fc2ブログ

2007年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年05月

≫ EDIT

今日坂田から依頼が。

三茶の典計依頼の夏の演奏を観て、感激して頂いた近くの老人ホームの関係者の方から演奏のお願いがあったそうです。

とても感動したからとのありがたいお言葉を頂きました。

予定はどうなるかわかりませんが決まったら連絡いたします。
卒業生だけかもしれないし、私も行けないかもしれませんが頑張ってやっていきましょう。

なお、おどろき等々力まつりは、8月19日の日曜です。
スポンサーサイト



| 太鼓 | 22:23 | comments:6 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

昨日全国参考ビデオ撮影しました。

昨日ビデオ撮りをしました
全国の舞台関係の方々が、事前に見て参考にされるそうなので毎年郵送させて頂いています

いつもは前年度の中央大会をビデオをダビングして郵送するのですが、今は東京予選の参加校が多すぎて、演奏時間が、全国10分、東京8分という2分の開きがあり、今はあまり参考にできないのではじめて撮影した訳です

昨年の6人が抜けた中で、現有勢力であの曲を演奏することは正直かなり厳しい状況で、部長のレイをはじめ現役はかなり苦しんだ部分もあります
しかしながら、昨日撮影をしながらその様子を見ていたらなんだか思った以上に形になっていました
もちろん人が少ない分は井野っチや荒井にサポートして貰っていることもありますし、改善点もたくさんあることは事実です

でも完成度は思ったよりもいい線いってるかなあと思います

っていうか、見てたらなんか涙でそうになってしまって、、、
(年取ると涙もろくなるって本当ですね、、、)

過去に何度かあるんですが、全国を前にして練習している時、その代の前年度の卒業生がパワフルである程度技術があったりすると、演奏に格差があって次の代にプレッシャーがかかり、つらい場合があるんです
しかしそれでも自分たちの出せる精一杯でやってみよう。って気持ちで一生懸命回りの仲間を信じて頑張っているそのメンバーを見てるとグッとくるんですよね

昨日もそれに近い感じでした。

だからもっと踏ん張って欲しいところ確かにもあるのですが、今の一生懸命を維持して欲しいと思います。

現役にはもっといろいろ成長してほしいことはありますが、でも凄く努力していることもたくさんあります。
卒業生もあったかい気持ちで協力よろしく頼むね。
保護者の皆様。和太鼓深沢の皆様。そして支えてくださる多くの方々。どうかよろしくお願いします。

| 太鼓 | 13:10 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

太鼓打てる喜びですね。

和太鼓深沢のホームページ見ました。太鼓を打つことから遠ざかってますからウズウズするのは当然ですよね。

最近全国前練習をずっと観ている状況なんで正直私もウズウズですが、外から観る人も必要なんでじっと観ています。

でも皆さんは、もうすぐ打てますからもう少しの辛抱お願いいたします。

太鼓を打つ幸せってやっぱしありますよね。(笑)

| 太鼓 | 00:14 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今後の演奏について。

試験前に重なるためにしばらくは現役の演奏はありません。

5月12日土曜セントメリーインターナショナルスクール午前。
5月26日土曜スリランカフェスティバル午前午後30分1回ずつ。

その他にも今後いろいろ入りますがまたここにカキコさせて頂きます。

現役は今はただ全国に向かって技術を磨いて下さい。
卒業生はどう頑張っても出場できないのだからね。

ちなみに合宿は8月14~16日の2泊3日ですから。
お盆で申し訳ないけれど、ここしか練習会場を含めて確保できる時期はなかった。
卒業生もここなら参加しやすいと思うけどね。

| 太鼓 | 21:55 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

最近思うこと。

今もう寝ようとしてるんですけど凄く眼が冴えていて
なんかいろいろな気持ちが交錯するんですよね

仕事は生徒指導部として月曜からの仕事を考えると、うーっとかは思うんですけど、、、
でも僕には太鼓という勇気を与えてくれる世界があって、みんながいていろんな面からバックアップしてくれる
そして明日は女子バスケットの春季大会引率があり、お世辞にもできた生徒ではないけれど、自分たちなりの一生懸命を出そうと頑張っているトコがあってなんとかして勝たせてやりたいと思う

疲れてへとへとになって帰ると家族が笑顔で迎えてくれる
そして疲れが半分ぐらいになって、「明日も頑張ってみよう」と思う

なにを言いたいかよくわからないんですがとにかく毎日頑張っていこうという気持ちになれる何かがあるんです

それは本当に幸せなことなんだなあってつくづく思うんです
深沢に残るためにいろいろ引き受けて、本当に様々あるんですが普通は部活なんて見れる状況ではないなぁって思うんですよ

でもそれができるのは自分が頑張っているからではなく、回りのみんながそれを補って凄く支えてくれているからなんだなぁと、、、

今そんなことばかり考えてしまうんですね
とにかく幸せな自分なんですね

だから私は少しでも深沢にいられるだけいさせてもらって、できるだけみんなにご恩返しをさせて頂きたいなあって思います

とりとめもない内容ですみませんです
よし寝ますねおやすみなさい

| 太鼓 | 00:57 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

成田太鼓まつり出演記念のお酒

成田太鼓まつり出演記念の酒



記念に、いただきました~~~
卒業生以上で今度、飲みたいと思います

役員の方が、日本酒を作っているらしく、出演チームに記念に下さっているそうです。

| 太鼓 | 20:18 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

遅ればせながら・・・

10周年記念ケーキ


10周年記念ケーキ
和太鼓深沢のみなさまからいただきました。
あっという間の完売でした美味しくいただきました!


| 太鼓 | 20:13 | comments:4 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

東京国際和太鼓コンテストビデオ審査にエントリーさせて頂きます。

まだまだ技術も心も至らない私たちですが、今回2チーム編成で東京国際和太鼓コンテスト第1次ビデオ審査に応募させて頂くことになりました。

日本どころか海外からも有力なチームが約100ぐらいエントリーするようで、本選に進むなど夢にも思ってはいませんが、ビデオ審査の段階で太鼓のスペシャリストの方々が審査員としてかなり細かい総評を下さるそうで、それだけで大きな価値があると思いました。

ここまで来させていただく中で、本当は今までこのようなイベントはずっと避けていた経緯があります。

太鼓はそれぞれに持ち味があるので、順位などつけるものではないとずっと思っていたからです。

しかし総評の件、そして10年を経て私たちはどう見て頂けるのか?という観点から今回決意しました。

卒業生チームと現役+α+私チームの2チームです。

撮影は5月5日土曜午前(6日日曜午前予備日)の予定です。
とりあえず無欲で頑張ってみますね。

| 太鼓 | 23:59 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

新入部員0状態

かなりピンチですが、今日もみんな新1年生の教室回って勧誘頑張っていました。
でも今日も体験入部さえ、0でした。

しかしながらそれならそれでいいんです。
私的には。
だって今までは、みんな自分から志して太鼓部に入ってくれたんだから。
だから今があるのではないかなと。
そういう信頼できるメンバーで頑張ればいいかな。って。
だからやれるだけやって誰もいなければ今までの現有勢力で頑張っていこうよ。

僕はそれでいいから。かまわないよ。
みんな頑張っていこうね。

| 太鼓 | 23:43 | comments:5 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

さくらまつりありがとうございました。

深沢和太鼓部の草創期にたくさんの機会を下さった地域での代表的な演奏が、桜新町商店会主催の「さくらまつり」です。
私たちは昨日成田太鼓祭に初参加させて頂きましたが、今日は地元のこのイベントを優先させて頂きました。

今日は、勇猛心も昨日より良い出来ばえで、ソロプレイヤーの意地を感じました。
しかし一方でみんな舞台との段差のため、ドカンの音を聴き取り切れずに少しハイテンポになってしまったきらいがあります。
そのほかにもたくさん良かったこと反省点などがありましたが、待ち望んでくださった方々のお支えにより無事終えることができました。

昨日成田で私たちの演奏を聴いてくださった方が、わざわざ来て下さり感激で胸がいっぱいになりました。
昔桜新町に住んでいらしたそうです。

ありがたい日でした。

カモさんやなかじまゆさん、ノモさん応援ありがとうございました。

| 太鼓 | 22:56 | comments:13 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

成田太鼓まつりに行かせて頂きました。

今日は今年の夢実現というか、成田太鼓祭に出演させて頂きました
46団体で打たれる千願華太鼓、各チームのデモ演奏もかなりの短さながらも洗練されていて凄いとうならせるチームもかなりありました

もう駄目だと思った天候も、嘘のように晴れて(逆にバテバテ熱中症もありましたが)本当に太鼓日和だと思いました
でもやはり感謝です
今日ずっと付き添って下さったスタッフの長谷川さん、林田さん。
本当にありがとうございました
応援に来て下さったコージさん、吉久さん、熊ちゃん、そしてビデオを撮って下さったかもさんもありがとうございました

そして観てくださった観客の皆様
涙を流しながら「もう涙がとまらないんだよ。ありがとう」と言って下さったおじ様も、家族で手放しでほめて下さった家族の太鼓ファミリーの皆様

今日の演奏は正直ミスもたくさんありました
しかしながら記憶に残して頂けたのではないかなと思います
技術はトータル的には他のチームにかなわないトコもたくさんありました
でも精一杯打つことだけは毎回意識させました
よくみんな頑張ったと思います

あーごめんなさい眠いです。明日もあるので寝て良いですか
またちゃんとカキコさせて頂きます

とにかく感動成田ありがとうございました

あっ車出して頂いたお母様方も感謝。向井先生にも感謝です

| 太鼓 | 23:26 | comments:5 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日は私事ですが、、、

44歳の誕生日です。
ようやく厄年終えることができまして、益々これからも元気に頑張ります
多くのお祝いメールや、ブログカキコをいただいたのでここにあえてカキコさせて頂きました。
これからもよろしくお願いいたします皆様

| 太鼓 | 21:09 | comments:10 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

ルール成田にて。

なんだかやはり崇高な聖地でありますゆえ、いろいろなルールがあります。

僧侶の方が通られたら、黙祷一礼させて頂く。などなど、ある意味当たり前のことではあるのですが、みんなに徹底せねばなりません。

少し不安

| 太鼓 | 00:35 | comments:22 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

あらためてビックリ。

なんと成田太鼓祭には、45団体も出演するらしいです
初陣ですが、名誉なことです
気張らず真の心だけで、喜んで頂ける演奏をさせて頂こう

| 太鼓 | 22:24 | comments:6 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今後の演奏詳細

予定がある程度わかったのでお伝えします。

4月14日土曜 成田太鼓祭
10時から300人で一斉に打つ千願華太鼓を境内でともに打ち、本堂で深沢の演奏。その後決められた場所で2~3回20分ずつ位で演奏の予定。

4月15日日曜 桜新町さくらまつり
12時30分~13時10分の40分間。

5月12日土曜 セントメリ-インターナショナルスクール演奏
(清泉インタ-の兄弟校で多摩美大近く)からの初の依頼は午前10時45分から11時10分までで、卒業生のみで演奏の予定。

5月26日土曜 スリランカフェスティバル
10月から5月に変更のために試験前で残念ながら現役参加不可能。
11時からと14時からそれぞれ30分ずつ。
        
予定は変更があった場合には必ずここにカキコします。

応援よろしくお願いします。

| 太鼓 | 23:36 | comments:15 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日はひもんにゃいやいや碑文谷ありがとうございました。

10周年から1週間で、また和太鼓深沢のみなさんと演奏ができてよかったです。
桜満開の中で、太鼓を打つのは楽しいですね。
打つ者聴く者皆様楽しそうでした。
これからも、ずっと太鼓に対峙して頑張っていきましょう。

そして夜の下北沢での北沢タウンホールで頑張ってくれた卒業生諸君。
明日は仕事や学業で大変なのにごくろうさん。

ラーメンうまかったな。

応援に来てくれた、た○○クンと○○く○サンもありがとう。

太鼓を楽しみにして下さっている方々がたくさんいることを実感した今日の演奏でした。

| 太鼓 | 23:25 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

2007年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年05月