fc2ブログ

2007年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年06月

≫ EDIT

純粋すぎる現役諸君!

今日試験が終わり、現役は久しぶりの練習でした
実は、どのような方かは別の機会にお話しますが、ある方が練習見学に来られ、全国の曲を観て頂いたあとに私が代わって質問を彼らにしましたが、それはそれは純粋かつ、的を得ない返答が返ってきました
「どうして太鼓を続けてるの?」
「えっ、なんですかぁ?」
「好きだから」
「最初やった時に楽しいからだったかもしれません」

うーん、、、もっとみんな、ちゃんとお答えできるように自分の意見をしっかり持っていきましょうね

でも可愛いメンバー達なんでいいかぁ
しかし、うーん、、、です
スポンサーサイト



| 太鼓 | 23:41 | comments:7 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

スリスリスリランカフェスティバル最高でした。

今日のスリランカフェスティバルは、試験前で現役が参加できなかったので卒業生に声をかけまくってなんとか18人来てくれたのですが、やっぱり素晴らしかったです。
国際的な場で演奏させて頂くことは、とても意義あることでした。

応援に来て下さった皆様。ありがとうございました。

吉久さんカモさんゆかじさん(特に吉久さんカモさんは強烈な晴れ男女)。そしてピカパパママ、ユンちゃんゆいクン。とても頑張ることができました。

予報は雨でしたからそれだけに喜びもひとしおでした。

演奏については、練習なしのぶっつけ本番でしたからあれだけできれば基本的にはオッケーだと思いました。

しかしながら私の気持ちとしてはあまりの暑さの為、雷の直後にある勇猛心が少々キツイなぁなんて思ってしまいましたことも事実です。

あと卒業生は、安心して任せられるのは良いのですが、はっきり言わせて頂くと、練習に来ているメンバーとそうでないメンバーの差がでてきているなと感じた部分もありましたので、卒業してなかなか参加できない状況はあったとしてもなんとか努力していくようにと最後に伝えました。

あとスリランカの有名な舞台監督の方と、大使館一等書記官の方とお話させて頂く機会を頂きました折、凄く感動したとお褒めのお言葉を頂きさらに、私の個人的な背景について、日本とスリランカの仏教的なつながり他についてもじっくり話をできたことも嬉しかったです。

明日出られないことをお伝えしましたところとても残念がって下さっていましたが、らいねんもぜひ。という約束をしてお別れしました。

とにかくご協力頂いた保護者の皆様他、本当にありがとうございました。
(カモさんビデオありがとうございました。バッチリでした)

とりあえずは6月に演奏機会はないのですが、練習、充電で頑張りますね。ハードな夏、秋に向けて。

| 太鼓 | 22:36 | comments:9 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

忙しいけどなんだか希望あり。

久々にこんなに遅く起きていますが毎日忙しいですね。
ある程度覚悟はしていましたが、これほどみたいな、、、、体育祭準備や都に提出する書類の作成。とにかくガンガンあるんですよおやることが。

でも心はなぜか明るいのです。
まずは26日のスリランカ。スリスリランランスリランカってな感じ。
太鼓には、救いがありますよきっと。
あとは本当に学校の為に、身を粉にして頑張って下さる先生方が、生徒たちがたくさんいること。

凄い励みです。

だから頑張りますね。

皆様。これからもよろしくお願いします。

| 太鼓 | 01:01 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

スリランカフェスティバル2007

今週の土曜日(26日)、代々木公園のスリランカフェスティバルにおいて、
深沢高校和太鼓部の演奏があります。
Handbill_front2007.jpg
第一回演奏:11時~11時30分
第二回演奏:14時~14時30分 の予定となっております。
よろしかったら皆さまお越しください。

yoyogi.jpg
代々木公園までのアクセス :

JR原宿駅より徒歩7分
千代田線明治神宮前駅より徒歩7分

千代田線代々木公園駅より徒歩8分
小田急線代々木八幡駅より徒歩9分

JR渋谷駅より徒歩15分となっております。

食べ物もおいしいし、そうそうスリランカの民族音楽もたのしいですよ!

(管理人代行:カモ)

| 太鼓 | 01:38 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今後の演奏予定。

おそらくも含めてここにカキコします

6月は今のところたぶんありません

7月はけっこうあります

19日:井の頭病院(夕方)-未確認-
21日:向ヶ丘遊園南口商店会夏祭り(18時から)
22日:深沢神社夏まつり(夕方)

8月もあり

 2日:島根全国大会演奏(たぶん二日目と思いますが未確定)
4,5:八王子まつり-未確定-
19日:おどろきとどろきまつり-和太鼓深沢の練習が重なっているため保留・調整中

その他:公開講座  8月11日、9月1日、8日(すべて土曜)
13時から18時

などなどですがまだありますそれは後ほど

| 太鼓 | 19:23 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

なかなか盛り上がりましたぁ。日韓戦太鼓。

みんなよく頑張りましたぁ。
やっぱりいいですねえ。
OBOGは気合がみなぎっていて熱いですね。
短い時間ですが、集中できましたぁ。

明日は女子バスケがインターハイ予選で、3年は負けたら引退です。
自分は気合がオンになりましたが、あとは生徒次第ですね。

みんなを信じるしかない。
ですぅ。

カモサン雄二、面ママぁ。ありがとうございました。

| 太鼓 | 01:00 | comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

スリランカフェスティバル予告です。

昨年は、10月15日に参加させて頂いたスリランカフェスティバルが、今年は5月26日の土曜参加ということになりました

以前もカキコさせて頂きましたが、予定は以下の通り

第一回演奏:11時~11時30分
第二回演奏:14時~14時30分

という予定です

しかしながら、少し早めのご来場をお勧めします

フェスティバル自体は、スリランカの特産品(食べ物、衣服、その他もろもろ)が比較的安価で購入可能になっておりまして、なかなか魅力的なフェスティバルですので、楽しめると思いますよ
私も昨年、妻と娘のお洋服など買わせて頂きましたぁ

スリランカの舞踊や文化的なステージも必見モノです
それだけに、私たちがさせて頂く日本の文化の伝承もとても大切ではないかと感じていますので、一生懸命頑張りたいなぁと思っています

今回は試験中のため現役はお休みですが、卒業生は1回目が18名で、2回目が19名の参加です

昨年は日曜日の参加でしたからもの凄い観客でした
今年は土曜日ですから昨年ほどではないにしても、それなりの動員はあると思います
(人数は関係なくおんなじ気持ちで頑張りますけどね

昨年は25人の大所帯で演奏したので、少しは昨年に人数を近づけたいと思いまして声をかけまくったところ、みんな太鼓依存症なんで、あれあれというまにこれだけ集まってくれてほっとしています

詳細は、スリランカフェスティバル を検索して頂ければすべてわかりますのでどなたかここにアップして頂けませんかぁ

よろしくお願いいたします

| 太鼓 | 15:21 | comments:4 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日は日韓学生バスケットボール記念大会での演奏

日本学生バスケットボール協会から、日韓学生バスケットボール大会でのアトラクション演奏を依頼されました。
去年の日体大カップから、関東リーグ開幕戦、そして今回は、代々木第二体育館での演奏になります。
(なんだか学生時代はよく応援に行ったからかなり懐かしいですねぇ。
 まさか太鼓で協力できるとは思いませんでしたが、、、、、、、、)
時間は男子のハーフタイム時ですから、3時半から4時までのどこかでしょう。
太鼓の足に、ガムテープを張ってきて下さいとのこと。
フロアが傷ついたらまずいですからね。

メンバーは卒業生と私の11人。この人数が限界ですね。
このタイプの演奏は。6分で曲を決めなければなりません。
明日練習で曲構成を決定する予定です。
あさっては女子バスケの公式戦もあるし、しばらくは土日なし生活ですねぇ、、、今の時期は仕方ないかって1年中いつもかぁ。

まあ頑張ってきます。

| 太鼓 | 09:19 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

セントメリーとっても良かったです。

今日初めてセントメリーに行ってきました
正直とっても良かったです
インターナショナルだから、ウケがいいですよね
芸能人も多かったですね
梅宮アンナご家族ご一行様に高岡早紀さんがご挨拶されていました
あと保護者のスタッフに香坂みゆきさんがいましたねえ
インターナショナルですから芸能人の方がいらっしゃるのも当然ですけどね

演奏については、感謝が始まったとたんに「えっ、なになに太鼓」てな感じで人がどんどん集まってきました
報恩や雷が終わると、ブラボー的な歓声が響き渡り、演奏しているみんなもなんだか嬉しくなってしまいまして笑顔がもれるもれる
とても楽しかったですよ
とにかく明るく楽しい演奏でしたからいつもこんな感じでできるといいですね
応援に来て下さったこーじさん、よしひささん、かもさん、車が間に合わなくて観ては頂けませんでしたが心は一つで、母校で久々のボビーさんありがとうございました

面ママさま車ありがとうございましたお父様も
食べ物は、某所に比べますとかなり安いし種類も豊富で広いしなかなかでしたよ
先日パーティーで演奏させて頂いたイタリアのエリオさんもいらしてまして頑張っていました

また来年もお話があればいいなあって思いました

| 太鼓 | 15:38 | comments:7 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

チャレンジ精神を忘れないでいこう。

毎日職場では、いろいろな喧騒の中に自転車操業の如く時が過ぎていき、はぁはぁいいながら毎日を終えている中にあって、今ようやく時間ができたので、東京国際和太鼓コンテストビデオ審査出品をする2チームの演奏を観ました
いろいろな不備は確かにあったのですが、みんなうまくなったなぁと感じてかなり嬉しくなりました

なんとなく勢いで深沢高校で和太鼓部を立ち上げ、ここで地道に太鼓活動をしていけることが幸せだなあと感じるぐらいでいいかなと当初は思っていたと思うのですが、、、、

しかしながらこんなに太鼓に賭けていこうという若い力が集結しているのだなあとつくづく実感しました

結果はどうあれみんなが一生懸命取り組んだ過程を今は大事にしたいなぁと感じました
卒業生主体の「香沙開眼」は、ある意味私たちが演奏した「勇猛心」より、いいのではないかなあと感じる部分もたくさんありました
もちろん現役主体のチームも当日私が突然出した要求にも従順に応えてくれてよく頑張ったなあと思っていますが

深沢という中のレベルに過ぎないかもしれないけれど、本当にみんなうまくなったよまったく

でもそれよりも、太鼓を通じておおいなる人間形成を果たしてきたみんなに感謝だなあと感じたひと時だったなあと思います

本選とかは関係なくみんなとチャレンジできたことがとても楽しく嬉しかった大切な時間でした

ありがとうございました

今後は、
12日土曜 セントメリーインターナショナル10時半~11時
19日土曜 バスケットボール学生日韓交流戦男子ハーフタイムアトラクション15時半~16時の間の6分(渋谷代々木第二体育館)
26日土曜 スリランカフェスタ(代々木公園)
      11時過と14時過ぎからそれぞれ30分ずつ。

などが予定されております

頑張りますので応援よろしくお願い致します

| 太鼓 | 00:02 | comments:7 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

なんとか撮影終了しました。

今日、卒業生・現役主体の2チームの東京国際和太鼓コンテストビデオ審査の為の演奏撮影がなんとか終わりました

なんだか私も生徒・卒業生とおんなじ気持ちで取り組んだというか、とにかくいつも外から、あーじゃないこうじゃないと言いながらも、自分で作調していながらいざやってみると、なんだっけ?みたいな、、、

ってことであせりました
でも、10周年以来集まったメンバーでここまでできたらまぁ良いのではないかと思います

失敗は多々ありましたが、私たちは初心に返って今回チャレンジするわけですからどうなるかの結果よりもここまでの過程が一番大切なのです

みんなも同じ気持ちであると思います
とても尊いありがたい、そして大切な1日でした

みんなお疲れ様でした

| 太鼓 | 15:11 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日の撮影は頑張ろう。

いよいよ明日国際和太鼓コンテストの撮影です。
私の体調も、なんとか復調の兆しを見せてはいますが、できればなんとか明日じゅうに、2チームすべての撮影を終えていきたいと思います。

みんなどうか集中して撮影をしていきましょう。

| 太鼓 | 23:42 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

やばぃ。風邪引いたかも、、、

今日はみんな遠足だったんですが、私は学校待機でなにかあれば学校で対応する立場だったんで、頑張って仕事したら整理や全国書類の発送などかなりはかどることができました
しかしながら、かなり体調が悪いのです
たぶんナゴが鼻ずるずるだったので伝染ってしまったのではないかと思います
まあ、ナゴのだから我慢できますが
ヒサは全然平気なんですよ
まあ私でよかったですがね

明日はいろいろ計画していたこともありましたが、5、6日の撮影もあるのでもし思わしくなかったら大事をとろうかと考えています

すんません

今薬飲みましたぁ

博信ぅ。ライブ頑張れよぉ

| 太鼓 | 01:11 | comments:4 | トラックバック(-) | TOP↑

2007年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年06月