毎日職場では、いろいろな喧騒の中に自転車操業の如く時が過ぎていき、はぁはぁいいながら毎日を終えている中にあって、今ようやく時間ができたので、東京国際和太鼓コンテストビデオ審査出品をする2チームの演奏を観ました

いろいろな不備は確かにあったのですが、みんなうまくなったなぁと感じてかなり嬉しくなりました

なんとなく勢いで深沢高校で和太鼓部を立ち上げ、ここで地道に太鼓活動をしていけることが幸せだなあと感じるぐらいでいいかなと当初は思っていたと思うのですが、、、、

しかしながらこんなに太鼓に賭けていこうという若い力が集結しているのだなあとつくづく実感しました

結果はどうあれみんなが一生懸命取り組んだ過程を今は大事にしたいなぁと感じました

卒業生主体の「香沙開眼」は、ある意味私たちが演奏した「勇猛心」より、いいのではないかなあと感じる部分もたくさんありました

もちろん現役主体のチームも当日私が突然出した要求にも従順に応えてくれてよく頑張ったなあと思っていますが

深沢という中のレベルに過ぎないかもしれないけれど、本当にみんなうまくなったよまったく

」
でもそれよりも、太鼓を通じておおいなる人間形成を果たしてきたみんなに感謝だなあと感じたひと時だったなあと思います

本選とかは関係なくみんなとチャレンジできたことがとても楽しく嬉しかった大切な時間でした

ありがとうございました

今後は、
12日土曜 セントメリーインターナショナル10時半~11時
19日土曜 バスケットボール学生日韓交流戦男子ハーフタイムアトラクション15時半~16時の間の6分(渋谷代々木第二体育館)
26日土曜 スリランカフェスタ(代々木公園)
11時過と14時過ぎからそれぞれ30分ずつ。
などが予定されております

頑張りますので応援よろしくお願い致します


