fc2ブログ

2007年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年07月

≫ EDIT

第9回和太鼓入門公開講座のご案内

皆さま。
以下のように今年も第9回和太鼓入門公開講座が以下の要領で行われます。
ふるってご参加下さいませ。

平成19年8月11日(土)
     9月 1日(土)
     9月 8日(土)  すべて13時~18時 計15時間
(休んでも大丈夫なように復習練習をプログラムしていますのでなんとかなりますから安心して下さい)

※昼食をお済ませの上、お越し下さい。
※低学年のお子様についてはご相談下さい。
 (保護者の付き添いが必要です)

申し込み期限:平成19年7月1日(月)~13日(金)必着
往復はがきに、1,郵便番号 2,住所 3,氏名 4、電話番号
       5,ファックス番号 6,性別 7,年齢
       8,太鼓経験有無 一言コメント 

       を必ず明記の上本校まで郵送をお願いします。

募集人数:40名(多数の場合は抽選・結果詳細は7月下旬に連絡)
参加費用:3000円(受講料1500円+教材費1500円)

〒158-0081 東京都世田谷区深沢7-3ー14
          都立深沢高校内 公開講座和太鼓入門宛まで。

問い合わせは、副校長 福田、顧問 小薮までお願いします。 
       03-3702-4145
スポンサーサイト



| 太鼓 | 16:28 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

結論から申し上げますと
2チームともダメでしたぁ

まあ、ある意味その審査の為に命がけで練習して、ビデオ撮影に賭けてこられた他の多くのチーム(100チームのハイレベルの審査だったそうです)に比べたら、私たちはまだまだ甘いと痛切に感じました
今回は、メンバー選抜をできなかった私でしたから、現3年までを2つに分けて2チームにしたわけですが、とりあえず同じ舞台に立たせることができたのですから、来年は練習参加度をみながらしっかり練習して1チーム選抜制を以てチャレンジしたらいいかなぁと思います

応援ありがとうございました

| 太鼓 | 14:58 | comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

和の毎日

泥んこnago

こんにちは~和です

パパは毎日、忙しく、大変なこともたくさんあるようですが
和は、毎日、遊びに忙しく泥んこしてます・・・
最近は、パパが帰ってくる時間がだいたいわかってずっと叫んでいます。あと、パパの洗濯物をたたむのが大好きです。パパとのお風呂も大好きで、いないときはうるさくて大変。

hikanago.jpg


hikanago2.jpg


↑毎日のように、仲良く遊んでいる近所のひかるくんです
よく、ファミリーで、太鼓を見にきてくれます。お世話になっております。


20070620155341.jpg


最近は、アンパンマンが大好きで
パパは忙しいので、友達とアンパンマンミュージアムに行って来ました。
パンマンっていってます。
その他、いろいろおしゃべりできるようになって面白いです笑。

20070620155359.jpg


↑4月生まれでなごみと同じ学年の、ゆいくんです。
彼も太鼓が大好きで、びくともしませんでした
ママ同士が、幼馴染で、小学校のときからずっと一緒にバスケットやってました。

20070620155417.jpg

最後に・・・
和は、最近、泥んこ遊びしてシャワーした後に、何故か、裸のまま、ベビーカーにのります・・・
裸で失礼しま~す

和太鼓と関係なくて、申し訳ございません。
いま、パパ~~~と言って昼寝から起きました。
パパ、頑張ってください

日体の演奏には、行きたいな~と思っています。
和太鼓部のおにいちゃん、おねえちゃんが大好きで、毎日ビデオでもはしゃいでいます。いつも、可愛がってくださってありがとうございます。和太鼓深沢のみなさまも、色々とありがとうございます。
色々と応援してくださる方、ほんとにありがとうございます。
また、よろしくお願いします。

和の母 ひさでした

| 近況 | 16:42 | comments:6 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

お久しぶりでございます。
実は最近いろいろありまして簡単にお話いたします。
和太鼓部ですが、一年生が結局全員辞めてしまいました。

事情については正当で、いたしかたないのでもういいのですが、一般的な傾向で、毎年たくさんの受験生が「ぜひ太鼓をやりたい」とか推薦入試で言ってくるのですが、入学しても全然で、本当に嘘ばっかりです。

でもそれも仕方ないですよね。ってかホントもったいないですけどね。

しかしながら、2,3年生は凄く頑張っていて、レイやみどりのソロも、かなり様になってきているし、まわりの2年もそれなりに力をつけてきました。

これでどこまでできるかわかりませんが、全国、中央大会まで現有勢力で走りぬけようと思います。

また、一方学校ではいろいろな事件が多発してにっちもさっちもいかない状況もあり、加えてもうひとつの顧問を務める女子バスケットも厳しい局面がたくさんあります。

その他本当にショックなことも多々あり、その中で少しだけ嬉しいこともあるにはあったのですが、ほとんどかき消されてしまっております。

しかし頑張りますというか頑張るしかないです。
それが困難を乗り越える唯一の方法かもしれません。

24日には日体大の演奏も急遽入りましたが、そこでも精一杯を出させて頂きますね。

よろしくお願いします。

| 太鼓 | 00:19 | comments:5 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

感謝です。

なんだか今日まで来させて頂いたことがとてもありがたいなぁと、今つくづく感じておりまして、思わずここにカキコしてしまいました。

現役のみんな、卒業生諸君、保護者のみなさま、和太鼓深沢の皆様、そしていつも応援して下さる多くの方々。

本当にありがとうございます。

これからも深沢にいられるだけいて、精一杯の感謝とまことで頑張りたいと思います。

あ、桜新町の奥様都合が合えばいつ来ていただいても結構ですからね

| 太鼓 | 00:46 | comments:5 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今後の演奏について。その2

あのー。井の頭病院はなくなりましたのでよろしく。
(3年たったので他に変わるそうです)
今まで機会をいただけた事に感謝ですね。

7月21日土曜民家園夏祭り(向ヶ丘遊園               22日日曜深沢神社。
8月 3日金曜東芝府中納涼祭
  4、5日 八王子まつり
  19日日曜おどろき等々力まつり
9月 8日土曜ねぶたまつり
   9日日曜大蛇まつり(奥沢)
  16日日曜おやじフェスタ
  30日日曜みどりまつり

あといろいろあるけどまた連絡しますぅ。

今日から現役はまたよくやっています。
全国に向けて精一杯で行きましょう。

| 太鼓 | 23:53 | comments:4 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

復活体育祭。

いよいよ四年ぶりに体育祭が復活。
小規模からのスタートですが、私はそんなことはないかなぁと思います。こんなに短期間でまあよくこの規模でやっているなぁと思います。担当者ほか先生や生徒の皆様には。

昔、リサやリエと必死になって色塗りした朝礼台やプラカード、金森が作ってくれた朝礼台用の階段も今回日の目を見ますし懐かしい想い出が次々によみがえりますね。

残念ながら、選手入場の時のほら貝や太鼓は今回駄目なんですが、その分召集誘導係や選手として活躍する予定ですのでまあ一歩を踏み出したという事でもありますから来年以降に期待します。

応援団の闇練や打ち上げがきっかけで、保護者の苦情が殺到し、一度は消えた体育祭。
それが年度末ギリギリで実施が決まり、時間が全然なく、最近そのための資料作りや企画立案で、かなりの寝不足は否めません。

しかしそれもすべて生徒のため、学校のためですから平気です。
できれば水曜六日は、晴れ男カモさんと晴れ女O,Kさんに来て頂きたいくらいですね。

あっ、保護者以外の入場は駄目なんだぁ。
祈っていてくださいませ。

| 太鼓 | 23:18 | comments:10 | トラックバック(-) | TOP↑

2007年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年07月