fc2ブログ

2007年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年10月

≫ EDIT

みどりまつり大成功。しかしウチはまだです。

今日、武蔵村山のみどり愛育園で行われたみどりまつりで、五日市時代から足掛け15年になります慰問演奏に行ってもらいました。
(面谷、海老原両お母様に車を出して頂き、井野、たつみ、しより、おも、荒井、海老ちゃんの6名の小編成ですが、、、)

でもあいにくの雨で体育館に変更になりましたが、6人とは思えない迫力に最後は時間の関係でアンコールをできなかったけれど、もっと聴きたかったとのお礼の言葉を担当者の方に頂きました。

私は今までにもカキコしてきた家庭の事情で、今回初めて行くことができなかったのですが、こうやってお任せでき快く引き受けて下さる保護者の皆様、聴いて下さる方々に感動をして頂ける演奏を披露できるメンバーがいることは本当にありがたいですね。

昨年、初期の頃この担当をされていた森林さんという方から「本当に勇猛心を聴かせて頂くと、私たちがやっぱり頑張ろうって思えて感動、勇気を頂けるんです。14年前から全然変わらないんですよ」という言葉を頂きました。
そのことを思い出しながら、今年できないかもしれないという懸念もあったのですが、みんなと保護者の方々が快諾してくれたのでなんとか継続できたことはとても嬉しかったです。
参加のみんなから報告があったので載せますね。

まず面谷ママ様⇒太鼓を降ろし 解散しました。6人での太鼓の演奏でしたが 皆さんに暖い拍手をたくさんもらいました
○○○の遅刻以外 何事もなく 終了しました(笑)。

続いて海老ママから⇒人数が少なくて心配でしたが、なんとか様になっています。(写真掲載できずにすみません)

次、海老ちゃん⇒今日は池尻・感パ・勇猛心をやりました。完璧な演奏は出来ませんでしたが、とても喜んでいただけました。先生に会いたがっている人達もたくさんいましたよ。
私も久々の演奏で、リフレッシュ出来ました。

そして井野ッチ⇒和太鼓深沢の練習中に片付けて解散しました。
久さん大丈夫?もう間もなくかな。
演奏は雨だから体育館だったけど人数少ないからちょうど良かったよ。
池尻はしよとえびソロにして男3人躍らせたら変なテンションupでした。
勇猛心はしよえび以外でソロだったけど、男3人共バチが舞ってた。
時間おしたけど、止められるまで楽鼓したよ。
勢い良く進め過ぎて本当にあっという間だったけど、終わってから涙が出たと感想を言いに来てくれた人がいたり、喜んで頂けたみたいで嬉しかったです。
ママ達にもサポート以上に気を使って頂いて、凄く有り難かったしスムーズに進みました。

ありがたい報告でした。
ありがとうございました。

で、こっちはって?
実はまだなんですよ。
でもこのまま待つしかありません。
ご迷惑おかけしますがどうかご理解を。

スポンサーサイト



| 太鼓 | 19:30 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

まだですが待っています。

未だ生まれる気配はありませんが、微弱陣痛がここ5~6日続いているのでこちらも常に体制は整えています。

妻のお母さんも来て下さっているので私も安心です。
とにかく太鼓では多くの方々にお世話になっていますが、よろしくお願いします。

みんなに、「こっちは任せて先生は家にいてあげてください」と、言ってもらえる事が、感謝&感動です。

明日が上のナゴが生まれた日とちょうど同じ日数ですから一番緊張ですが、役に立たない自分ではないように心がけ、頑張りますね。
(妻が一番頑張っていますけどね)

明日のみどり愛育園みどりまつりに行って下さるメンバーと、午前の女バスの練習ゲームに出るメンバー。
どうかよろしくお願いします。

| 太鼓 | 20:32 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

家でじっくりその時を待ってます。

10月9日誕生予定の第2子ですが、もういつ生まれてもおかしくないということから昨日今日は、家にこもっておりまして。

ナゴの相手をしながら妻を休ませて、万全の体制(?)で臨んでおります。
今日はナゴが昼寝をした瞬間に、駅前ジョナサンへ急いで仕事&太鼓関連対応の為に、書類整理とメール連絡などなどを行いました。

そしてまた家に戻ってこれを打っていますが、今日の夕食はなんにしようかなあと考えつつ、長崎皿うどんに決定かなと思っている次第でしてぇ、、、、(主婦って大変ですよね)

太鼓や女バスのみんなには、迷惑かけてしまって申し訳なく思っていますし、仕事の立ち遅れも時々不安にはなりますが、妻はそれ以上の人生を賭けて!ってくらいの使命感を持って頑張ってくれる訳ですから、私も普段負担をかけている分最大限協力していきたいと思います。

今後の演奏については、急遽私が行けなくなるようなことも考えられるのですがその時はどうかお許しくださいませ。
その時は、代わりの対応を考えていきますので。

あと、いろいろ予定があるのは十分あることは理解した上で、12月7日(金)までの参加予定をまだメールくれていない卒業生メンバーは、未定・△で対応でもかまわないから早く携帯に返信くれよぉー!

よろしくお願いしますねぇ。

じゃあ、今から登戸駅前のベンガベンガっていうスーパーに食材を買ってきます。

(ナゴを親子自転車に乗せて、一緒にドレミの歌を歌いながら行くのもなかなか楽しいモンですなぁ)

| 太鼓 | 16:52 | comments:10 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

演奏予定がとにかく凄いです。

私のとこが9月終わりから10月初めにかけて、第2子誕生時期にあたっているため、今後ご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、以下の演奏が決定しておりますのでよろしくお願いします。
 9月30日日曜:みどり愛育園みどりまつり(武蔵村山)
10月 6日土曜:清泉I.n.スクール演奏9:50~10:30
         玉川小学校13時から
10月13日土曜:スタンプラリー用賀のきょうさい小学校12時
        :三軒茶屋太子堂八幡神社演奏
10月20日土曜:学芸大学西口演奏たぶん15時頃~
10月27日土曜:駒沢生活実習所慰問ー午後
   28日日曜:創作和太鼓コンテスト
11月 4日日曜:池尻児童館村まつりー午前
         東深沢スポーツフェスティバル演奏午後
11月 9日金曜:中学校訪問
11月10日土曜:落合順一・里沙結婚式と2次会演奏
11月17日土曜:桜木中学校周年行事演奏
         向ヶ丘遊園北口ナイトバザール演奏ー夜
11月25日日曜:都全国予選中央大会ー多摩教育センター
11月26日月曜:芦花中学校訪問授業
12月 3日月曜:喜多見中学校訪問授業
12月 7日金曜:弦巻中学校訪問授業

なんか凄いですよね。この演奏量、、、、、、、、、、

でも少しでもそのご希望に沿わせて頂きたいなあと思います。

| 太鼓 | 00:58 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

こんなコメント来ました。

まず龍海が、15日のことをコメントくれて、任せた私も安心しました。↓

千歳台福祉園は、いつものとこでやったんですけどやっぱり太鼓やりたいみたいで、楽鼓でみんなずっと打ってくれてまして4、5曲演奏しました。
毎年そんな感じだったと思いますが自分らと周りの人達との距離が近くで和やかな演奏でした〓〓
次にコーラスがあったんで積み込みはちょっとだけ急ぎましたがスタッフの方々もいい人でした〓
あと焼きそばがうまかったですお疲れ様です!


16日オヤジフェスタは、依頼者の上原さんから↓

親父達に感動させて頂いてありがとうございます。素晴らしい八人の演奏でした。来年もよろしくお願いします。

隅先生からも引率して頂いた報告を頂きました。
そして部長の渡辺れいからもよくできましたと連絡がきました。
良かったみたいです。


そのあと西が丘園から雄二より。↓

利用者、家族とも大変よろこんでいただけました。
事情により楽鼓は中止になり残念がる方々もいましたがワダフカと合わせて一時間の演奏の間に楽鼓は利用者の体力的に多少きつい感じもありちょうどよかった感もありました。
昨日はたまたま園長と理事長もきてまして来年もよろしくと言われました。


そしてコージさんからも↓

深沢始まって以来の小編成の演奏、結果的には大成功でした。七人での演奏では紛れようもなくそれぞれが責任を果たさざるを得ません。まだぎこちなさはあるものの顔を見合いながらの演奏はとってもよかったです。卒業生の飛龍に笛で参加させてもらったり楽しかったです。今度池尻の笛教えてください。
参加者もタイミングもバッチリでした。
ラッコは事情でできないとの事で残念でしたが、涙を浮かべる半身不随のお年よりもいてよき敬老会になりました。
お声がけありがとうございました。


そしてまた龍海が、様子を教えてくれました。↓

西が丘園の敬老会に行ってきました〓
演奏二回してきました〓
楽鼓とかできなかったけど楽しんで頂けたと思います〓
曲説明とか自分ボロボロでしたが〓
和太鼓深沢さんとも少し仲良くなることができて良かったです〓
〓あと、あんかけチャーハン一番うまかったです〓    〓以上、報告でした(・∀・)
おやじフェスタのほうも頑張ったみたいですね


感動や喜びが伝わってきて報告を受けた嬉しさを感じるとともに、任せっぱなしでない状況を作る意味でもありがたいです。
こういう報告頂けると幸せ&安心です。

皆さんありがとうございました。

| 太鼓 | 12:41 | comments:5 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

エッ、、、マッマジィ、、やったね。

実は、太鼓センター主催の第1回創作和太鼓コンテストっていうのにあるスジからお声かけ頂き、ビデオ審査に2チーム出してみたのですが、今日主催者側から連絡いただきまして、

な、なんとOBチームの深沢組の香沙開眼が本選出場決定と連絡頂きました

凄い嬉しいです

詳細はまた明日カキコしますが、本番は10月28日にあります

| 太鼓 | 23:12 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

15日、16日も大成功だったそうです。

15日は文化祭があったため私は行けなかったのですが、千歳船橋近くの、千歳台福祉園に卒業生・卒業生保護者の方に慰問に行ってもらいました。

とても好評でしたとの話が、鈴木龍海からメールで報告をもらったので後日ここに載せておきますね。

また、16日にあった世田谷区民会館でのおやじフェスタでの現役の演奏。そして、西が丘園での卒業生、和太鼓深沢のみなさんの演奏。

どちらもとても良かったそうです。

おやじ系は、隅先生、渡辺れい、おやじの会の上原さんなどから報告を頂き、西が丘園は、コージさん、龍海、雄二に連絡頂きました。

ここにまた載せます。

私が行けなくてもこんなにみんなが頑張ってくれて、和太鼓深沢のみなさんも協力して下さっていることは本当に感謝です。

| 太鼓 | 12:04 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

文化祭大成功。

今日、文化祭のすべてが終わりました。
生徒達は相当うまくなったと思いましたよ。

それは、私だけの感想ではないと思いますが。
もちろん反省点も多々有りますけどね。

朝の確認練習→10時演奏→パフォーマンス→太鼓→コラボ→片付け

いろいろもめ事もあるようですが、まあそういうことがあってまた結束が固まるもんです。

今日はとにかくお疲れ様と言ってやりたいです。
多くの応援のみなさま。
ありがとうございました。

| 太鼓 | 18:22 | comments:4 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

和太鼓部文化祭で頑張ってます。

今日は、文化祭第一日目が終わりましたが和太鼓部は頑張りました。
あの暑い中、太鼓に始まり連続して有志パフォーマンスの演奏。
そしてクラスや委員会の仕事と、なかなかのものです。

誇りと自信を持ってよくやってると思いますよ。
去年の文化祭に比べたら、上達したんだなあと思いました。

こういう時に自信を深めて全国大会予選に臨んでいく姿勢を培っていこうと思います。

明日来る方々、応援してくださいませ。
今日以上に盛り上がるはずです。

私はトラブル対応で、しっちゃかめっちゃかでしょうけどね。

| 太鼓 | 22:31 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ文化祭。

今日の開祭式のオープニングの太鼓と、パフォーマンスはかなり良かったですよ。

明日からの本番が楽しみですから。
予定はその前のカキコに記してあります。

しかし、私が書いたにもかかわらず15日9時半に上演する教員劇が練習1回もできていないのは不安、、、、、、、

「深沢の黄門さま07」という題名です、、、、、、、

| 太鼓 | 21:16 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

文化祭まではもうすぐ。

14日(金)、15日(土)は、文化祭がありますよ。

予定が決定しました。変更あればまたカキコします。

14日金曜日:12時50分~13時40分 中庭にて。
(後半はソーランパフォーマンス共演)

15日土曜日:10時~10時半体育館にて。(私出ます)
       12時50分~13時40分
       上記と同じで中庭。

13時40分:ダンスコラボ 体育館です。(出るのは私です)

とにかくパフォーマンスもこんな手法があったかというおもしろさがありますからぜひお越し下さいませ。

公開講座に参加された方々は、その旨伝えて下されば入場できます。
もちろん和太鼓深沢の皆様もです。

よろしくお願いします。

| 太鼓 | 18:38 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日の奥沢の演奏には、愛がありますね。

本日、行って参りました。
奥沢駅大脇病院前の演奏でございまして、もう足かけ7年になるでしょうかね。
自分たちでもいい演奏だなあって思いで打てましたよ。
それには理由があります。

とにかく皆さんあったかいのです。
演奏を毎年待っていて下さり、そして声援も凄い。
長年させて頂いてきたつながりなんでしょうか。

Mやざわさんや、ファンのおばあちゃん、他たくさんの差し入れありがとうございましたぁ。

あと、公開講座の受講生の皆さまもたくさん来て下さいました。
ありがとうございます。嬉しいですね。

正直、少なくとも私の体は連日の演奏や指導で、悲鳴をあげていますが、それ以上に大切なものがありますからこれからも頑張りますよ。

来週はいよいよ文化祭です。
現役がとにかくいっぱい出ますから、頑張ります。

| 太鼓 | 15:43 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

公開講座に感謝。

みなさん公開講座本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
私は、ねりこみの最後にみなさんが笑顔になっていたことで今回お伝えしたいことが伝わったかなぁって思いました。

嬉しかったです。思わず演奏も気合い入っちゃったですよ。
和太鼓深沢の皆さまの演奏もとってもいいでしょ。
大好きなんですよね。
曲もメンバーの皆さまも。

握手できなかった方々もいらしてそれは残念でしたが、また受講して下さいませ。
涙を流して下さっていた方々もいらして、やっぱり感動しましたね。
公開講座の定番的感動であります。

あと火焔太鼓さま、本当にありがとうございました。
来て下さったのでまた燃えましたよ

そしてねぶたまつりまで。
たくさん来て下さっていましたね。
それもまたまた嬉しかったです。
手拍子とかマジ感動。
今日は眠いけど、なんとかアンケートだけ読んで寝るぞぉ。

厳しいこと書いてあったりしてね、、、、、、、、、、、、
明日は奥沢駅大脇病院前にて13時から大蛇まつり。
頑張りますね。

ありがとうございました。

| 太鼓 | 00:18 | comments:5 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日は公開講座最終日&ねぶたまつり

おはようございます。
今日は晴れてよかったですね。

今日はいよいよ公開講座最終日。ちょっぴり寂しいですね。
でも燃え尽きていきましょう。
皆様の奉納演奏楽しみにしています。

前半は一気に基礎、曲練習を行い奉納演奏を行います。
そしてその後和太鼓深沢による演奏会30分。
その後に私たちの演奏会です。

最後に修了証授与で終わりです。
演奏会全般は、一般の方々の見学も可能でございます。
お友達に声をかけていただいても結構ですよ。

その後は5時45分からサザエさん通り駅近く99ショップそばで30分間演奏です。

そして7時からねぶた開始ですよ。
今日も精一杯の感謝で頑張りましょう。

| 太鼓 | 07:25 | comments:5 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

台風自宅学習。

昨日は15時半に完全下校で、今日も朝から自宅待機。
台風の影響です。

しかし仕方ないといいながら文化祭の準備や、練習ができないもどかしさが生徒にはあるみたいで、、、、、、

太鼓は幸い今日は練習はないのですが、なんとか雨がやんでほしいですね。

| 太鼓 | 08:58 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

文化祭準備パニック

一週間繰り上がった文化祭のために、生徒指導部の文化祭担当はじめ、先生達もかなりパニックであります。

和太鼓部もパフォーマンスの手伝いの他に、自分たちの文化祭演奏に、クラスの準備。
公開講座、ねぶたまつりなど、、、、、

私も立場上会議でたくさんお話したのですが、2週間分を1回でお話ししたので、久々に全然終わらないってな感じでして。
和太鼓部も待っていましたが途中で諦めたみたいです。

3年は受験準備もあり、そして台風接近に備えるはいいけど準備の時間がぁ~ってなかんじでやばいですね。
来週はそれ以上にパニりそうですね。

でも頑張りますよこれも。

| 太鼓 | 19:18 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

これからが充実&けっこう慌しい。

今後の演奏です。

9月8日土曜 公開講座で三時過ぎから奉納演奏。誰でも格技室で演奏       見学可能。

       ねぶたまつりにて桜新町交番近く本部前にて17時45       分から演奏。そのあとはねぶたパレードに参加。

9月9日日曜 奥沢神社大蛇まつり 13時~大脇病院前。

9月14日  文化祭にて演奏。午後
  15日  文化祭にて演奏。午前10時~
               午後多数あり。
       並行して卒業生で千歳台福祉園にて午前演奏。

9月16日日曜 おやじフェスティバル世田谷区民会館14時半。
        並行して西が丘園にて和太鼓深沢と共に慰問。15時        から。

9月30日日曜 みどり愛育園みどりまつり12時45分~30分。

10月6日土曜 清泉インターナショナルスクール10時過ぎ。
        玉川小学校13時~。

10月13日土曜 三茶太子堂神社演奏午後。

10月20日土曜 学芸大学西口演奏午後。

9月23日なんかあったかな。
あと中目黒ホーム16日午前なかったかな。
電話だけだと、口頭だから記録がなくって多すぎてわからなくなってしまっているのでして、なんだか不安。
確認しようっと。

とにかく演奏三昧です。

頑張りますです。

| 太鼓 | 00:16 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

公開講座第2日なんとか無事終了しました。

今日の公開講座は幸い涼しい環境の中で3週間ぶりでしたが、みなさんしっかりと練習してきて下さり、さらに盛り上がりました。

まず始めに、和太鼓深沢の皆さま、今日も多くの方々が応援に駆けつけて下さり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
最後に慌ただしくしていてきちんと御礼のご挨拶ができなかったこと、申し訳なく思います。
ありがとうございました。

来週の演奏に向けて明日も練習に励まれると思いますが、連日となるのも申し訳ないですが、本当に期待しています。
よろしくお願いします。

講習は前回の技術力を踏まえて今日はテンポアップと座る順番を変えるなど工夫をしてみましたが、みんなついてくるついてくるって感じでして、一回目の倍以上のスピードで練習が展開しました。

プレ奉納演奏も、堂々とした振りや動き。とてもよかったです。
来週にさらに期待します。

私たちは、感謝~虚空・五穀の実り~報恩太喜・ねりこみ・勇猛心とさせて頂きましたが、人数も少なめで失敗もあるにはありましたが最後には涙を流して聴いて下さる方々もいらして、来週が最後だと思うと正直グッとした気持ちもありました。

しかし、また来年もあります(予定です、、、)からとにかくみんなが燃え尽きることのできる演奏、指導をさせて頂きたいと思います。

保護者の皆さま、冷やし中華すごくおいしかったです。
ありがとうございました。
生徒・卒業生諸君も本当にありがとう。
来週も頑張ろう。

| 太鼓 | 18:23 | comments:6 | トラックバック(-) | TOP↑

2007年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年10月