≪ 2009年05月
| ARCHIVE-SELECT | 2009年07月 ≫
≫ EDIT
恒例パフォーマンスの練習を開始してます。
今、恒例の有志パフォーマンスソーラン節の練習を開始してます。
昨日、今日と中庭で練習を開始しましたが、はじめての1年生たちが興味深そうにみていました。
実は、先々週から和太鼓部は絡めず、私と有志で昼休みにコツコツ格技室にて練習して、踊りはある程度マスターしました。(楽しかったですが、私は正直しんどかった、、、笑)
この取り組みは、平成16年の深沢オリンピックで応援団がなくなった時に、真剣にみんなが考えて完成したパフォーマンスが今も続いているのです。
目立たないというか、なんとなく文化祭も終わってしまうのではないかという2,3年生の、もっとも盛り上がるチャンスなのですが、今回は3年生が50人集まりました。(凄い)
あとは、和太鼓部メンバーの土台の精神が、どこまであるかが興味深いところですね。
このイベントでは、絶対的に和太鼓部は土台です。
みんなの土台になることが、天狗にならないための大切な経験なのですね。
去年もその前も、この土台に徹しながらも、文化祭部活動有志部門で堂々と優勝を遂げた和太鼓部ですから、土台に徹した恩恵は必ずあるものなのです。
その伝統を、どこまで現メンバーが理解し、その土台に徹することができるかでこれからの和太鼓部のなんたるかを計ることも可能かと思います。
黙って演奏していても、どうしても「籠に乗る人担ぐ人、そのまたわらじを作る人」の、籠に乗る人になってしまう和太鼓部のメンバーが、この気持ちに徹することで、どれだけその音を変えることができます。その気持ちをどこまでもっているか、今後じっくりみていきたいです。
期待します。
スポンサーサイト
| 太鼓
| 23:05
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
すみません。八王子まつり変更のお知らせです。
すみません。
予定していました八王子まつりが、実行委員会からの連絡がありまして、変更になりました。
8月1、2日が、8月の7(金)8(土)9(日)に変更です。
八王子花火大会が、1、2日にあるために変更になったそうです。
で、どこに出演するかというと、8,9日は、11回目の公開講座がありますので、
7日の金曜日の夕方になりそうです。現役は遅すぎてしまいますので、卒業生でいってきます。
変更の連絡が遅れてしまいまして申し訳ありません。
時間が決まりましたら、すぐに連絡させて頂きます。
| 太鼓
| 22:15
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
和太鼓部の今
はっきり言って試験があすから始まりますから、今は休みですが、全国のレベルに到底達していないことに、心配と言っているメンバーが多いので、明日だけ軽い時間練習許可を頂きました。
いろいろありますが、試験が空けたらいろいろな意味で、私たち顧問とコーチ、OBOG陣が本気にならないと、良い形で全国を迎えられないような気がします。
悔いが残るような、、、、、
だから頑張ります。みんなで、、、
しかしながら、なぜこんなに本校は忙しいのでしょうか(笑、、トホホ)
とにかくいじめのような、毎日の試練は一体なんなのでしょうかって感じですよ。
でもだから頑張らなければいけませんよね。
みんなでね。
| 太鼓
| 21:20
| comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
今後の演奏(変更含めます)
1年生が、9人(男2・女7)入部しましたと連絡しましたが、さらに経験者が1名入りました。
今後ガンガン頑張って欲しいものです。
2年生ももっとまとまって頑張って全国に臨んでほしいというのが今の私やコーチ陣の率直な願いなんですが、わかってくれるメンバーがどこまで増えるかが、今後のネックですね、、、
演奏の予定です。
変更は7月18日予定の向ヶ丘遊園民家園夏祭りが、多摩川花火大会の関係で次の日19日日曜日に変更になりました。(深沢神社夏祭りのあとにOBOGで演奏)
お間違いのないようによろしくお願いします。
連絡遅れてしまいましてすみませんでした。
演奏時程は、また連絡させて頂きます。
まだ変更もありえますが、その時はまたここに書き込みさせて頂きますのでよろしくお願いします。
7月 4日(土) 教職員組合バレーボール本大会オープニング演奏 9時~深沢高校にて
7月16日(木) 井之頭病院盆踊り大会演奏 夕方6:25~
7月19日(日) 深沢神社夏祭り 夕方4時頃深沢神社にて (和太鼓深沢と共演)
向ヶ丘遊園南口民家園夏祭り(OBOGのみ:時間まだ未定)
7月26日(日) おどろき等々力まつり 昼過ぎより(演奏時間は30分)
7月29日(水) 三重県全国大会前奉納演奏(10時~深沢高校格技室)
7月30日(木)~8月2日(日)
第33回全国高校総合文化祭三重大会
※開催は7月31日午後~8月2日午後まで。
2日日曜10時5分~15分出演。
8月 1日(土) 八王子まつり演奏 卒業生のみ(午後2、4、6時~30分ずつの演奏)
8月 8、9、15日
和太鼓入門公開講座 (13時~18時)
8月11日(火)~(木)
和太鼓部合宿 (五日市~あたご苑慰問)
8月中旬 サザエさん通り長谷川町子美術館前演奏(調整中)
8月22日(土) 多摩川花火大会演奏 (15時~21時多摩川川原特設会場)
8月29日(土) 国立劇場優秀校公演オープニングー東京高校生和太鼓部合同チームによる演奏。
8月30日(日) 三軒茶屋キンカン堂前演奏(卒業生のみ) 16時頃
9月10日(木) 東京ユースパラゲームスオープニング演奏
ハンディを持たれた15~18歳の方々の世界大会 (15時~東京体育館)
その他、演奏依頼は、弦巻小学校(日程調整中)
東京工業大学スリランカチャリティー演奏(7月12日日曜午後)
まだまだありますが、とりあえずここまでお願いします。
| 太鼓
| 22:17
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
男バレ男バス頑張った。
今日は頑張りました。
男バレ男バスインターハイ予選頑張ったけど、負けてしまいました。
でもいいんです。
ここまでよく頑張りました。
感動しました。
深高生がこんなに頑張って嬉しかったです。
| 未分類
| 23:03
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
明日は男バレ男バスの公式戦&和太鼓全国に向けての練習加熱。
明日は男バレ男バスの公式戦ですが、負けたら3年生は引退です。
でも、少し期待しています。
男バスは4回戦で、ベスト32を賭けていますが、相手は強敵。
でもよくここまできました。
男バレは、初戦です。強敵とは聞いていますが、なんだか負けない気がします。
やってくれるような、、、
とにかく応援に行きます。
和太鼓部は、全国に向けてかなり根つめていますが、まだいろいろあります。
でもやるしかありません。
おととい教育実習生のお別れ演奏をしたときに、見に来てくれた男バレ。
そういうみんなには、最高の実力を発揮して勝って欲しい。
だから、和太鼓部員はどうするかはわかりませんが、私は応援に行きます。
頑張れ深沢のすべてのみんな。
| 太鼓
| 00:34
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
女子バスケットは敗戦でしたが、私は悔いなしです。
本日都立上水高校におきまして、本校女子バスケットのインターハイ予選がありました。
3回戦でして、かなり今回もスカウティングをして一生懸命今日まで頑張ってきました。
相変わらずいろいろありましたが、関東大会予選と、インターハイ予選はこの1年間で、一番頑張ってきた公式戦だと思います。
でも相手の都立K高校は、本当に結果論とはいえ1枚も2枚も上のチームでした。
1ピリで、徹底的なディフェンスに手も足も出ず、自分たちのプレイをさせてもらえず、またたたみかけるオフェンスに翻弄され、3ピリで自分達らしさを出すも、やはり前半の差を縮める事ができずに約25点差をつけられて深沢の女バスH21年度のインターハイ予選は終わり3年生は、とうとう一つの区切りを迎えてしまいました。
思えば、ゆきみもともこもKBR先生に怒られ、いやみを言いまくられそれで涙を流し、でも悔しくてもバスケットを今日まで続けてきましたね。
バスケが好きなんだよねやっぱり、、、本当に偉いと思います。
私が高校生だったらできたかどうか?
でもKBR先生は、あえて2年生をまとめるために、本当に心を鬼にして言い続けてきたことを、決して忘れずに理解してくださいね。
みんなにあえて嫌われる立場に立つなんて、みんな誰でもなりたくないのですから、、、
この3年間に、たくさん今の3年生は女バスから抜けていきました。
まるで、カップルが自然消滅するが如くにいつのまにか来なくなっていました、、、
で、残ったのが今の2人、、、
そして、センスは凄くハートも熱いのですが、それぞれに抱えているものがあったり、感情に左右される時には波風を立て、やたらともめる後輩たちが彼女たち(特にゆきみ)にとっては、正直きつかったでしょうね、、、
私たちも爆発することもありますが、今でも教育的配慮でかなり我慢してきてますよ、、、
3年もそれはやはりあったのではないでしょうかね、、、(一部の2年も我慢しているのかなぁ、、)
だから偉いと思います。
でも、正直なところもう少し協力して欲しいですね、、、夏までは、、、
今日は試合直後マジ泣きそうでした。
でもその一方で、何故か晴れやかな気持ちもありました。
それは、今回深沢として勝つべき試合は必ず取ることができたこと。
その為にみんなが願張ったこと。1つになったこと。
KBR先生は、練習の最後に行うゲームで、「先生、今日は大丈夫ですか?」と毎回聞いてきたので、なるべく空けるようにしていましたが、5分ゲームを8本とか、8分ゲーム4本とか、、、
正直46歳のお父さんにはしんどい世界でした(笑)
でもこの子たちのために頑張っていくことは、やはりできるしこれからもきっと一緒に頑張れると思うんですよ実際には。
K高校の4番を想定してプレイしてください、、、「はい」-いや実際はあんなにうまくは無理です(心で、、、)みたいな感じ(笑)
ですけどね、、、
でも先生は、生徒に教える立場とは言いますが、いやいや逆に教わることが多いんです。
だから実際に一緒にやると、見えてくるのでしょうね。
楽しかったこの1ヶ月、、、
でも私はKBR先生の努力の影に隠れているだけですから、偉そうなことはいえませんが、でも頑張ることはできたのではないかと自分自身では思います、、、
3年生、そして2年生1年生、、、本当にご苦労様でした。
頑張るんですよこれからも、、、
自分たちの可能性は、はっきりいってこんなもんじゃないと思いますから。
妥協したらそれで終わり。
追求したら、今まで見えなかった自分の可能性や力、そして潜在能力を見ることができる。
それを見たいと思いませんか。
まだ君たちにはその力があります。
私もその為には、できる限りのことをきっと協力していくでしょう。
ゆきみのご両親様をはじめ、いつも応援に来て下さった皆様、本当にありがとうございました。
追伸:女バレはどうだったかなあ?
来週は、男バスと男バレがいよいよ登場ですね。
楽しみです。
| 近況
| 20:27
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
友人との別れ、、、
昨日、大学のバスケット仲間で都立高校でも同じ体育の先生をしていた友人のお葬式に行ってきました、、、
悲しかった、、、でも本当にすごく参列者がいまして、彼の人柄の表れと感じました。
とにかくバネがあってバスケットの技術はズバ抜けていました。
やっと母校の教員になり、バスケットの顧問としても軌道に乗り始めたところでした。
小学生の子供が3人いましたが、奥さんも気丈にされていました。
びっくりしたのは、彼がつい数週間前まで学校で授業をしていたこと。
それから入院してわずか2週間たらずで旅立ったそうです。
全身に転移していたようで、でも決して弱音を吐いたことはなかったそうです。
そういう少し頑固で一生懸命な彼でした。
心からご冥福をお祈りいたします。 合掌
今からバスケットの試合にいってきます。今日も絶対に勝ちたいです。
| 近況
| 06:55
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
深沢の部活は頑張っています。
土曜日は太鼓の演奏に行ってきましたが、昨日は女バスの引率でした。
負けたら3年生は引退ですが、昨日も熱い試合で勝利しまして、久しぶりに興奮しました。
顧問のKBR先生は、これでもかというくらいにスカウティングを行い、コーチのI山も、一生懸命面倒を見てくれて綿密な練習計画を立てましたがそれが本当に大きかったと思います。
それについてきた3年の2人をはじめとした部員達。
本当に部員はいろんなメンバーがいていろいろ事件もありましたが、それを越えてやっと勝てるチームになってきました。
3年前にエイリアキノピーチカの代が、都ベスト64になった時以来の興奮です。
相手チームも、4番を中心にとても良いチームでしたが、3ピリに一度は12点差を跳ね返されて逆転を許しても、諦めずに自分たちのプレイを貫きました。
そして3点差の54対50で勝つことができました。
出られない子もいましたが、そこまでに頑張ってみんなで練習してきましたから、みんなの勝利であることを誰もが自覚していました。
顧問のKBR先生も私も実は風邪気味でして、今のところ土日もない状況ですから、なかなか治らずおまけにあさっては体育祭です。
でも頑張ります。
みんな頑張っているから頑張れますね。
男子バスケも3回戦突破しましたから、それも嬉しいですね。
| 近況
| 11:33
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≪ 2009年05月
| ARCHIVE-SELECT | 2009年07月 ≫