≪ 2009年09月
| ARCHIVE-SELECT | 2009年11月 ≫
≫ EDIT
そのあとは、向ヶ丘遊園北口わくわくナイトバザールに卒業生と参加しました。
楽しかったです。向ヶ丘遊園北口わくわくナイトバザール。
よりすぐりの卒業生と計8名でしたが、それでもやはり激しく鋭く深沢組魂をお伝えすることができたかなと思います。
マンションの方や、幼稚園の方、近隣の方と多くの方々が応援に来て下さり、嬉しかったです。
地元であること、また気心しれたOBOGとの演奏であることも、かなりの盛り上がりに拍車をかけていますかね。
今は軽く打ち上げです。(笑)
明日は11時から池尻小学校にて、池尻児童館主催、池尻村まつりです。
みんなで頑張ります。
スポンサーサイト
| 太鼓
| 21:38
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
奥沢中学校学芸発表会には2年生と私が出演しました。
いろいろありましたが、なんとかいろいろな条件をクリアしながら、奥沢中学校学芸発表会に2年生と私が出演することができました。
曲は、現役の「勇猛心」と、ぶちあわせ太鼓の2曲でした。
自分で言ってなんですが、中学生や保護者の皆様も演奏で、圧倒していた感があります。
うちの2年生は、かなり場数は踏んでいるので堂々としたものでした。
中学生には、初心者でも大切にしますから、深沢に来てくださいと伝えました。
とても楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。
| 太鼓
| 21:30
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
現役2年生は奥沢中学校&卒業生はワクワクないとバザール向ヶ丘遊園
明日は、現役2年生が、奥沢中学校で学芸発表会演奏。
卒業生は、向ヶ丘で「わくわくナイトバザール」演奏です。
どちらも頑張りますからよろしくお願いします。
| 太鼓
| 22:39
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
苦情がまたありました、、、
昨日苦情がありました、、、
つらいですね、、、全国予選を前にして、、、
部員ともそのことを通じていろいろとあり、、、自己嫌悪もあるのですが、、、でも近隣の苦情はこれからのためにも我慢しなければならないですよね、、、
ただつらいのは、苦情の方が話の途中に電話を切ってしまわれるので譲歩交渉ができないことですか、、、仕方ないとはいえ、時間制限があったとしてもいいから思う存分打たせてあげたいですね、、、
| 太鼓
| 22:35
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
秋のお江戸まつりは楽しかったです。
初めての、東京駅日本橋プラザでの、日本橋京橋秋のお江戸まつりは楽しかったですよ。
メンバーは、11人ながら少数精鋭でしたし、まずかったのは私の池尻の笛だけでした(笑)
とにかくこの都心の演奏はいなせでベランめい!”って感じですよね。
頑張った分は認めていただけます。
それで私たちはいいんです。
みんな、心通じ合ったメンバーですから本当にみんな頑張ったと思います。
鼓曲池尻、→感謝~虚空、→五穀報恩、→勇猛心、→ぶちあわせ太鼓と頑張りました。
感謝しかありません。みんなあたたかかったです。
お弁当ありがとうございました。美味しかったです。
| 太鼓
| 23:17
| comments:5 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
学芸大学西口駅前演奏は雨でも頑張りました。
昨日の学芸大学西口駅前演奏は、雨でも頑張りました。
たしかに凄い雨になってしまいましてつらかったですが、でもこの演奏は特別ですから、、、
というのは、深沢がイベント演奏の初期に盛り上げてくださったことや、毎年の恒例応援メンバーの方もたくさんいらっしゃいますから、大事にしたいのです、、、
テントを出してくださるということで、商店会の皆様も協力して下さったのでありがたかったです。
いつもはしない曲をすることもかなりある演奏機会でもあります。
狭いのでかなり、桶胴メンバーのバチが私の頭に当たったりしてしんどい状況でしたが、でも演奏できただけでもありがたかったです。
雨の中応援して下さった皆様ありがとうございました。
頑張りますね。これからも、、、
| 太鼓
| 22:59
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
首都圏市民集会演奏はOBOGでした。
日本教育会館で、14日土曜13時~行われた演奏は、私は参加せずOBOGに委ねました。
かなり良かったですよ。
凄かったです。
私も含めて、主義主張はあんまりないメンバーではありますが、でも太鼓の素晴らしさはここでしかりと伝えることができたというか、勇猛心を伝えることができればそれで本望です。
それを我が教え子は、卒業してなお私がいなくてもそれをやってのけるからありがたい、、、
伝わればそれで本望です。
関係の皆様、ありがとうございました。
| 太鼓
| 22:51
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
駒沢生活実習所は現役演奏でした。
24日の10時45分から11時半まで、現役のみによる駒沢生活実習所演奏でした。
なかなか良かったと思います。
でも本人たちには言いませんよ。
少しでも、驕り高ぶりがあっては絶対にこれからの大事な演奏の障害になりますから、、、
でもしかし、試験で練習できなかったところでここまで盛り上がったのは悪くはないですね。
駒沢生活実習所の皆様。ありがとうございました。
煮込みは、そこらのお店で食べるものよりもおいしかったです(笑)
来年もよろしくお願いします。
| 太鼓
| 22:44
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
明日は太鼓1日ハッスルデー!体が持つかどうか、、、
駒沢生活実習所(現役)
市民集会(日本教育会館-神保町13時~-OBOG)
学芸大学西口演奏ー15時半、16時半、各30分OBOG
体が持つかどうか、、、
あさっては13時~東京駅日本橋プラザ裏で日本橋京橋お江戸まつりに初参加。
(OBOG)
さらに持つかどうか、、、、、
でもやりますよ。
| 太鼓
| 22:58
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
喜多見中学訪問授業はとても良かったです。
多くの生徒の前で、演奏させて頂きました。
喜多見中学訪問授業はとても良かったです。
一人OBが寝坊して来ませんでしたが(笑)、いい演奏だったと思います。
練習なしのぶっつけ本番のわりには。
喜多見中学校の3年生は、真剣に頑張って講習を受けてくれましたし、演奏には涙を流して聴いてくれた子もいたみたいで、嬉しかったです。
試験最終日で現役をみんな連れてこれたのも大きかったですね。
でもまだまだこれからですね。
頑張って欲しいです。
喜多見中学のみんな。
頑張ってね。
喜多見中学の校長先生をはじめ、先生方。どうもありがとうございました。
| 太鼓
| 22:52
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
明日は喜多見中学訪問授業です。
現役19名と、卒業生3人を含めた22名を引き連れて、喜多見中学訪問授業に行ってきます。
数年前に行かせて頂きましたが、懐かしいです。
しかしながらかなり遠いので、(二子玉川から歩くと30分以上ですが、、、)
みんな道に迷わなければいいなと思いますが、現役はぶっつけ本番ですからね、、、
久しぶりに失敗がなければいいですが、、、
とにかく頑張ります。
深沢高校のためと、和太鼓部のためにね。
| 太鼓
| 23:08
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
これからの演奏予定詳細。
10月23日(金) 喜多見中学校 訪問授業 13時~15時
10月24日(土) 駒沢生活実習所演奏 10時50分頃~11時半(現役)
都高教主催都民集会(13時~日本教育会館にて卒業生のみ)
学芸大学西口商店会演奏
(15時半、16時半各30分卒業生のみの予定)
10月25日(日) 日本橋秋のお江戸まつり-卒業生のみ(昼前後の演奏予定)-初めてですね、、
10月31日(土) 奥沢中学校演奏 13時半~20分間(現役2年のみ)
向ヶ丘遊園わくわくナイトバザール(18:15~19:00卒業生のみ)
11月 1日(日) 池尻児童館村まつり オープニング午前11時頃
11月 7日(土) 世田谷区施設ほほえみ経堂にて演奏 11時15分から40分まで演奏。
11月 8日(日) 東深沢スポーツ文化フェスティバル 13時~演奏。
11月15日(日) 産能短大文化祭演奏。昼前後の予定。
11月22日(日) 東京都中央大会全国大会予選(立川多摩教育センターにて11:30~)
11月23日(月祝)東京都太鼓連盟主催「東京の太鼓」ゲスト出演。
八王子にて開催予定。
毎回ここに事前掲載しますから、どうかご覧下さい。
| 太鼓
| 22:18
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
お知らせ。公開講座総集編ビデオをお待ちの皆様へ。
今回の公開講座ビデオはDVD仕上げの予定ですが、イマイチ慣れていなくて時間がたっています。
すみません。
でも、3時間半の大作になってしまいました。
なんか、見ていたら思い出して感動してしまいました。
しかしあわててしまいまして、2日目、3日目、1日目の順番になってしまいましたことお許しくださいませ。
10月末には発送できると思います。
よろしくお願いします。
| 太鼓
| 22:12
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
公開講座総集編ビデオをお待ちの皆様へ。
今、一生懸命編集しておりますが、かなりデータが多くて悩むほどに多すぎて編集に苦慮しております。
あと少しだけお待ちください。
| 太鼓
| 23:56
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
第45回区民スポーツまつりに卒業生と参加。
今日は、世田谷区総合運動場で、第45回区民スポーツまつりに卒業生と参加させて頂きました。
過去に雨でしたが、たしか平成15年の9月に出させて頂いた記憶があります。
結構暑かったのですが、みんなで頑張りました。
たくさんの応援がありまして、励みになりました。
でもみんな、とても楽しそうでした。
日体大のチアではナゴクミ大興奮+ダンスに参加ナゴ等々ありがたかったですが、私はもう少しフリマが見たかったです、、、
担当の澁谷さん、海老原さん、小林さん本当にありがとうございました。
お弁当も美味しかったです。
現役は、試験1週間前で参加できませんでしたが、23日試験最終日に、喜多見中学校の訪問授業があります。
そして激動の24日土曜日に突入です。
とにかく現役は本当に勉強頑張って。
| 太鼓
| 23:02
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
楽しかった太子堂八幡神社例大祭演奏。
たくさんの観客の皆様に囲まれて、今回も太子堂八幡神社例大祭演奏をさせて頂きました。
凄く楽しかった&嬉しくありがたかった。
現役はみんな、試験前の最後の演奏機会でかなり盛り上がったのではないかなと思います。
卒業生が多いと、私は正直安心して演奏活動に専念できます。
私がこうしておいて欲しいと思うことを普通にこなしてくれていることがありがたいです。
でも、みんな現役時代は今の現役と同じだったかもしれませんが(笑)
でも楽しかったです。
それが一番大事ですよね。
協力して下さったすべての方々へ。
本当にありがとうございました。
涙しながら聴いて下さった方もいて、感動もひとしおでした。
| 太鼓
| 00:16
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
明日は三茶太子堂八幡神社例大祭演奏です。
総勢30名で、明日の三茶太子堂八幡神社例大祭。演奏させて頂きます。
時間は、2時半~、3時半~の30分ずつ計2回。
かなり盛り上がるんですよね。
おまつりの華やかな感じと、町の独特の楽しそうな雰囲気が、さらに私たちの盛り上がりを高めます。
現役は、明日を最後にしばらく練習や演奏活動は試験前でなくなります。
でも試験が終わった当日23日に、喜多見中学校訪問授業でしす。
頑張りましょう。明日も23日も。
| 太鼓
| 10:19
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
昨日も担任だった卒業生が来ました。
昨日も、教え子が来ました。
私が担任をしていて卒業させた女の子です。
その子は、同じクラスの仲良し友達が結婚するというので、サプライズで私にビデオレターをお願いしに来たのです。
3年時の途中までは、出席状況が悪いからと怒ることが多かったメンバーでした。
でも卒業を迎えるギリギリになってよい関係になっていきまして、当日式が終わった後に「小藪写真撮ろうよ。コヤブ大好きだよ」と言ってくれたことが本当にうれしかったこと忘れてはいません。
そのお別れのSHRでは、「明日この教室に来たら、もうみんながいないと思うと寂しいよ」と、号泣してしまったことを思い出しました。
それくらい独身時代の私にとって、深沢の幸せ絶頂期でした。
本当にいいクラスだったと思います。
その中で、ヘン顔3人衆だったそのメンバー(ヘン顔というのは、そういう顔をわざとするメンバーだったという事で、3人とも実際は可愛いですから、、、)も、今では個々に仕事で頑張っているそうで安心しました。
尋ねてきても、あの当時の先生は、きっと私と池田先生しかいないのです。
でも私がいることで、こういうことも可能なんでしょうね。
あと、その年に優勝した体育祭青団の団長だった輝もいました。
けっこう協力してあげましたよ。
竹切ったり、替え歌作ってあげたりね。覚えてるか?
やつも深沢は卒業できなかったんだけど、ちゃんと他校を卒業したと聞きました。
嬉しかったねえ。
(先週は、朝早くに輝含めたその代の元気系の連中が来て大変だったのですが、、、笑)
心から幸せを祈っています。
お幸せに。
| 近況
| 10:13
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
懐かしい教え子&太鼓の練習。
今日は懐かしい36期の奥俊郎っていう教え子が、卒業証明書を取りに来ていたので、本当に久々の再会を果たしました。彼は、オチや典計、涼と同じ代で、ある意味カリスマ性のある人物でした。
文化祭の後夜祭で、奥が歌ったゆずの「ともだちのうた」(だっけ?)は、本当にみんながうっとりしながら大合唱をしていた姿が今も思い出されます。
でも体育の最後の私の授業を休んだら、年間未履修でアウトだったところを私が電話して助けたというエピソードも忘れてはいません。
とにかく懐かしい再会に、「まだいたんですか?」といわれながら(それはビックリするだろうけどね笑)感動した私でした。
太鼓は、取材がまた来ていましたが、みんなそれなりに頑張っていました。
でも表情や、振りのキレなどに私は高い注文を付けました。
これでは、三重全国のままだなあと感じたのです。
やはりリニューアルした成長した姿を中央大会では披露しなければ、何も変わりません。
ですからみんなにも敢えて言いにくいことも言いました。
でも本気になれば、絶対にできるはずです。
それを期待するだけです。
例年に比べると、少し静かに見守っている私やコーチ陣なのかもしれませんが、、、、
| 太鼓
| 22:27
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
久しぶりのプライベートでした。
今日は、昨日雨で順延しました長女和(なごみ)の運動会に、家族で行ってきました。
なんだかいつも親らしいことは全然出来ていないので、こんな時ぐらいはと思い、頑張りました。
まず、会場の席取りに始まり、みんなを車で会場に送り、続いて私の両親の送迎。
そして車を置きに行きまして、会場に自転車へ。
お父さんしてますでしょ(笑)
あとからリサママやオチ、私の姉夫婦まで来てくれて嬉しかったですね。

で、まあまあ活躍した娘のビデオに走り回り、妻のお母さんやうちの母が作ったお弁当に舌鼓を打ちもぐもぐ。こんな運動会のご飯は久しぶりなんですよ(40年ぶりです)
で、かけっこや海のダンスパーティーなどの踊りがすべてが終わりまして、家に帰りましたがなんだかとても安堵の気持ちで楽しめました。幼稚園の先生方、本当にありがとうございました。
そして次に、玖美のお誕生日(太鼓の里沙と同じ)が今日の10月4日なんで少しですがお祝いのケーキとろうそくを買ってハッピーバースディをしました。

なんでも全力投球の玖美ですから、つばが飛ぶほどの勢いでした(笑)

でもそんな感じが、うちの娘らしいなという感じもしました。
来週も頑張ります。みんなで頑張りますから。よろしくお願いします。
| 未分類
| 22:21
| comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
玉川小学校&清泉インターナショナルスクールは楽しかったですね。
今日は私、長女の運動会の予定だったのですが、悪天候のために明日へ延期になりました。
本来お願いしていた演奏にはいける感じもしますが、私たち家族は明日の予定を今日に変更したために、玉川小学校の演奏は、OBOGと現役に任せました。
実際には某テレビ局の取材があったみたいなんですが、なんだか緊張せずに練習するみんなが私の目の裏に写ります笑。
実際は会場には間に合ったのですが、演奏はみんなに任せました。
このメンバーで演奏の練習したのですからね。
私が外から観ていて、プレッシャーのかかったソロメンバーもいたかもしれません。
でも雨のために外から体育館になってしまいましたが、凄くよかったです。
多くの方々が来てくださいましたし、外から観てとてもいろんなことが見えて良かったです。
玉川小学校の担当の皆様。いろいろとありがとうございました。
そして10年来の演奏機会を頂いております清泉インターナショナルスクールですが、やはり国際交流の基本的な関わりは凄く新鮮ですね。
運動会の関係で、無理を言って午後にして頂いたのですが、今日のこの天気ですからどうしても遅れてしまいまして、40分押しになっていました。
メンバーは、疲れたり待ちくたびれたり、お腹がすいたり体調崩したりもありましたが、演奏にはこういうことがつきものです。無理をしろとは一回だって言っていません。
だから頑張る必要があるのです。演奏後の感動のために、、、、、
でも演奏は良かったです。
やはりインターナショナルですから、反応が凄い、、、
頑張った甲斐がありました。
また来年もよろしくお願いします。
余談ですが、今回もあの思い出のドラマ主演の●◎木○△美さんが司会をして下さったのですが、腰の低い対応でさすがと思いました。だんな様の○◎●明さんも去年はカメラマンでいて下さいましたが、今日はお仕事でしたとのことで、お話頂きました。
実は、●◎木○△美さんは、私の妻と同じ県立K高校で、できれば話をして欲しかったなと思ったのですが、妻は私と違って謙虚なので実現はしませんでした。笑
またきっと機会はあるでしょう。
多くの方々の支えがあって今日の演奏もできました。
ありがとうございました。
来週は、三軒茶屋太子堂神社での演奏が、10月10日(土)です。
同じように頑張りますからお願いします。
そして清泉で応援して下さったヒロ_モリヴォ様。
一つ前の書き込みにコメントを頂きましたが、こちらのほうに移させていただきました。
ありがとうございました。
| 太鼓
| 23:16
| comments:4 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
昨日は大掃除&今日の練習。
昨日は、苦情が前々日にあったこと。そして格技室があまりにも汚いのと、組み立て式の棚があったこともあり、思い切って大掃除しました。
もうみんな一生懸命頑張ってくれましたよ。
私、実は高熱があったので早く帰ってしまおうかなと思っていたのですが、みんなから「これは先生どこにおきますか?」とか、質問が集中して、気づいたら6時15分でした。
でもきれいになりました。
みんなお疲れ様。微調整はまたおいおいやっていきましょう。
そして騒音対策について多くの皆様(明星テツさん、和太鼓深沢カモさん他)のアドバイス。ありがたく受け止めさせて頂きまして、さっそく試しております。
たしかにタイヤ病はやばいですよね(笑)
ミニカーペット作戦のうちとしては、カモさんの作戦でやってみたらとりあえず苦情は来ませんでした。
ありがとうございました。
今日は、ソロ合戦というか、全員にソロをやらせました。
かなり、意外なメンバーサバけた姿を見ることができて満足でしたよ。
みんな、取材カメラがまわっていたにも関わらずよくやっていました。
太鼓を今まで通り打てないことはつらいですが、でもそこから学んで欲しいこともある。
そういう意味で良い意味でのハングリー精神を培って欲しいものです。
| 太鼓
| 21:13
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≪ 2009年09月
| ARCHIVE-SELECT | 2009年11月 ≫