≪ 2010年03月
| ARCHIVE-SELECT | 2010年05月 ≫
≫ EDIT
負けはしましたが、頑張りました女子バスケット。
昨日女子バスケットは、関東大会予選3回戦が行われ、明大中野八王子に80対62で負けてしまいました。
でも振り返れば、一度は崩壊しそうになったこともある代ですから、よく頑張ったというしかありません。
1ピリから奇襲攻撃をしかけ、それからがうちのいつもの戦いになりましたが、よくやりましたよ。
でも、ここまできた時に当たる対戦チームに、勝つことがやはり大変なんですけどね。
休みの間は、もうオフなしでやり続けるしかありません。
3年生が、インターハイ予選を以って最後になるかもしれませんが、その大会も、5月16日より始まります、、、
応援ありがとうございました。
スポンサーサイト
| 太鼓
| 12:00
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
眠いけど書き込みします。女子バスケット2回戦勝利。
今日は、都立上水高校におきまして、女子バスケット関東大会予選2回戦が行われまして、深沢は接戦を制し、3回戦に進出しました。
相手は、夏季大会で逆転負けを喫したチームで、水面下でリベンジを果たすべく対策を講じて、試合に臨みました。
悪いプレーもたくさんありましたが、なんとか勝つことが出来ました。
次のチームはかなり手ごわいので、どうなるかわかりませんが、都立飛鳥高校にて29日に10時半から行われます。
頑張ります。
男子バレーも圧勝で決勝リーグに進み、顧問は無理だと言ってはいますが、夢の関東大会を夢といわずに実現してもらいたいものです。心からそうなって欲しいです。
みんなに私は言われていることがあります。
「いつまでバスケまで見てるの?新しい先生に任せればいいじゃん。太鼓だけでもかなり大変なのに、、、」
たしかにそうかもしれませんが、でもこれが私のスタイル、スタンスでもあり女バス部員も和太鼓の生徒やクラスの生徒、深沢の生徒と同じように可愛く愛おしいのです。
だからやれる範囲ですが、頑張りたいのです。
これからもよろしくお願いします。
| 近況
| 23:50
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
女子バスケ公式戦があります。
今日は、女子バスケ公式戦があります。
2回戦です。
昨日も和太鼓部の演奏が終わった後に、練習相手になりましたが、腰が痛い痛い、、、、、
でも、みんな一生懸命頑張っていました。
今日も一番のプレイを期待します。
正直相手は強いですから。
でもいけると思います。
| 近況
| 07:27
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
和太鼓部の今
新入部員は13名確定で、ギリギリ舞台に立たせてあげられるかなという人数ですが、練習もしっかり積んで今後に臨まなければいけません。
コーチ陣も、最近積極的に意見を言ってくれるので、見えてくる部分もあってありがたいことです。
幸か不幸か、全国大会がないため真剣に太鼓に向き合うことができる時間がもてることは、プラスに受け止めていく必要があるでしょう。
1月から、2,3年にソロをさせてきましたが、気持ちの成長はまだこれからの面もあるとはいいながらも、3年は、技術力はかなり高まりました。
3年には及ばないとはいえ、2年生も本当に彼等なりによくやっています。
そろそろソロ練習の頻度は減らし、1年生の為に技術向上の為の基礎練習と、曲練習に時間を費やしていこうと思います。
1年生には経験者もいるにはいますが、でも1~2年部活で打ち込んできた2,3年は、まだまだ負けません。
ソロの披露も、十分にそれぞれの存在感を示していったのではないかと感じています。
みんな、ますます頑張っていきましょう。
| 太鼓
| 15:03
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
女子バスケットの指導。
25日の、関東大会予選2回戦を控え、女子バスケットの練習を見ていますが、前顧問のKBR先生が異動して、気合いが入る部分とだらけた部分といろいろありますが、月、木と、練習相手になりました。
しかしながら、何度もゲーム形式で2,3年チームと渡り合う中にあってこの筋肉痛はいかんともしがたい苦痛です。
月曜日の痛みがおさまらないうちに、昨日の痛みが加わりましてつらすぎですが仕方ありませんね。
相手しないと、新入部員では今の2,3年には太刀打ちできないですから、、、、、
気持ちもパワーも技術も、なかなか円熟味を増してきて頼もしく見える面も出てきました。
でも、しいてプラス面を言えば主観的ですが、少しやせたような、、、(笑)
こういう生活をコンスタントに続けていくと、平成17年当時の体つきに戻ることができるのでしょうね。
25日は正念場です。
部員も顧問も頑張りますからよろしくお願いします。
都立上水高校にて13:00~です。
| 近況
| 12:29
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
「ミュージックステーション出演するかもしれない」のお知らせ
この度和太鼓部だけではないのですが、深沢高校にテレビ朝日「ミュージックステーション」から取材がありました。1992年生まれの高校生(現高3)の生まれた年の、ヒット曲を聴いて、ランキングを競うというものです。
放送予定日は、4月30日(金)20:00~20:54です。
和太鼓部の演奏や取材もありましたが、演奏には感動してくれたものの他のクラブも含め述べ6時間取材は続き、他の高校も同じように全4校取材がありましたので、ほんの数分ではカットされてしまう可能性はかなり高いです。
あまり期待するなとは言いましたが、一応お時間のある方はご覧くださいませ。
どうかよろしくお願いします。
| 太鼓
| 11:50
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
勝ちました。女子バスケ!
女子バスケ勝ちました。
なんか、このチームになってベストゲームだったような、、、
反省もありますが、1ピリの10点差を2ピリで一気にひっくり返して30点差で勝ちました。
来週も頑張ります。
| 近況
| 19:03
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
今日は女子バスケット関東大会予選1回戦
今日は女子バスケット関東大会予選1回戦が、芝商業にて行われます。
あと3年生の引退は、2つの大会のみです。
昨日、私も和太鼓の練習後、1時間ほどゲームの相手をしましたが、2,3年の当たりの強いこと、、、
なんだかかなり腰が痛いのです。
やばいです。
でもみんなは、張れそうです。
相手はあなどれない強敵ですが、精一杯を出し切って頑張ってほしいです。
| 近況
| 07:00
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
今後の演奏予定
取り急ぎ、ここに掲載します。
試験期間や、平日の遅い時間帯の演奏は、現役が参加できないので残念ですが、ご理解の程よろしくお願いします。
ちなみに、新1年生の演奏は、7月18日がデビューになります。
それまでは、ただただ練習に励みます。
5月 8日(土) セントメリーインターナショナルスクールフェスティバル演奏
10:00~10:30
5月15日(土) フェンシングワールドカップ演奏(試験前のため卒業生)
駒沢体育館 時間未定
5月16日(日) 世田谷民謡協会演奏
世田谷区民会館 時間未定(試験前のため卒業生)
5月27日(木) アジアオセアニア放射能学会レセプション演奏(卒業生)
江戸川区船堀タワーホール 時間夜 それ以外は未定
6月 5日(土) 日本カウンセリング協会総会演奏(卒業生)
時間夜 それ以外は詳細おって連絡
7月 3日(土) 教員バレーボール大会オープニング演奏
深沢高校体育館にて9時頃より (試験前のため卒業生)
7月17日(土) 向ヶ丘遊園民家園夏祭り演奏(卒業生)
夜
7月18日(日) おどろき等々力まつり
深沢神社夏まつり
7月31日(土) 追悼集会演奏 夜(卒業生)
8月1日(日)、14日(土)、22日(日)
和太鼓入門公開講座
8月 7日(土) 八王子まつり 午後30分演奏3回の予定
8月20日(金) 全国PTA総会演奏
日本武道館
8月21日(土) 二子玉川花火大会
午後~夕方
8月29日(日) 三軒茶屋キンカン堂前演奏(卒業生)
夕方4時~
9月 4日(土) スタンプラリー 世田谷区内小学校にて
9月 9日(木) 文化祭開祭式演奏
9月10(金)11日(土)文化祭
9月12日(日) スリランカフェスティバル・奥沢神社大蛇まつり
9月18日(土) 千歳台福祉園 フェスティバル演奏(人数制限あるため、卒業生のみ)
まずは予定されているすべての演奏です。
太鼓運搬の為に、保護者の皆様へ車両依頼をすることもあろうかと思いますが、よろしくお願いいたします。
ちなみに第19回中央大会は、会場休館日と重なり10月31日(日)ということで、時期がかなり早まっています。中間考査直後のために、練習はかなりやっかいともなりますが、ここはやるしかないでしょう。
ご承知おきください。
| 太鼓
| 09:58
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
新入部員に話したこと。
和太鼓部に新人が入ってきました。
部活動体験の時は18名ぐらいいましたが、その後6名ほどになりましたから、意外に入部しないだろうと思っていました。
しかし今の雰囲気では12名前後でしょうか?
多いなと感じましたが、やる気があるならばいいですよね。
新入部員に私は言いました。
「もしもみんなが頑張るなら、普通の高校生には絶対に体験できないような素晴らしい高校3年間を過ごすことができる。それは、こんなに素晴らしい先輩や、OBOGがいてみんなのことをしっかり面倒見てくれるから」
いろいろ足りないことはあるにせよ、やはり和太鼓部のメンバーはあったかいですよ。
そう伝えたら、迷った子達も覚悟を決めて、入部するようです。
こういう一言はやはり大事ですよね。
では今から寒いけど練習です。
明日は、女子バスケの公式戦もあるから、しばらく休みなし生活、、、、、
あっ、私に来たコンサートの感想を、差し支えない範囲でコンサートのところに掲載する予定です。
ご覧下さいね。
| 太鼓
| 07:28
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
4月12日は、お誕生日でした、、、
先日の4月12日は、私47歳の誕生日を迎えてしまいました。
プレゼントや、お祝いのメール等下さった皆様。ありがとうございました。
成田やさくらまつりで、明日あさっての私の誕生日のことなんぞ話したところ、「で、それが、、、今日でもないのに、、、」というような雰囲気が部員やOBOGの空気が、確実にありましたが(笑)
来年はやめたほうがいいですね(笑)
来週は、女子バスケの関東予選があり、練習もKBR先生なきあと、少したるんでいるような甘えているようなものも部員にあるため、離れるわけにもいかず頑張っていましたが、「パパにケーキ作ったから待ってるね」と、ナゴクミから電話があって困る困る、、、
しかし、配慮がありまして女バスのメンバーにハッピーバースデーの歌に送られて、家路につき無事なんとか子ども達に祝ってもらいました、、、(

)
ありがとうございました。女バスメンバーと新顧問のS先生。

| 近況
| 19:18
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
太鼓春の賑わい!成田~桜新町さくらまつり
本日は、成田の演奏を昨日終えさせていただき、明星学園航行にバトンタッチし、地元桜新町さくらまつりに戻ってまいりました。最近は、そのパターンでさせて頂いています。
今日は、うちの娘が体調を崩し病院に連れて行ったため、みんなに練習を任せたのですが、積み込みまでよくやってくれたと思っています。
今年は、水前寺清子さんの後ということで緊張しました。
しかしながら、お客様が減ってしまうのだろうなあと思っていましたら、全然減らないのです。
ありがたいことです。ジーンときました。
ずっと頑張ってきて良かった。と、心から思いました。
曲は、たくさんさせて頂きましたが、かなり盛り上がったと思います。
桜新町商店会はやはり、まだまだ無名な頃からバックアップしてくださった大切な地元なのです。
これからもずっとご恩返ししていきたいです。
ありがとうございました。
明日は誕生日ですが、47歳になります。
これからもみんなと頑張りたいです。
誕生日プレゼントを下さった保護者の方々や、卒業生のみんな。
気を遣って頂きまして本当にすみません。
でも嬉しかったです。
誕生日のプレゼントなんて、小さい頃しかもらえないものだと思っていましたから、、、(笑)
明日からまた、怒涛の担任業務ですが、不安半分楽しみ半分ですね、、、


頑張ります。
感謝・合掌
| 太鼓
| 23:10
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
感動!第4回出場の成田太鼓祭(まつり)
感動でした。成田太鼓まつり。
今日は、相洋高校と八千代高校。木更津総合高校。鹿島灘高校の5校共演でした。
千願華太鼓から、12時、15時の30分演奏。
ありがたいほど多くの皆様が、演奏の応援に来てくださいました。
いつも、ぶちあわせで応援参加してくださる相洋高校に、最後の八千代に盛り上げて頂いた特別参加の華火(花火?)での、全校参加は、とてもよかったですよ。感動でした。
最後にみんなで集まったあの円陣はとてもよかったです。
ここで初めて演奏を聴いてくださった若いご夫婦のお二人が、ずっと今まで深沢高校のコンサートにまで足を運んでくださっていることを知っていますか?
深沢のことをいつも楽しみに待ってくださっている方々が多いのをしっていますか?
ありがたいことです。
スタッフの皆様。
共演したコンサートでの他校の皆さま。顧問の先生の皆様。保護者の皆様。
そして応援してくださった皆様。美原のみんなもありがとうね応援。
本当にありがとうございました。
明日は地元の桜新町さくらまつりで、午後3時半から駅前歩行者天国にて演奏させて頂きます。
東京からは、兄弟校ともいえる明星学園が参加します。
応援よろしくお願いします。
また詳しく書きますね。
| 太鼓
| 22:15
| comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
太鼓がいろいろな形ではじまりました。
4月7日は入学式演奏。
4月8日はクラブ紹介。
4月9日は太鼓積み込み。
いろいろなことはありますが、メンバーはみんな成長してきました。
いよいよ明日から成田~さくらまつり。
とかいって終わっているのにそれらしく書いてすみません。
すぐ書き込みします。
さくらまつりは3時半です。
| 太鼓
| 21:39
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
実は48期担任でして、、、、、
和太鼓部もみんなビックリでした。
本日、48期の入学式があったのですが、私は10年ぶりの学年になってしまったのです。
入場音楽の和太鼓部員も、演奏しながら「エッ、なんで?」的な雰囲気でした。
っていうか、私がいちばんびっくりかもしれません。
さまざまな事情があり、学年主任となったわけなのですが、正直もう深沢で担任はないと思っていましたから。
でも、やる以上は子供達のために頑張ろうと思います。
教室は、リサ、リエ、ナルキを送り出した旧3-2である現在の、1-2です。
懐かしい。
明日から本格的な担任業務が始まりますが、しかし太鼓も目白押し。
成田、さくらまつりと続きます。
担任兼務の太鼓や女バスはどうなるのか、不安や期待がいっぱいです。
よろしくお願いします。
| 太鼓
| 23:17
| comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
いよいよ新学期
とうとう明日から新学期です。
和太鼓部は忙しいです。
明日も練習。あさっては、入学式演奏。
これも深沢魂を知らしめるための尊い取り組みです。
そしてすぐにクラブ紹介の演奏。
すぐに体験入部者が殺到するでしょう。
でもここで頑張るのが現役の宿命ですね。
成田と桜新町のさくらまつりを目前に控えて、襟正す良い機会ですね。
頑張りましょう。
| 太鼓
| 00:09
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
女子バスケットOG会無事終わりました。
ずっと続いている女子バスケットOG会は、本日無事終わりました。
例年よりは少ないとはいえ、みんなとても楽しそうにバスケットをしていました。
バスケットを三年続けた方は、一生バスケットのOGです。
楽しんでいただけてよかったです。
私がいる間は、なんとか継続したいです。
ありがとうございました。
| 近況
| 23:41
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
日本橋さくらまつりは楽しかった。
私を含め、日本橋日八会の依頼で、卒業生総勢10人演奏による「日本橋さくらまつり」の演奏がありました。
なんだかありがたいです。
「ドドンッ」という音で、あっという間にたくさんの方々が集まってきてくれて演奏を聴いてくださいました。
当たりはずれとか言ってはいけませんが、ほんとうに今回のメンバー構成はかなり信頼できるメンバーというか、私が言わなくても先回りして頑張るメンバーですからどことなあくの安心感と楽しみだなという気持ちが強かったです。
副校長先生ご夫妻や、村瀬さんのお父さんが来て下さったのは感激しました。
本当にありがとうございました。
企画のエディさんはじめ、本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
| 太鼓
| 23:37
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
明日3日は、日本橋にてさくらまつり演奏。
明日の3日は、日本橋のさくらまつりにおきまして、演奏です。
以前セントメリーインターナショナルスクールで、声をかけて頂いたのがきっかけで、昨年初めてこの日本橋お江戸まつりの演奏をさせて頂いたのでした。
かなり好評であったのと、TBSニュースキャスターの出演影響もあり、今回また声をかけて下さったのです。
本当に残念なのですが、演奏スペースが狭いので前回と同じでOBOGでの演奏となります。
演奏時間は午後1時と3時。それぞれ30分となっています。
以下の内容は、紹介の書き込みから抜粋しました。
今日は、強風で荒れましたが明日は晴天を期待したいですね。
「日八会さくらまつり」
4月2日(金)~4日(日)まで
外堀通りと中央通りを結ぶ「日本橋さくら通り」で歩行者天国となり
お花見天国を開催!!!!
盛り上がれること間違いなしです。
http://www.imanihonbashi.com/2010/03/post_167.html
| 太鼓
| 14:38
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≪ 2010年03月
| ARCHIVE-SELECT | 2010年05月 ≫