fc2ブログ

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月

≫ EDIT

いよいよです。

深沢の出演は、6番目の12:35~12:43です。

目が覚めてしまいましたので、カキコしています。

昨日は、たくさんのメールを、現役や保護者の皆様に頂きました。
本当にありがとうございました。

どうなるかは別にして、彼らメンバーの結束というものを、そして悔いのない演奏というものを私自身、しっかりと見たいと思います。

あせったり、いらいらして感情が出てしまうと、言葉がきつくなったり責めたりするところがあるのが少し心配ですが、もう彼らを信じるしかありませんよね。

今回のテーマは、「歓喜世界かんきせかいをいかに顕わすか」です。
結果にこだわらず、歓喜の世界を顕現することを大切にしていきたいです。
スポンサーサイト



| 太鼓 | 06:15 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日を迎えるにあたりまして、、、、、

今日大会会場にて、リハーサルを行い、みんなにご飯をご馳走して、深沢でまた練習して段取りを確認し、事務局の仕事をして帰ってきました。

もう明日で3年は引退、、、いろいろと世話がかかるメンバーでした。

でもそんな一人ひとりにもう本気でぶつかることがないのだと思うと、寂しいものですね。
今日は、最後の演奏を格技室で観ました。

とても素晴らしかったです。

私と井野ッチはもう正面から見ることはないのでいい演奏を観られて良かったです。
たくさんの部員が涙して演奏していました。

保護者の皆様には、本番で観て頂きたくて一切演奏を封印してきましたので申し訳なく思いますが、どうか明日を楽しみにしていてください。

私は、「俺が、私がやってやる」という心ではなく、どこまでも謙虚に太鼓に向き合う姿勢というものを忘れず、感謝の気持ちで演奏に臨んでくれたらそれでいいです。

今から少し前、3年生のある生徒がメールをくれました。
今日はご馳走になりありがとうございました。明日は精一杯頑張ります。との内容、、、

それだけのことと思われるかもしれませんが、本当に嬉しいですね。
いつもどちらかというとからかわれたりすることの多いタイプですが、ここ何回か節目の演奏やトラブルがあった時には必ず私にそういうメールをくれていました。

成長してくれている、感謝の気持ちを表明する。
本当に素晴らしいことです。

私はいつの日からかは忘れましたが、いかに人を喜ばせるか?感動させるか?
それを頑張ることでどんなに人は幸せになれるか?
そのことばかりを考えてきました。

その気持ちが、少しずつですが、今のメンバーに浸透していることはありがたいです。

みんなには聞かなかったのですが、ある一人の3年生が、先生のために演奏したいといってくれました。
支えて下さった人たち、自分のためにという気持ちは当然あると思うのですが、なんだかそんなことを言ってくれるメンバーもいてくれて、私個人としては嬉しかったです。

明日は頑張れ。

今までありがとう。

| 太鼓 | 21:52 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

奉納演奏!全国大会予選に向けて深沢高校にて!

28日放課後に、和太鼓全国大会予選深沢高校奉納演奏を行いました。
観にこれない方々のために、毎年演奏披露をするのです。

今年は、ありえないくらい。本当にたくさんの人が来てくれて、特に3年生の応援が多くてとてもビックリしつつ感動でした。
仲間意識の強さを感じました。

終わったあとに、涙を流している3年生もいて、とてもありがたかったです。
和太鼓には手厳しい意見を言う体育科のT先生も、感動したといってくれて涙目でした。
いつも真剣に応援して下さっている先生だからこそ、厳しくも優しい言葉をかけて下さってきました。
その言葉を聞いて、ここまで頑張った甲斐があったなと心より感じました。

本番頑張ってほしいです。
感謝の気持ちをどこまでもって演奏できるかが大切です、、、、、

| 太鼓 | 21:26 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

東深沢スポーツフェスティバル

11月7日に予定されていた、東深沢スポーツフェスティバルが急に24日となりまして、現役の全国練習でどうしようかと迷いましたが、いつもお世話になっている元深沢女子バレーボールコーチの名川さんからのお願いでしたので、全国前最後の演奏をと思い、3年生、OBOGと演奏に臨みました。

1,2年生は、全国に向けてのフレーズ練習で頑張れと指示して残し、私たちは2曲させて頂きましたが、なんだか、これでガチンコ勝負を全国で行う3年との最後の演奏と思ったらなんとも、もの悲しくなりました。

でも仕方ないですね。

いい演奏でした。

| 太鼓 | 21:00 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

駒沢生活実習所&学芸大学西口演奏

あまりに忙しすぎて、全然書き込みできずにすみませんでした。

先週の23日は、現役と駒沢生活実習所に行ってきました。
イベント名は、どんどこまつり。
太鼓の依頼と、このおまつりが始まったのが一緒だったからだと思います。
ありがたいです。

利用者の方々は、いつも本当に楽しみにして下さり、やる気も出てたくさん楽鼓もさせて頂きました。
あんなに住宅街のど真ん中にあるのに、どこからも苦情はなく、(あったのかもしれませんが、、、)本当に楽しかったです。

模擬店の食事まで頂きまして、幸せでした。
ありがとうございました。

続いて、全国曲を卒業生に観てもらい、学芸大学西口演奏にOBOGと行って参りました。
この街はとても好きです。

ここもかなり盛り上がりました。
楽しく感動。
いつもやらない曲もやりました。
ありがとうございました。

ある女性の方に、握手を求められ「とても苦しくてつらいことがあったのですが、太鼓を聴かせていただき、また頑張ろうと思いました。ありがとうございました。」と、お話を頂きました。

こちらこそありがとうございました。もったいない話です。

OBOGの演奏も、本当に楽しく感動です。
今後も頑張ります。

| 太鼓 | 20:52 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

第19回東京都高文連中央大会和太鼓全国大会予選スケジュール

来たる10月31日日曜日に開催される第19回東京都高文連中央大会和太鼓全国大会予選スケジュールが、確定いたしましたので連絡させていただきます。

今回は、会場の関係で一ヶ月早い開催ですのでかなり運営上ハードでしたが、各校良い演奏が披露できるよう事務局も期待しています。

演奏、練習活動等あるとは思いますが、お時間があればぜひお越しくださいませ。


開会式・審査員紹介 11:30~35

1、都立美原高校
2,都立世田谷泉高校
3,都立東大和高校
4,都立白鴎高校
5,都立篠崎高校

休憩 10分

6,都立深沢高校
7、桐朋女子高校
8、正則高校
9、都立大崎高校
10 都立新島高校

休憩 10分

11 明星学園高校
12 都立松が谷高校
13 駒込高校
14 都立大島高校
15 都立青梅総合高校

休憩 10分

16 都立府中東高校
17 都立葛飾野高校
18 都立江北高校
19 都立飛鳥高校
20 都立五日市高校定

ゲスト演奏
(県立中央農業高校和太鼓部)20分
休憩 10分
総評 20分
審査発表・表彰式 20分
閉会式(閉式の辞) 5分 16:35の予定です。
片付け・確認・解散

深沢の出演は、6番目の12:35~12:43です。
どうかよろしくお願いします。

≫ Read More

| 太鼓 | 22:33 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

北沢中学校訪問授業

昨日は、北沢中学校訪問授業に行って参りました。
中間考査最終日ということもあって、ほぼ現役全員を連れて行けたこと。
また、ぴったんこカンカンの影響もあり、かなり盛り上がりました。

北沢中学は、女子バレーボールが全国大会に出場するということで、学校としてはかなり活気に満ちあふれている気がしました。

練習と曲指導の中に、先生と生徒の信頼関係がにじみ出ている雰囲気がなんとも心地よく、とても好感が持てる中学校でした。

機会を頂きまして本当にありがとうございました。

今日は、駒沢生活実習所では現役と。
学芸大学は、卒業生と行ってきます。

| 太鼓 | 08:54 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今後の演奏予定

10月22日(金) 
北沢中学校訪問授業 13時30分頃~15時半(現役コーチ)

10月23日(土) 
駒沢生活実習所演奏 10時50分頃~11時半(現役)
学芸大学西口商店会演奏(15時、16時 各30分卒業生のみの予定)

10月24日(日)
東深沢スポーツ文化フェスティバル 10時~10時15分演奏。

10月30日(土)
向ヶ丘遊園わくわくナイトバザール今年は残念ながら連絡なく聞いたらありませんでした。

10月31日(日) 
東京都中央大会全国大会予選(立川多摩教育センターにて11:30~)
           
11月 6日(土) 
玉川小学校演奏 13時頃演奏の予定。

11月14日(日) 
産能短大文化祭演奏。昼前後の予定。

毎回ここに事前掲載しますから、どうかご覧下さい。

| 太鼓 | 17:25 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

中央大会曲が決まりました。

いまだかつてないことですが、大会が10月に前倒しになってしまいましたので、試験期間も練習をしている状況です。いろいろなことがあった(特に3年生)和太鼓部でしたが、この演奏を以って3年生は、第一線から退くことになります。

たくさんの思い出が脳裏を巡りますが、私は大会の成績で全国とかそういうことより、どうしても今までで一番最高の演奏を披露してもらい、引退への花道を飾って欲しいのです。

太鼓頑張ってきてよかったという気持ちで終わって欲しい。
ですから、曲作りにも力が入りました。

たくさん変わったわけではありませんが、技術を要するのでみんな必死です。
昔のようにメンバー全員成績が良い訳ではないので(言ってしまった、、、)、勉強も心配ですし、ヒヤヒヤしながらのスケジュールでありますが、なにか明るい感じです。

今日ようやく曲の概要が決定しました。
まだまだ練習しなければならないし、曲が決まっただけでは最高の演奏にはなりません。
短期間で頑張り続けるしかないのです。

今回は、保護者の皆様にも、当日本番まで演奏をお見せしないつもりです。
当日彼らの頑張りを感じて欲しいからです。

みんな試験頑張れ、そのあとの演奏頑張れ、練習も頑張れ!

| 太鼓 | 14:24 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

謙虚に!深沢高校ぴったんこカンカン出演裏話!

このたびはいろいろとありがとうございました。
結果的に、編集上予想外に取り上げられてしまい、すみませんでした、、、

でもわかって頂きたい部分もあるので、あえてコメントをさせて頂きます、、、

私は番組には出演せずに裏方に徹するつもりで、すべて校長先生にお願いしていました。

しかし、お二人が出てくるとみんな和太鼓の壮行会そっちのけで二人に注目で迷惑をかけてしまうから、最初に入るのはどうなんでしょうかということになってしまい、このままでは太鼓や遅くまで残れと伝えた生徒までが、演技を見てもらえないんじゃないかと思った私は、お願いをしてなんとか体育館舞台裏からお二人に演技を見て頂くようにお願いしました。

とにかく観てください。体育館上から、、、、、
結局それならば体育館の道案内をして欲しいということになって、あの絡みが出来上がってしまったのです。
しかし、まさかああいう形になるのは予想だにしない展開でしたから、、、

でも、お二人は偉大なスターでありながら、私の言葉を受け止めてくださり受け止めてくださいました。
ありがたかったです。

しかし本当に今の深沢は、和太鼓だけでなく教職員の皆様や生徒たち、保護者の皆様、地域内外の方がしっかりと支えてくださっているのですから、深沢全部を取り上げていただくことが私にとってはとても大事なことだったのです。もっと言えば、深沢は和太鼓だけではなく和太鼓以外のメンバーのほうがよくやっています。
それを観て頂きたくてお願いしました。

深沢があたたかい高校、団結している学校であるということがわかっていただければそれでいいのです。

昨日は家族をディズニーランドに連れて行き、今日は生田緑地と世田谷公園でたくさん遊びました。
なんだかまったりしてとても楽しく落ち着いて過ごすことができました。

来週から再来週と、全国大会予選の最終調整で土日はほとんど動けないので、家族とよい時間をもてたことは私にとっても充電となりありがたかったです。

全国大会予選中央大会お時間のある方はどうか来てください。

ー感謝・合掌ー

| 太鼓 | 00:12 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

深沢高校ぴったんこカンカン出演!!!

今日は、たった今TBSテレビ深沢高校ぴったんこカンカン出演を無事終えさせていただきました。

ありがとうございました。
生徒も部員も、協力してくれた3年生、先生方に感謝です。

しかしあんなに私も出ているとは、、、、、
すみません。

でも深沢は、和太鼓部だけではなく今みんなで盛り上がる学校にするために頑張っているんです。
だから良かったです。
ありのままを観ていただいて。

これからもよろしくお願いします。

感謝・合掌

| 太鼓 | 19:40 | comments:6 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

お詫び

コメント書き込みの中に、一部の方に対しての批判的な内容がありましたので、管理人の判断によりまして、削除させて頂きました。
申し訳ございません。
どうかご了承下さいませ。

| 太鼓 | 12:55 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日は家族サービス!自由ヶ丘女神まつり!

楽しかった女神まつりは、自由ヶ丘!
たくさん家族でいろいろ回りましたよ。
たくさんいろいろ買いましたが、あんまり私は買っていません(笑)

ふとここで、昔言われたことを思い出しました。

深沢は、女神まつりでは太鼓やらないの?

たしかに盛り上がるとは思いますが、演奏数の多さに加えて、こちらから売り込むことはあまり考えたくはないですし、人数もきっと小規模になってしまいますよね、、、

まあ仮想の話はやめておいたほうがいいですね、、、

買い物はとにかく充実しましたから、家族と水入らずで過ごせたこの一日には感謝です。
ありがとうございました。




| 近況 | 23:31 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

前後してすみません。三茶太子堂八幡神社演奏に感謝。

たしか書いたと思ったのですが、三茶太子堂八幡神社演奏に感謝です。

あの雨で37名の出演予定から、1,2年生を休ませて、3年、OBOGの15名でさせて頂きましたが、宮司さまより、「とにかく問い合わせが多いから、ぜひともお願いします」とお話を頂き、雨よけのあるお堂を使用させて頂きました。

あの雨にも関わらず、本当に多くの方々に応援いただいて、感動でした。

これからもどうかよろしくお願いいたします。

| 太鼓 | 23:24 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

O先生、T先生。本当におめでとうございました。

今日が終わる少し前に、おうちに着きました。

今日の夜は、職場のお世話になっているT先生の結婚式で、和太鼓演奏でした。
八芳園で太鼓を配慮して夜からとなりますが、卒業生と頑張りました。

みんな、私の大切な同僚のために、遅くまでありがとうございました。

なんだか式の招待者は、お仲間ばかりというか、昔お世話になりました先生たちがたくさんいらして、すごく懐かしかったです。

メンバーは、よりすぐりの6名に協力してもらいましたが、この上ない慶事においての演奏でしたから、かなりの気合というか、とにかくとにかく楽しく感動的な演奏を意識しました。

メンバーは、そう言わなくてもわかる連中ばかりで、以心伝心ですから私は披露宴の席に、ゆっくりすることができて本当によかったです。

初めて観て下さった方々にも、特に勇猛心は好評でして、すごくたくさん声をかけて頂きました。
T先生からはずっとお願いされていたので、なんとか盛大な式の一助になれたらと、心から思ってさせて頂いた甲斐がありました。

O先生も、とても人柄のよさそうな熱血タイプで、あらためて今度どこかでご一緒して語りたいなと感じる人物でした。

Tさんにはこれからもずっといろいろお世話になると思います。
最後の挨拶で、Tさんが絶句した姿に、こちらもかなりグっときました、、、

心からお幸せに
素晴らしい機会を頂きまして、本当にありがとうございました。

明日は、家族サービスで、自由が丘女神まつりとやらに初めて行ってみます。
他のチームの太鼓もあるみたいで、楽しみです

あとは食べ物も


| 太鼓 | 01:10 | comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日は会議、練習、結婚式演奏です。

今日は、和太鼓の事務局会議を深沢で行いながら、和太鼓のみんなは練習と曲作りに励んでいました。
いろいろと課題はありますが、一生懸命自分のものにして欲しいです。

夜は、職場のお世話になっている先生の結婚式で、演奏です。
八芳園で太鼓を配慮して夜からとなりますが、卒業生と頑張ります。

詳細は、またあとでカキコしますね。

| 太鼓 | 13:42 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

深沢高校ぴったんこカンカン出演のお知らせ。

深沢高校の情報ですが、
来たる10月15日金曜
午後7時過ぎから9時
TBSぴったんこカンカン特番に深沢高校の和太鼓部と、学校自体を取りあげて頂けることになりました。

桜新町を盛り上げるために、安住アナウンサーが大物俳優を連れて深沢に立ち寄ってくれました。

お時間あればどうかご覧下さい。
よろしくお願いします。

| 太鼓 | 12:07 | comments:4 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

曲作りと、明日の演奏。

現在かなりのハイペースで、全国大会予選に向けての曲作りを進めています。
本当に大変ですが、3年最後の演奏を悔いなく終えてもらうために、みんなで相談しながら作曲中なのです。

当日まで、曲構成は内緒にしたいです。
それくらい皆入れ込んでいます。
結果にこだわらず、悔いのない演奏を終えたいというスタンスは、今も変わりません。

どうか当日まで楽しみにしていて下さい。
ちなみに明日は、毎年恒例となりました三軒茶屋太子堂八幡神社例大祭演奏です。

演奏は、午後2時半、3時半~ それぞれ30分です。


| 太鼓 | 12:01 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

公開講座総集編ビデオを希望された皆様へ

公開講座総集編ビデオを希望された皆様へ連絡です。

現在、編集中ですが、膨大な量のためかなり編集に苦慮していることと、全国大会予選が前倒しの開催で、一ヶ月ほど早くなったため、曲作りにかなり追われておりまして、10月末から11月初めに皆様のご自宅に発送させて頂く予定となっております。

申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

| 太鼓 | 11:56 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

清泉インターナショナルスクール演奏だったのですが、今日は私、長女の運動会だったのでOBOGと現役に任せました。

そして10年来の演奏機会を頂いております清泉インターナショナルスクールですが、やはり国際交流の基本的な関わりは凄く新鮮ですね。

やはりインターナショナルですから、反応が凄かったと報告を受けました。
頑張った甲斐がありました。

また来年もよろしくお願いします。

多くの方々の支えがあって今日の演奏もできました。

来週は、三軒茶屋太子堂神社での演奏が、10月9日(土)です。
同じように頑張りますからお願いします。

ありがとうございました。

| 太鼓 | 20:46 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日はナゴの運動会&清泉インターナショナルスクール演奏

明日は、ナゴの年中運動会なんです。
みんなで応援に行きますが、ナゴ本人は毎日お遊戯、競技の練習で忙しいながらも楽しそうです。

しかしながら清泉インターナショナルスクール演奏は、行けなくなってしまいまして、副顧問のS先生に引率をお願いし、総指揮を井野ッチに委ねます。

清泉メンバーも楽しんできてください。

演奏時間は、13:50~14:20です。

| 未分類 | 08:09 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月