≪ 2010年10月
| ARCHIVE-SELECT | 2010年12月 ≫
≫ EDIT
和太鼓深沢10周年自主コンサートは大成功!
和太鼓深沢十周年記念公演がありました。
都立深沢高校和太鼓部卒業生がゲストでしたが、私は前述の通りバレーでいけなかったので無念でしたが、打ち上げに顔を出しましたら、みんな凄く喜んでくださり、涙を流される方もいまして本当に感動しました。
節目の感動は本当にここにありました。
これからもぜひ和太鼓深沢の応援をお願いします。
ー感謝・合掌ー
スポンサーサイト
| 太鼓
| 23:27
| comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
教職員9人制バレーボール大会は3位で去年と同じでした。
教職員9人制バレーボール大会は、本日新木場にある夢の島体育館にて行われました。
今回は今年で退職されるK監督(先生)のために頑張ろうと言う事でみんなかなり早くから練習していたのです。
私は、太鼓の全国予選や事務局の仕事、生徒の指導で、どうしても11月中旬からの参加でしたが、でもその努力は大切なことであったなと試合が終わってからしみじみ感じました。
昨年は3位でしたので、出場権を得たため、今年は第二シードということで、9時半開催で12時からの試合でしたが、最初からかなりの激戦でした。
対戦チームは、昨年一昨年と勝利していたチームでしたが、今回は2校合併合同チームということで、1セット目にさっそく絶望的なマッチポイントを握られてしまい、普通なら負けてしまうところ、ありえないようなミラクル逆転劇を演じ、その勢いで1回戦は勝利してしまったのは本当に驚きでしたが、でも負けないという精神力をチームに感じました。
続いてシードだったことでの3回戦になるのですが、結果については、ピンチの連続をなんとか粘りまして、2-0で勝利。
しかしながら、準決勝はレシーブもうまくて強かった。
うちの絶対的エースを押さえ込み、穴をついてきました。
でも頑張って3位でしたので、来年もシード権を獲得しました。
ですから頑張ります。
応援してくれた皆様。本当にありがとうございました。
先生も頑張るから、生徒に示すことができる。
そこは深沢のいいところです。
いい職場に恵まれたと心から感じています。
ー感謝・合掌ー
| 太鼓
| 23:22
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
明日は和太鼓深沢十周年記念公演
明日は以下の予定で和太鼓深沢十周年記念公演があります。
11/28(日)
13:00開場 13:30開演 16:00終演予定
場所:中町ふれあいホール(玉川中学校中町4丁目交差点近く)
ゲスト:都立深沢高校和太鼓部卒業生
入場無料。
ぜひ行ける方はお願いします。
私はバレーボールでいけないのです。
節目の感動は必ずありますよ。
私の分までぜひ応援お願いします。
| 太鼓
| 20:48
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
明日は教職員バレーボール大会9人制です。
明日は教職員バレーボール大会9人制大会に4回目の出場です。
新木場夢の島体育館にて、9人制バレーボール大会が開催されます。
3年前は優勝チームに1回戦でフルセットの末1点差負け。
そのチームはその年優勝しました。
2年前は、優勝。
昨年は3位で今年もシードです。
今回は第3試合からの予定ですが、かなりの激戦であります。
みんなが今まで学校のことを頑張ってきた。だからみんなで協力するバレーボールも頑張る。
その姿勢は必ず生徒に通じ、保護者地域にも通じるのです。
かりに負けても全力にかわりはありませんよね。
教職員集団としての深沢魂がお見せできるように頑張ります。
老体にはかなり過酷ではありますが、、、、、(笑)
| 近況
| 20:42
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
楽しかった弦巻中学校訪問授業
なかなか決まらなかったのですが、25日にようやく弦巻中学校和太鼓訪問授業に行ってきました。
ノリがメチャクチャ良いというわけではありませんでしたが、アットホームというかホームでの訪問授業というかとにかく楽しかったです。
毎年弦巻では、一学年しか授業を展開できないので、高校入試もありますし、できれば1~3学年全員に講習と演奏を観て欲しいという気持ちがあるのですが、なんでも単位数の関係でどうしても難しいとのこと。
少し残念ですが、でも仕方ないですね。
また来年是非申し込んでくださいませ。
地元の中学校ですからね。
| 太鼓
| 20:36
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
第21回神奈川県高等学校郷土芸能発表会のお知らせ!
神奈川情報です。
来たる12月19日日曜
海老名市文化会館大ホールにおきまして、
第21回神奈川県高等学校郷土芸能発表会が、開催されます。
(海老名市文化会館大ホール:小田急線海老名駅より徒歩5分)
10:00開場 10:30開会式 10:45開演(17:30頃閉演予定)
皆様、時間がありましたらぜひ観に行かれると良いと思います。
素晴らしい大会ですが、神奈川は伝承芸能がありますので和太鼓からは1校しか選出されません。
レベルが高いですとにかく、、、
さらに追い打ちをかけるが如くに不安な決定事項がありまして、私が重要なポストを担当することに、、、
頑張ります。
宜しくお願いします!
| 太鼓
| 20:00
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
今日の自主練
今日は、試験前最後のチャンスなので、強制しない自主練を入れたところ、たくさんのメンバーが来ていました。
嬉しいことです。みんな頑張れ!3年も来てくれてありがとう。
私はいろいろとありまして、練習にはいけなかったです、、、、、
明日は、次女玖美が3歳なので、七五三の写真撮影と家族のお祝い会です。
みんなで楽しみます。
| 太鼓
| 00:20
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
学校説明会にて。
私は、1学年担任のためにいけませんでしたが、学校説明会にてクラブ見学の際に演奏を部員にしてもらいました。
解説も考えていろいろと疲れましたが、良く頑張ったようです。
昨年来校者158名、
今年は、250名くらい、、、
みんなの頑張りか、テレビもありか、、、
どっちとしても、みんな頑張っていますからたくさん入学して欲しいですね。
| 太鼓
| 23:33
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
職業体験説明会太鼓演奏。
18日に1学年の職業体験説明会において、和太鼓の演奏をさせて頂きました。
3年生も呼びまして、中央大会フル演奏をさせて頂きました。
なんだか、大会ほど感動するとはいかないのは仕方ないにしても、でも嬉しかったですよ。私としては!
都から来て下さった、指導主事の方が涙してくださったのは嬉しかったですね。
ありがたいことです。
1年生インターンシップどうかよろしくお願いします。
| 太鼓
| 23:23
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
産能短大文化祭演奏
連絡遅くなりましてすみません。
14日の産能短大の演奏については、和太鼓深沢のHPにも書き込みがありませんでしたので、卒業生に聞いてみましたところ、和太鼓深沢の皆さんの演奏は、同年代の観客の皆様から特に「同年代の方もいるのに素晴らしい。刺激を受けた」という感想が強く、太鼓の説明もあり親切だあると好評だったようです。
OBOGの演奏は、少ないながら迫力を出すことができたという、某参加OBの感想意見でした。
毎年観客が増えているという感想があるようでして、それもありがたいことです。
太鼓を打ちたいという方がいたようなので、短時間楽鼓を入れてもいいのではないかという感想もありましたが、たしか昔はさせて頂いた記憶がありますが、和太鼓深沢、卒業生チームともに、披露する曲がありますから、なかなか難しい面もあるかもしれませんね!
が、ともかく好評であったと言う事で、皆様本当にありがとうございました。
| 太鼓
| 23:18
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
公開講座DVD
公開講座総集編につきまして、DVD遅くなりましたがお待たせいたしました。
本日発送させて頂きました。
どうかよろしくお願い致します。
| 太鼓
| 16:17
| comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
楽しかった日中友好会館主催中国高校留学生歓迎レセプション
本日、東京プリンスホテルにて、日中友好会館主催中国高校留学生歓迎レセプションの演奏させて頂きました。
本当に平成20年の北京と、早稲田講堂以来久しぶりでしたが、とても楽しい交流ができたと思います。
今、日中問題がいろいろと取り上げられていますが、正直私たちには無縁なのではと思ってしまうくらい演奏に対する歓声と拍手、そのあとの写真撮影のお願い殺到で行列ができるなど、、、など(笑)、天狗になるなと3年生に言いながら、本当に楽しく日本文化をお伝えすると共に、たくさんの意義ある交流を中国高校生とすることができました。
またその機会を持てるといいなと感じました。
日中友好会館の皆様。
撮影の保護者の皆様、ありがとうございました。
| 太鼓
| 23:41
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
女子バスケット新人戦結果
女子バスケット新人戦は、頑張りましたが、負けてしまいました。
残念ですが、夏季大会の時よりかなり頑張ったと思います。
感情的にならずに、ファールをこらえて精神的にも投げやりになっていませんでした。
体力、イージーミスは気になりましたが、久しぶりに2回練習相手になった私でさえ「うまくなったな、、、」と思いましたから!
これからも、太鼓だけでなく女バスの応援も宜しくお願いしますね皆様!
| 近況
| 23:27
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
和太鼓深沢十周年記念コンサートのお知らせ!
和太鼓深沢のHPより、私が抜粋させて頂きました。
どうかお時間のある方は、お越しくださいませ。
来る11/28(日)和太鼓深沢十周年記念コンサートを開催いたします。
中町ふれあいホールにて 13:00開場、13:30開演 16:00頃終演予定。
ゲストに都立深沢高校和太鼓部OBOGを迎えます。
都立深沢高校和太鼓部は今年、全国大会の東京代表にふたたび選ばれた強豪です。
関わりのあった方々に感謝を込めて、できるところまでやってみる所存であります。
演奏曲 第一部
■飛龍三段返し
■勇み駒
■感謝
■萬岳の響
■勇み駒とんばね太鼓
第二部
深沢高校OBOG
■『香沙開眼』(こうしゃかいがん)
■双龍開顕(そうりゅうかいけん)
■ 勇猛心
第三部
■天地人
■三崎のぶちあわせ太鼓
■虚空Ⅲ
■大地の息吹
■祭り
という構成です。
どうかよろしくお願いします。
| 太鼓
| 21:04
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
女子バスケット新人戦
あまりに忙しくてカキコできませんでしたが、今日は女子バスケット1回戦新人戦です。
木、土に、ようやく練習相手になれましたが、貢献できたかな?
私は前回の夏季大会に、メンタル面の弱さをみんなに伝えましたが、そこを克服すれば、いい試合できると思うんですけどね。
頑張れ女バス部員。
| 近況
| 09:37
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
玉川中学校ファミリーデー演奏
とても楽しかった、玉川中学校ファミリーデー演奏でした。
お弁当ご馳走様でした。とてもおいしかったです。
もう、かなり続いています玉川中学校ファミリーデー演奏です。
今回は初めての1,2年とOBOGのみの演奏でしたが、スピードキープができなかったり、まったりおしゃべりを私が怒ったりしたこともありましたが、なかなか良い演奏でした。
新生チームでまた頑張っていきます。
よろしくお願いします。
森田さん、代がかわったのに撮影に来て頂きましてありがとうございました。
| 太鼓
| 09:34
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
玉川中学校ファミリーデー演奏
明日は、玉川中学校ファミリーデー演奏ですが、初めての1,2年とOBOGのみの演奏です。
3年も引退しましたから!とは言っても、中国歓迎演奏が10日にあるので火曜日の練習に出なさいと3年に言いましたところ、明日に出るそうです笑。
いまだ興奮覚めやらぬ、、、当然ですね!今回の大会の演奏はおそらく生涯のベストだったでしょうから。
また10日の演奏は万全を期していきましょう。
あと11月18日は、下にカキコした内容があるので、取り組める3年は頑張って参加して下さると助かります。
| 太鼓
| 20:34
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
今後の予定
11月 6日(土) 玉川小学校ファミリーデー演奏 玉川小学校にて
13:05~35 1,2年とOBOG。
11月10日(水) 日中友好会館主催中国高校留学生歓迎レセプション 東京プリンスホテルにて。
19:00~15 3年とコーチ。
11月14日(日) 産能短大文化祭 和太鼓深沢と共演。自由ヶ丘産能短大にて
11:00~12:00 OBOGのみ。
11月18日(木) インターンシップ(第一学年職業体験)企業説明会アトラクション演奏
格技室にて 可能であれば1,2,3年現役による勇猛心披露。
16:00頃の予定。
11月25日(木) 弦巻中学校訪問授業
11月28日(日) 和太鼓深沢10周年記念コンサート(中町ホール)OBOGゲスト出演
12月 6日(月) 駒沢中学校訪問授業
| 太鼓
| 20:26
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
公開講座総集編DVDもうすぐです。
おまたせいたしました。
公開講座総集編DVDもうすぐです。
ダビング作業に入りました。
約3時間半の長編です。
内容は、若干順番が前後していますが、お許しください。
しかしながら、勝手に「ぴったんこカンカン」も入れてしまいました(笑)
来週には送付させて頂く予定です。
お待たせして本当に申し訳ありませんでした。
| 太鼓
| 20:11
| comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
なんと和太鼓を寄付して頂きました。
感謝です!
なんと桜新町親和会(町内会)の太田会長様より、私に連絡を頂きまして、「活躍されている皆様に、太鼓を寄付したい」という、なんともありがたいお話があったのです。
さっそく、山岡さんのお母様にお願いしまして、車を出して頂き、昨日取りに行ってまいりました。
その太鼓は、くり抜き1,8尺の長胴斜め台で、皮も張り替えたばかりの一級品でした。
本当にありがたいお話を頂きまして、感謝の気持ちでいっぱいです。
桜新町のためにももっともっと貢献しなければいけませんね。
ありがとうございました。
| 太鼓
| 20:05
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
全国祝勝会!感謝!
昨日の結果をどうしてもお祝いしたいという現役の保護者の皆様が、たくさんいらしていたので、思い切って打ち上げをしてしまいました。
Yさん、Oさんご夫妻、Tさんに太鼓を搬入していただいた後にいろいろと動いていただきまして、打ち上げをして頂きました。
いろいろ言ってしまったところもあるいはあるのですが、保護者の皆様にはやはり感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
しかし当たり前のことですが、たった3時間足らずでいろいろな思いをすべての保護者の皆様にお伝えすることはやはり無理ですね(笑)
また機会を持つことをかんがえなければなりませんね・・・
妻に相談です(笑)
でも幹事の皆様はじめ、本当にありがとうございました。
2日、3日は完全家族サービスにしますが、4日から完全始動です。
| 太鼓
| 23:57
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
中央大会を振り返って!
本当にありがとうございました。
今回の中央大会のテーマは、チームの和合、演奏者と観客一体化による歓喜世界の顕現、感謝を込めた演奏でした。
演奏技術については、とても力のある3年生がどうしても結果を出し切れない状況下にあって、最後はなんとか精一杯頑張ってほしいという気持ちが強くありました。
でもそれを出し切ることが出来て本当に嬉しかったです。
小竹の最後の口上に不覚にも涙した自分でしたが、その気持ちをみなが共感してくれた瞬間に私は感じました。
現役も保護者の皆様も、そして卒業生も自分たちのことを思い出したように感じたものはあったと思います。
悔いのない演奏が出来れば、それでいい。
あわよくば、結果もついてくること。
でも、本当に深沢始まって以来のトップレベルの演奏だったことを私は感じました。
一方で、少しでも不協和音が生じたときには、やはりこういう演奏を披露することはできない恐ろしさも、痛いほど感じています。
そこに皆の、モチベーションを持ってくるのは非常にきつかったのは正直な感想ですが、それをやりきったのはやはり部員ですから、それは本当に嬉しいことでした。
結果ついてきた賞。
またもや、明星学園には届きませんでしたが、でも一緒にまた全国に行ける事が尊いですね。
森田の、林田賞。
小竹の、審査員特別賞。
すべて、みんなが頑張ったことを彼らが代表としてもらったことと私は思いますし、それも皆がとった賞に間違いないと思います。
来年は、正直3年が抜けてかなりの戦力ダウンと思われる方々もいらっしゃるかもしれませんが、でも底力のある現有勢力を育てて、また頑張ります。
多くの応援の皆様へ。
あまりのメール数で、携帯を通じては返信する間もなくて、本当に申し訳ありません。
でもそのお気持ちには感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
ー感謝:合掌ー
| 太鼓
| 23:49
| comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
中央大会結果感謝!
優秀校:明星学園高校
優良賞:都立深沢高校
全国大会の切符を2年ぶりに手にしました。
皆様のおかげです。
ありがとうございました。
また詳細は明日でお願いします。
感謝しかありません。
| 太鼓
| 00:23
| comments:6 | トラックバック(-) | TOP↑
≪ 2010年10月
| ARCHIVE-SELECT | 2010年12月 ≫