fc2ブログ

2011年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年06月

≫ EDIT

今後の演奏予定!

いろいろとありますが、今回は全国大会も含め、かなり規模も大きな演奏会もあります。
さらに頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

7月 2日(土) 
教職員組合バレーボール本大会オープニング演奏 
(OBOG9時~深沢高校体育館にて)

7月17日(日) 
深沢神社夏祭り 夕方4時頃深沢神社にて (1年デビュー!和太鼓深沢と共演)

7月23日(土) 
八王子祭礼演奏 ダイエー前 
卒業生のみ(午後12時、13時半~30分ずつの演奏)

向ヶ丘遊園南口民家園夏祭り(OBOGのみ:人数制限あり!時間未定 夕方~)

 、、、、、この日は相当ハードですね、、、、、!

7月24日(日) 
おどろき等々力まつり 玉川総合庁舎ー等々力駅前
(昼前後の演奏、時間は30分)

7月25日(水) 
福嶋県(会場:岩手県)全国大会前奉納演奏(10時~深沢高校格技室)

7月26日(火)~7月29日(金)
第35回全国高校総合文化祭福島(岩手県)大会
※開催は7月27日午後~7月29日午後まで。
          
7月28日(木) 
井之頭病院盆踊り大会演奏
(OBOG:人数、車手配揃わない場合は残念ながらお断りします)

7月31日(日) 
富士山太鼓まつり高校生太鼓甲子園
(現役のみ:エントリーされれば出場 御殿場にて)

8月 2日(火) 
夏・東京の太鼓に高校生チーム代表として、白鴎高校と共に出演 時間未定
(上野:東京文化会館にて)

8月 9日(火)10日(水)11日(木) 
和太鼓部合宿:光明山荘 練習場所:今年は小宮小学校
 

8月13日(土)21日(日)27日(土)
和太鼓入門公開講座 (13時~18時)


8月20日(土) 
二子玉川花火大会は、現段階では依頼はありません。
(自粛の方向で進んでいるようです)

8月25日(木) 
ジュニアスポーツアジア交流大会文化交流演奏(高校格技室にて)ー時間未定ー
海外の方が本校にて、日本文化の交流に参加するイベント。

8月28日(日) 
三軒茶屋キンカン堂前演奏(卒業生のみ)夕方~1時間ぐらい。

とりあえず、ここまででお願いします!

 
スポンサーサイト



| 太鼓 | 17:24 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

かなりハードな日々が続きそうです。

現在体育祭2日前で、体育科の私は相当ハードな毎日を過ごしています。
太鼓は全38名のメンバーをとことんしごいて、あわよくば皆が全国の舞台に立てるように頑張らせています。

今年の卒業生を含め、OBOGもかなり協力してくれています。
まさに、深沢和太鼓部の伝統スタイルですね。

まだ実施要綱や、提出書類の案内も来ないので、それまでにさまざまな準備をしておかなければなりません。
でも、他の演奏の対応(富士山太鼓まつり、夏ー東京の太鼓ー、公開講座準備等々)に加えて、自分が担任をしているクラスの生徒対応や、学年内の対処も含めて、正直かなりしんどいです。

そんな中でも、山ママや希介ママ、千葉県前高文連かじかじ様や、光明の緒方先生からさまざまな喜びのコメントを頂くと、嬉しい気持ちになり、頑張らなければと思うのです。

ポジション決めや今後のスケジュールを考えると、気の遠くなるような思いもありますが、頑張りますから皆さんもどうか後押しして下さいね!

よろしくお願いします。

| 太鼓 | 16:00 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

大逆転の喜び!全国大会決定

大逆転の喜びです!
中止が決定していた全国大会が、急遽開催決定です。

場所は、岩手県盛岡駅前の大ホール『盛岡マリオス』というところ。
おそらく、津波による影響は盛岡付近ではなかったようなのですが、やはり岩手ということで、ホールや宿泊施設も空いていたのではないかと思います。

そこに、全国高文連郷土芸能事務局が動いて、今回の逆転開催が決定したのではないかと推測しています。

昨年の宮崎大会の観客動員数は、郷土芸能がダントツのトップで、延べ8000人を記録したと聞いています。
頑張って下さった関係の方々に心より感謝申し上げます。

しかしながら、これからのことを考えると顧問としては、頭を抱えることも多く、そろそろ来るであろう大会の申し込みの書類作りは膨大な量で、いつもは5月初旬には提出済の作業。

運送会社の手配や、交通、宿泊の連絡。

1年生を交えたポジション決定から、保護者への参加確認書、要綱作成に至るまでほぼ一人でやらなければならない状況があるからです。

うう、不安は募るばかり、、、、、

でも頑張りますよ。

みんなも頑張ろう。

| 太鼓 | 09:30 | comments:4 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

頑張った女子バスケインターハイ予選

5月22日に行われた女子バスケインターハイ予選。
女子バスケット3年は、自分たちの3年間を賭けた予選でした。

もしも負けたら、引退する3年生は燃えていましたが、松が谷に負けてしまいました。
1,2年生もそれぞれにみんなで盛り上げて、今まで出一番いい試合でした。

完全な総力戦で、3年生が疲れたら2年がそれをカバーする。
とにかくみんなで頑張りました。

2年生はいろいろあって、なかなかチームが一つになれないこともあり、少し不安でした。
顧問のS先生は、一番胸を痛めていたと思います。

コーチのⅠも同じだったと思います。

でもその中で、3年とあえてプレーさせることを選択して、最後の舞台にみんなが一つになれたのだと思います。

最後の反省は涙涙で、一時間以上やってました。
それだけその思いも強かったことを実感しました。

今年の3年生はとても結束していて、本当に後輩の範となり頑張っていましたし、また引退翌日である昨日の月曜にもみんあで練習に来てくれました。

本当にお疲れ様でした。
これからもどうか先輩として頑張ってほしい。

| 近況 | 09:17 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

女子バスケインターハイ予選

明日(今日)は、女子バスケットのインターハイ予選です。

もしも負けたら、引退する3年生は燃えています。
1,2年生もとにかく盛り上げてほしいですね。

みんな頑張ろう!
総力戦なんです!

| 近況 | 00:12 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

全国大会の今後の方向性

現段階の全国大会について、結論から申し上げますと、高総文祭の発表は郷土芸能は中止と出ていました。
前年度の観客動員数はトップで、やはり他部門の状況と比べてみても会場確保は難しいのでしょう。

もうそれが事実で、決定が変更にならないならば、私たちは気持ちを切り替えて、他の演奏(地元の演奏や公開講座等々、、、)に向けて頑張るという思いを持たなければなりません。

どこかの県で代替会場を確保して開催をさせて頂けるならば、可能性はないわけではないと思うのですが、今からでは難しいとも思います。

開催県の福島県は、今本当に大変だと思います。
生きるために、復興のために、必死に頑張っています。

全国出場を決定し頑張ってきた本校和太鼓部のメンバーはもちろんですが、その他の学校のメンバーにもすべてその舞台に立たせてあげたい気持ちは変わりません。

しかしここでの決定は、真摯に受け止めていくしかありません。
われわれが太鼓を打たせていただくという意味を、今一度ここで深めなければならないと感じました。

多くの支え、土台があって今がある。全国出場がある。
とにかくそのことをお腹に落として、切り替えていきましょう。

万が一変更があった場合は、またここに報告させて頂きたいと思います。

| 太鼓 | 09:23 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

セントメリーインターナショナルスクールチャリティー演奏会

本日5月14日土曜

二子玉川のセントメリーインターナショナルスクールにおきまして、チャリティー演奏会がありました。
朝早かったので、あまり多くの方はいらっしゃらなかったようですが、それでもメンバー17名のOBOGで一生懸命頑張りました。

超高速の『報恩太喜』や、平成23年6月、、、、、の口上ミス(私、、)、その他もろもろあったとはいえ、いい演奏でした。

各ブースもなかなかおいしくおもしろくて、とても楽しめました。

またチャリティーがあれば頑張ります!
ありがとうございました!

| 太鼓 | 20:42 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

5月14日セントメリーインターナショナルスクール演奏

5月14日土曜日は、卒業生18名でチャリティー演奏に参加します。

二子玉川から徒歩10分
セントメリーインターナショナルスクールにて。
演奏は、9時55分~10時15分までとかなり早い時間に、屋内(体育館?)で行われます。

現役は、試験一週間前に入ってしまったので、参加できませんが、卒業生18名ですからかなり充実した演奏をすることができると思います。

当日練習する時間がないのでそれがきついですが、みんなで頑張ります。

今回は、チャリティーの要素が強いので、例年のフェスティバルほど華やかではないかもしれませんが、太鼓は東日本大震災の復興に向けて精一杯の真を込めていきたいと思います。

お時間のある方は、ぜひお越しくださいませ。
誰でも無料でごらんいただけます。

| 太鼓 | 09:10 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

女子バスケットは?

3回戦は4月29日に行われ、9点差で負けてしまい残念ながらシード権を得ることはできませんでしたが、さすがにここまでくるとうちのチームの弱点はすべてチェックされているように感じました。

相手に一度は24点差をつけられて、でもトラブルのあった中に3点差まで追い上げ、しかしエースに決められて負けました。

うちのチームの課題が、ここでも浮き彫りになりましたが、もう3年生の公式戦は1回しかありません。
いいチームだと私は思います。

5月22日日曜
インターハイ予選一回戦 相手は都立松が谷です。

頑張ろう!総力戦ですから!

| 近況 | 08:56 | comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

カモさんからライブのお知らせです!

いつもお世話になっている、カモさんからの連絡です。
お時間のある方はぜひどうぞ!

朋郎ライブのお知らせ
- 2011/04/30(Sat) -
「朋郎ライブ 皐月の巻」

日時 : 5月12日(木) 18時半開場 19時半開演
場所 : 赤坂アンベクァトロ
      港区赤坂2-15-12 パール赤坂B1F
      http://www.ambe-cuatro.com/
料金 : 4000円(2プレート&おつまみ付)
      ※要予約

      アンベクァトロ Tel 03-3585-0065
      e-mail info@ambe-cuatro.com

      朋郎 Web Site http://www.tokorohare.com/
      e-mail tomoro@tokorohare.com


オススメポイント!

哲郎さんについてのワタシのブログ
http://kamohouse.blog37.fc2.com/blog-entry-807.html

朋子さんはカモさんの笛の先生です。
朋子さんほど、凛とした笛の音を奏でられる方はいませんです。
いろんな先生に習って、そして行き着いた先生だそうです。

もう一つ!
アンベクァトロはラテンではかなり有名なライブハウスです。
メキシコ料理のお店だそうです! 

| 演奏 | 19:46 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

テン&みくちゃん結婚本当におめでとう!

4月30日(土)新横浜のハンゾウヤという結婚式場で、和太鼓部3代目メンバーてんけいが、6年越しの愛を実らせて結婚式をあげました。

本当におめでとう。お嫁さんのみくちゃんは、幸せに包まれてとてもきれいでした。

たくさんの太鼓メンバーが集まり、太鼓で二人のお祝いをしました。
それしかできないかもしれませんが、それさえできれば十分というくらいとても盛り上がりました。

てんけいは、演奏を観ていて「太鼓やってて本当によかった。何度も涙がにじんだ。」とメールをくれました。
私は、二次会では申し訳ないことに体調を崩し休ませてもらっていたのですが、演奏はかなり盛り上がっていたみたいでテンには披露宴と同じように、感謝~虚空でセンターに入ってもらいました。

ハンゾウヤという結婚式場は、とてもアットホームで、私の体調不良の際は、あたたかく対応して下さいました。太鼓の演奏が始まると、スタッフはみなインカムで連絡を取り合い、来れる人は演奏を観に来たようでした。

とにかく心温まる1日でした。

どうか末永くお幸せに!また演奏に来られるときは一緒にやろうな。

ちなみに次の演奏予定は、
5月14日(土)
二子玉川セントメリーインターナショナルスクール
チャリティーイベント演奏
時間は午前を希望していますが、まだ未定です。

おそらく体育館内です。



| 太鼓 | 08:49 | comments:7 | トラックバック(-) | TOP↑

2011年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年06月