fc2ブログ

2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

≫ EDIT

全国大会無事に終わりました!

福島(岩手)全国高総文祭は無事に昨日終わりを迎えました。

うちの演奏はというと、それはそれは良かったですよ!
感動しました。

また詳しく書きますね。

審査の結果を報告します。


文部科学大臣賞(最優秀賞) 光明学園相模原高校(神奈川)

文化庁長官賞(優秀賞) 鹿島灘高校(茨城)

優良賞(第3位) 日本福祉大付属高校(愛知)

優良賞(第3位) 沼津学園飛龍高校(静岡)


以上が和太鼓部門全35校の中から選ばれた審査結果です。

関東のチームが二校入りました。
関東大会の金賞チームですから、いかに今年は関東のレベルが高かったかがわかります。

私は、胸を張っていいと思います。
すごい練習をして、たった10分で終わる。

でもやってきたのだからいいんです。

すごいチームはたくさんありました。
全ての振りは完璧。

キレがありすぎて、絶対に太刀打ちできそうもない。
ああいうチームは、日頃の生活も完璧なんでしょう。

そういう点では、うちはまだまだ厳しいと思う反面、そういうチームが選出されているわけではないのです。

世間一般の感じ方と審査員の思いは違うんでしょう!
もっと深いのでしょうね。

私たちは明日、富士山太鼓まつり第二回太鼓甲子園に出場させて頂きます。

でも珍しくあまり私は体調が良くありません。
早く寝ます。

歳なのでしょうねきっと、、、

でも本当に多くの応援があり、本当に嬉しかったです。

保護者関連で、52名、、、だったかな、、、!?

すごいです。

また詳しく書かせていただきます。

ー感謝・合掌ー
スポンサーサイト



| 太鼓 | 20:04 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

いよいよです。

全国大会があさってからです。

いろんな思いがあります。

みんなの演奏を観て、泣けることのできる自分であればいいなと思います。

いえ、できればそうありたい。
そういう演奏を、みんなにしてほしいです。

純粋に太鼓に向かう。
震災復興に祈念込める。

恨みつらみのない怨親平等の心境で、太鼓に対峙すること。

それが現役全員にできたら、私はきっと涙すると思います。
入賞よりも、そういう演奏が私は観たいです。

今まで指導させていただいた顧問としてですが、、、!

37名の部員は、みんなさまざまな大変な中からここまでを迎えることができました。
迎えられなかったメンバーもいます。

それは、今までさまざまなかたちで、メンバーに接してきた顧問の私にしかわからないことですが。

皆様、応援よろしくお願いします。

| 太鼓 | 23:37 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

すみません!

連日の演奏に引率、デスクワークで正直体がいうことをききません。

子どもも寝そうなので一緒に寝て、そして朝早く起きて仕事します。
こんなに早く寝るのは何十年ぶりでしょうか、、、、、年ですね、、、、、本当に、、、、、

メールくれたり連絡くださった人いたらごめんなさい!

| 太鼓 | 20:55 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

おどろき等々力まつりも感動!

全国大会前の最後のイベント企画であります、『おどろき等々力まつり』にいってきました。

ホンジャマカの石塚さんが司会でして、それも恒例かつ感激ですね。

演奏は、曲ごとにメンバーを入れ替えて、50名を振り分けました。
井野ッチいつも大変なポジション作りありがとう!

演奏をして思ったのは、本当に観に来て下さる方が増えたことです。
10年前はまばらであった観客席が、今はほとんどいっぱいで!

もちろん石ちゃん司会の効果は絶大ですが、テレビの影響か、はたまた部員家族の応援が増えたのか?
でもやはり、こつこつと積み上げてきた実績に裏打ちされた、地味ながらも地元を大切にしていこうとする信念が実を結んだと思い、これからもがんばっていきます。

昨日からOBOGは演奏が続いてきつかったはずですが、逆に手数が豊富になり私も勇猛心ではまだまだ打てるというくらい手にゆとりがありました。

今日もたくさんの応援を頂きましてありがとうございました。
明日は、朝10時からの奉納演奏のあと、太鼓積み込み、あさってはいよいよ全国に旅立ちます。

| 太鼓 | 15:25 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

八王子&向ヶ丘遊園の演奏は感動でした!

八王子&向ヶ丘遊園の演奏、応援して下さった皆様。
本当にありがとうございました

感動でした!

涼演奏共に、共に来て下さった方々は本当に温かい声援と拍手、涙の中に応援をして下さいました。
感謝です。

明日からまた頑張ろうと思いました。

そして、メンバーのみんなと車を出して下さった保護者の方々、向ヶ丘に応援に来てくれた現役のメンバー、そして保護者の方々にも感謝です。

いい教え子や関係者の方々に恵まれて自分の今があります。

でも48歳の私には、やはり1日3回の演奏はけっこうこたえますね!
明日は、おどろき等々力まつり、そして次は全国ですから!

でももう一度!
今日は本当にありがとうございました!

追伸:八王子のOBTさんご家族様、急な連絡にも関わらず来て下さり本当にありがとうございました!
そして久しぶりの再会平林さんもありがとう!

   書き込みをこちらに移動させて頂きました!
   ごめんなさい!

ー感謝・合掌ー

| 太鼓 | 23:36 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日23日土曜日はOBOG演奏目白押しです!

明日23日土曜日

八王子例大祭
12時~、13時30分~ 各30分
ーダイエー前です。いつものところ=

向ヶ丘遊園民家園夏祭り
19時45分~20時30分
ーこれもいつものところで、登戸から向ヶ丘遊園方面に歩いて左側道路の向ヶ丘遊園駅すぐ手前の踏み切り前ー

OBOG約15名前後による演奏があります。

けっこう長丁場で大変な演奏ですが、全国前の現役は、曲及び移動のための練習、パート練習のため学校に残してOBOGで頑張ってきます。

翌24日日曜
おどろき等々力まつり
(等々力駅前玉川総合支所にて)
11時50分~12時20分の30分間

これは現役も一緒ですから、よろしくお願いします。

今後の演奏近々ここにアップしますから!

| 太鼓 | 13:56 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

関東和太鼓選手権公認掲示板

「関東高校和太鼓連盟」公認の掲示板を立ち上げました!交流の場としてご利用ください!
と、今回共に全国に出場させて頂く、神奈川光明相模原O先生よりご連絡いただきました。

素晴らしいことですよね。

http://8251.teacup.com/91111/bbs

今回深沢は、残念ながら関東和太鼓選手権への出場はかないませんが、時間のある方はぜひぜひ観て頂きたいと思います。

よろしくお願いします。

| 太鼓 | 13:48 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

テレビ東京『すなっぷ』

20日に、テレビ東京『すなっぷ』が放映されましたね。

なかなかポイントをおさえてまとめて下さり、感謝です。

でもみんな謙虚にがんばっていきましょうね。

| 太鼓 | 13:42 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

もうすぐ全国大会ですね!

26日から全国大会ですね。
あまり時間はありません。

昨日は、太鼓のセッティング前の位置決めから、移動の練習を何度もしました。

そして、後半無表情な雰囲気をやめるよう指示。
全国に行って被災地復興を強く掲げた私たちが、そんな仏頂面で演奏していたら、感動もなにもないですよね。
それなら笑顔でなくてもいいので、必死に苦しそうに打ち込んでいる顔のほうがまだいいですよね。

でもだいぶよくなりました。

演奏というよりも、太鼓のチューニングやメンテナンス関係が大変ですね。
昨日、大ちゃんをはじめとした有志が残ってくれて、締め太鼓のボルト修理を頑張っていました。
1年生の有志は、一生懸命格技室の雑巾がけをしたりしていました。

あとは桶胴の締め直しを、24日午後にOBOGの力も借りて行うつもりです。

たしかにいいことばかりではなく、いろいろと頭を悩ませることもありますが、少しずつ全国大会出場が現実のものとなっているようですね。

昨日は、私も副顧問の木須先生に協力してもらって、全国、富士山、「夏・東京の太鼓」、合宿のしおりを印刷し、今日は1,2年を早めに呼んで、1年生に協力してもらいながら公開講座の発送作業を行い頑張りましたよ!

でも、明日はOBOGと八王子、向ヶ丘遊園の演奏があり、あさってはおどろき等々力祭りがありますから、本当に時間がないですね。

今回の深沢神社で、こんな感想を何名かの方々から頂きました。
「ただ単調なリズムであっても、必死の形相で、また笑顔で真剣に打ち続ける1年生の頑張りがこの曲の大きなポイントである」

どういうことかというと、前にいる2,3年生の積み上げてきた技術はある意味当然でもあり、でもその中でひたむきに真剣に無心に打つ1年生が頑張っている姿に涙が出るのだというお話なのです。

でもまだまだ足りないという話ではあったのですが、、、、、

なんだか嬉しいお話でした。

こんなに多くの人数が出演するチームもそうはないと思いますが、そこで上記のような感想にお応えできる演奏に期待したいと思います。

今も一生懸命練習しているみんなです。

| 太鼓 | 13:40 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

無事1年始のデビュー終了。深沢神社夏まつり!

昨日17日日曜は、無事に1年生デビューである深沢神社夏まつり演奏を終了することができました。

ここまでいろいろありましたが、最初の曲は全国大会での曲である「最後の伝承」(全国では勇猛心の名称)を披露させて頂きました。

謙虚に向けていかなければなりませんが、ここまでよく頑張ってきたという思いもあります。
応援ありがとうございました。

また詳しく書かせて頂きます。

| 太鼓 | 06:45 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

全国に向けての今の現役

全国に向けて、今現役に指導中ですが、この暑さの中でまたさまざまなことがあります。

でもやりきって全国には臨みたいと考えています。
また詳しく書きますが、応援よろしくお願いします。

| 太鼓 | 06:40 | comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

東京発・伝統WA感動 「夏・東京の太鼓」告知!

東京発・伝統WA感動 「夏・東京の太鼓」
こんな素晴らしいイベントに、深沢高校が白鴎高校と共に、出演させて頂ける事になりました。
東京を代表するプロチームひしめくこの公演に深沢の太鼓が出演させて頂ける幸せ!
どうか時間のある方は、観に来てくださいませ!


↓                ↓                 ↓


【ただひたすらに打ち込まれる音が、どうしてこんなに心に響くんだろう】

全国に多くの愛好者を持つ太鼓。“打てば鳴る”という単純な楽器だからこそ、
その地域性や打ち手によって、観せ方、聴かせ方の個性が際立って表れます。

江戸で生まれ、様々な歴史のフィルターを経て、現在の東京に受け継がれてきた太鼓。
第一線で活躍するプロ集団から高校の和太鼓クラブまでが一同に揃い、
未来に向けて打ち込む熱き「想い」をご体感下さい!

┏【出演】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(第一部)日本太鼓道場、大元組、天邪鬼

┃(第二部)流星群 with X、都立白鴎高等学校、都立深沢高等学校、
┃     八丈太鼓六人会、三宅島芸能同志会

┃(第三部)川田公子とみやらび太鼓、助六太鼓、大江戸助六太鼓 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【主催】東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)
【特別共催】東京発・伝統WA感動実行委員会


▼公演詳細・お申込みは下記のURLからどうぞ
http://cc.eplus.jp/c/tl?i=ePaaOT6520iQxBhg

一般発売  :6/17(金)10:00

公演名   :東京発・伝統WA感動 「夏・東京の太鼓」

公演日・会場:8/2(火) 上野 東京文化会館大ホール(東京都)

| 太鼓 | 22:09 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

教員バレーボール決勝大会結果。

昨日本校にて、教員バレーボール大会決勝大会が開催されました。
今回は、過去にない最高の布陣でしたが、残念ながら準決勝で敗退でした。

元バレーボール深沢仲間の。S先生やN先生のいる町田全定チームに負けてしまいましたが、私は並居るバレー経験者の中にあって未経験の体育教員ですから、今年はベンチを温めざるを得ませんでしたが、みんなよく頑張ってくれたと思います。

たくさんの応援の皆様、本当にありがとうございます。
11月の深沢9人制バレーのポイントは、元気、深沢らしさを出すことですね!

また頑張ります!

ありがとうございました。

| 近況 | 23:04 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月