≪ 2011年08月
| ARCHIVE-SELECT | 2011年10月 ≫
≫ EDIT
遅れましたがみどりまつり演奏感謝!
遅くなりましたが、先週の25日日曜日に武蔵村山みどり愛育園のみどりまつりがあり、現役卒業生合同チームで演奏に参加させて頂きました。
私の五日市教員時代から、17年目になりますでしょうか。
深沢に来て距離も遠いので、何度か他の地元チームにお願いしてやめようかと考えたこともありました。
でもここは全国でもかなり重度のハンディを持つ方々の施設で、年に1回のこの演奏を、本当に楽しみにして下さっていることが、毎回の演奏時に集まる人数を見ても、よくわかります。
利用者の方と、楽鼓という曲で一緒に手を添えて太鼓を打つと、私たちにはよくわからないこともありますが、後ろで見ている家族の方が「今、嬉しいと思います。笑っています」と言ってくださる。
とても大事な演奏です。
そしてさらに、職員の方には「勇猛心という曲は、本当にいいですよね。利用者の方々はもちろんそうかもしれませんが、私たちが勇気を頂けるんですよ。頑張ろうって思えるんですよ」
ありがたいです。
今年も大会を前にして、大切な経験をみんなできてよかったです。
ちなみに同じ25日、おちりさをはじめとしたOBOG6人チームが、川崎の老人ホームに慰問に行きました。
初めての場所だったのですが、迅速に動けるOBOGで無事演奏を終えることができたという報告を受けました。
ボランティアの日になりましたね。
保護者の皆様。太鼓運搬の車を出して下さり本当にありがとうございました。
感謝・合掌
スポンサーサイト
| 太鼓
| 09:02
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
卒業生による光明特別支援校での演奏
今日は、初めてだったのですが、卒業生による光明特別支援校での演奏がありました。
ここは、深沢を変えたといわれているT先生が、初めて先生になった時に勤務した学校と聞いています。
もちろん伝えてはいませんが、なんか気合いが入りました。
とても良い演奏でした。
うまい下手ではなく、真の演奏とは難しいことですが皆頑張ったと思います。
現役は、9時から11時まで、ひたすら太鼓を打ち続けました。
時間は短くなっても、真剣です。
3年生は、進路もあり出られないメンバーもいます。
でも、みんな11月13日に、もうお別れなんだという意識を持っているようで、いるメンバーも3.2.1年に限らず必死の気持ちが感じられます・
それでいいと思います。
明日はボランティア最大の最高の経験が出来る「みどり愛育園みどりまつり」です。
みんな、太鼓を私たちが今打っている意味をしっかり確信につなげよう。
| 太鼓
| 00:23
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
今後の演奏予定訂正版
9月24日(土) 光明特別支援校演奏 ー12:45~13:00 OBOG-
9月25日(日) 武蔵村山みどり愛育園みどりまつりー10時過ぎからの予定。
10月 8日(土) 三軒茶屋太子堂八幡神社演奏 15:30~16:30~各30分、OBOGのみに変更
第2回学校説明会 現役演奏(14:00過ぎからの予定。現役のみ格技室にて)
10月15日(土) 中止になりました→がん患者支援24時間リレーウォーク演奏 12時~15分間 駒沢公園中央広場
玉川小学校ファミリーデー演奏 13:05~約30分間は予定通り実施。
※試験一週間前のため、OBOGのみになります※
10月20日(木) 喜多見中学校訪問授業(中間考査最終日:午後1時半過ぎから)
10月22日(土) 駒沢生活実習所どんどこまつり演奏(10時過ぎから、現役中心か検討中)
10月23日(日) 日本橋お江戸まつり(12時~15時半までに30分演奏2回予定)-OBOG人数指定
関東大学女子バスケットボールリーグ決勝ハーフタイムショー演奏
(今年卒業のメンバー9名で演奏)
10月29日(土) 学芸大学西口商店会演奏(15時~、16時~ 各30分)-OBOG人数制限あり
11月 2日(水) 墨田区中学校演奏依頼がある予定(詳細後日、13時半~14時半)
深沢高校開校記念日でお休みの日
11月 5日(土) 井の頭病院文化祭演奏(午後1~3時の間、30分間)予定ーOBOGー
11月 6日(日) 東深沢スポーツフェスティバル演奏(10時~、東深沢中学校、OBOG、3年のみ)
11月 8日(火) 駒沢中学校訪問授業(午後1時半~3時過ぎまで、3年生とOBOG)
11月 9日(水) 日中高校生交流アトラクション演奏
(夜7時~、新高輪プリンスホテルにて、参加メンバー2,3年生の予定)
11月12日(土) 第20回中央大会全国大会予選リハーサル
11月13日(日) 第20回中央大会(全国大会予選)-11時30分~ 出演順未定 立川多摩教育センター
11月25日(金) 世田谷中学校訪問授業(午後1時半~3時過ぎまで、3年生とOBOG)
11月26日(土) 和太鼓部OG結婚式披露宴演奏(昼、横浜元町にて)
12月 9日(金) 弦巻中学校訪問授業(午後1時半~3時過ぎまで、3年生とOBOG)
12月13日(火) 松沢中学校訪問授業(午後1時半~3時過ぎまで、3年生とOBOG)
12月17日(土) 松沢小学校PTAイベント参加予定
いくつか訂正、変更の予定がありましたので、もう一度見て下さい。
とにかくここまでたくさんありますね。
凄いですね。この状況を踏まえいろいろ頑張らないといけません。
| 太鼓
| 14:57
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
OBOGでの千歳台福祉園
先日の17日土曜日
卒業生9名で、千歳台福祉園の慰問に行ってきました。
ここでもかなり長いことさせていただいておりますが、もう利用者の方は何人か待って下さっていてとても嬉しく感じました。
少し狭いので人数は限定されますがとても喜んで下さり、最後の楽鼓では、ずっと打ち続けて下さる利用者さんもいてあっという間に時間が過ぎていきました。
最後に一番元気な男性の利用者さんにチューされてしまった私(笑)ですが、それほど楽しかったようです。
現役はその間に、勇猛心やぶちあわせ、伝承、ソロの練習を一生懸命頑張ってくれていたようです。
今年卒業したメンバーも協力してくれたみたいで、感謝します。
そして18日日曜
「子供とおやじのフェスタ」には、現役と手嶋先生、井野コーチにお願いして頑張って演奏できたみたいです。
私が過程の事情で引率できなかったので、特に井野コーチには負担をかけてしまいましたが、ありがとうございました。
保護者の皆様、車からその他のことすべてにわたりご協力ありがとうございました。
来週のみどり愛育園みどりまつりもどうかよろしくお願いします。
| 太鼓
| 14:20
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
深沢祭閉祭式!
和太鼓部は、深沢祭閉祭式にて第1位を獲得しました。
そして、3年有志パフォーマンスも優勝。
太鼓に関わるところはとてもいい思い出となりました。
ただ、あんなに好評だった2-1のミュージカル&人形劇は入賞がなく、とても残念でした。
「えっ、おかしいねえ」とみんなが言ってくれましたが、私はクラスでみんなに言いました。
「絶対お前たちは優勝だ!一番納得いかないのは俺だ!」と、かなり怒り気味に言いました。
3回とも超満員でも、やはり人に観て頂くキャパが他の体育館や中庭ほどはないということもあり、結果は仕方ないと正直思いましたが、私がそうしないと収拾がつかない状況でしたからあえてそういいました。
2-1のみんな!本当によく頑張りました。
でも、入賞したクラスもとてもよかった。
それも認めていける器になっていこう。
そして合唱コンクールにつなげていこう。
ありがとうみんな。
顧問として、担任として感動、楽しさをたくさんもらえたことに感謝します。
| 太鼓
| 14:05
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
スリランカ&奥沢大蛇まつり感謝!
深沢祭終了後、毎年恒例の代々木公園スリランカフェスティバルと、奥沢神社大蛇まつりの演奏に行ってまいりました。体力的にはかなりきついですが、私たちの草創期の活動時代に、ずっと応援してくれた方々からの依頼ですから今回も頑張りました。
昨年のブログを確認したところ、ここでの演奏で勇気を頂いて頑張ろうと思った。勇猛心の演奏のメンバーの演奏を観ていると、涙が出てくるというコメントがたくさんあり、重ねてきた意味というものをあらためて感じました。
スリランカでは、いつも成田太鼓まつりで応援して下さる方もいらして、嬉しい応援を頂きました。
海外交流の一環でもあるこの交流では、本当に多くの皆様が応援と拍手を下さり、メンバーも昨日までの疲れを感じさせない頑張りを見せて、とてもいい演奏になったと思います。
そこですぐに奥沢に移動。
忙しい慌しいの連続ですが、奥沢はさらに温かい気持ちの方々がすでに席取りをしていて、演奏が始まるとあっという間の人だかりでした。
前には大脇病院もあり、窓から多くの患者さんが拍手しながら観てくださり、となりの老人ホームではたくさんの方々が、車椅子から応援して下さっていました。
ありがたいです。
ここでもとてもよい演奏が披露できたと思います。
来年もどうかよろしくお願いします。
| 太鼓
| 13:55
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
ねぶたまつり感謝!
深沢祭のあとにすぐ行われたねぶたまつりでしたが、もう9回演奏を重ねさせて頂いたからでしょうか。本当に多くの方々が演奏場所付近に待っていて下さりとても嬉しく感じました。
私は出張があって、積み込み準備に関われなかったのですが、OBOGと2年生、そして保護者の方々が協力して準備をしてくれていたので安心して出張から向かうことができました。
演奏は、すごく狭い場所ではありますが、演奏が進むごとに少しでも多くの方々に観て頂きたい気持ちが強くなるほどの反応で、最後の勇猛心やぶちあわせなどは、かなり気合が入っていった感があります。
それくらい温かい方々が集まる街です。桜新町は。
本当にありがとうございました。
文化祭が終わりまして、ここまで書き込みを控えておりましたが、本日は台風の影響で休校になったことで時間がつくれたこと。
そして感謝の報告をさせて頂く義務が私にはありますので、ここに書き込みを再開させて頂きました。
| 太鼓
| 13:03
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
第49回深沢祭ありがとうございました!
深沢祭は今年も感動的でした!
昨年同様、最高の盛り上がりで終わりました。
新しく深沢に来られた教職員の皆様や、2年生、そして外部の方も喜んで下さったかと思います。
私は10年ぶりの2年生担任で、クラスはミュージカル&人形劇をさせて頂きました。
個性的なメンバーが多くて、なぜこんなことこだわるの!?みたいなところをギャーギャー言って、「お前たち後悔するんじゃないか」と思いつつ、様子を見ていたら、メチャクチャ頑張ってわが2-1はあまりにも凄すぎたのでした、、、、
かなり頑張ったと思います。
48歳の私がおそらくできる最後の担任として、すごく幸せを感じる瞬間でした。
13日の閉祭式では、みんなを褒めてあげたいと思います。
今年も3年が凄い熱さを出してくれました。
人数は少し少なかったですが、今まで深沢を支えてきた部活動有志の3年パフォーマンスは、有志パフォにソーラン、エイサー、太鼓ダンスコラボメドレーなどなど、今までにないスケールで感動の渦に巻き込まれてしまいました。
深沢の今の象徴をここに表現してくれて感謝。
いろいろありましたが、和太鼓部の3年も自覚が変わってきましたのでい流れだと思い嬉しく感じています。
土台となって、そしてでも頑張ってきた成果を認めてもらえる状況でしたね。
とにかくうちの文化祭のレベルは間違いなく高いです。
昨年から熱中症が多発していましてかなり懸念もしましたがなんとかうまくいきました。
体調についてのケアには心配もありましたが、一生懸命の姿勢には今後期待できます。
教職員劇深沢座ー深沢の「1945」は、相変わらず練習不足&突発的演技でしたが、今年は観客を魅了して3万人を動員しました(笑)嘘です)楽しかったです。
ねぶたまつり
スリランカフェスティバル奥沢神社大蛇まつりにつきましては、その後書きます。
太鼓運搬他、ご協力下さる皆様どうもありがとうございました。
感動の文化祭ありがとうございました。
| 太鼓
| 23:54
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
深沢祭(文化祭)の時程について
深沢祭(文化祭)の、公演予定をここに掲載します。
学生の方、高校生の方は、必ず学生証をお持ち下さい。
和太鼓深沢、公開講座受講の方々は、そうであることを受けで必ず伝えて下さいませ。
そうでないと、文化祭には入場できませんのでご注意を!
9月 9日(金)10:00~15:00開催(14:30まで入場可能)
和太鼓部演奏: 14:00~14:30ー中庭
太鼓パフォーマンス:14:30~15:00ー中庭
9月10日(土) 9:00~15:00開催(14:30まで入場可能)
和太鼓部演奏: 10:00~10:30(体育館にて)
和太鼓部演奏: 14:00~14:30ー中庭
太鼓パフォーマンス:14:30~15:00ー中庭
和太鼓部については上記の内容ですが、それ以外も少し書いておきますね。
教職員劇深沢座 9月10日(土) 9:30~10:00(体育館)
私が担任をする2-1ミュージカル&人形劇「常夏のLOVEsummer」
9月 9日(金) 13:00~13:30開催
9月10日(金) 1回目 10:20~10:50開催
2回目 12:35~13:05開催
ともにB棟3階 2-1教室です(笑)
深沢の文化祭は、決してひいきとか云う事ではなく、けっこうレベルは高いなと思いますよ。
他にも食品団体はかなり充実していますし、ダンス部は今年49名の大所帯で、かなり高いレベルの演目を披露してくれそうです。
うちの文化祭に来て「絶対深沢高校に入る」と決めた子もけっこう多いみたいです。
お時間ある方は、ぜひどうぞ。
| 太鼓
| 13:25
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
自由ヶ丘熊野神社の演奏させて頂きました!
本日は、OBOGで自由ヶ丘熊野神社の例大祭にて、二回目の演奏をさせて頂きました。
地元でもかなり伝統のあるお祭なんですが、演奏会場があまりひろくないことと、雨の心配もあったため、やむなく10名限定という卒業生メンバーで臨みました。
でもかなり盛り上がりましたよ!
OBOGは、以心伝心ですから、とにかく動きが鋭く、私が思っていることをすべて先に済ませてくれていることがありがたいですね!
子どもがいる時はさらにそれを感じます!
演奏は本当に好評でしたから、ありがたかったです!
来週も引き続き、奥沢大蛇祭りですから。
頑張ります!
| 太鼓
| 23:26
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≪ 2011年08月
| ARCHIVE-SELECT | 2011年10月 ≫