≪ 2012年03月
| ARCHIVE-SELECT | 2012年05月 ≫
≫ EDIT
桜新町さくらまつり感謝!
4月22日は、雨が心配される中、なんとか雨も降らずに無事桜新町さくらまつりで演奏させて頂くことができました。本当に良かったです。
今回は、42名での演奏(結果的には38名)の迫力ある人数編成で、そこでもし雨が降れば、かなりの縮小編成を強いられ、どうなっていたかわかりませんでした。
事前に席取りをして下さっているおなじみのファンの方々に、「皆様。お願いですから雨が降らないように祈って下さいませ」と、お願いし、11時55分くらいから演奏は始まりました。
はじめに「12時半まで雨が降らないように皆様もどうか祈って下さい」とお話したら、「何言ってんの!17時まででしょ!」と怒られてしまいました!
そうですよね。めちゃくちゃ謝ってから演奏始めました。
でも本当にいいですよね。
地元はいつでも反応がいいですし、温かいです。
思い切りリラックスして演奏ができますからね。
お決まりの勝手につぶやきアンコールも、シナリオ通りできまして、本当に良かったです。
本当に楽しく嬉しく一体感になれた演奏でした。
テント等々、さまざまなご配慮を頂きまして、桜新町商店会の皆様には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
これからもみんなで地元のために頑張ります。
スポンサーサイト
| 太鼓
| 12:28
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
コンサート義援金無事に寄付させて頂きました!
連絡が遅くなりましてすみませんでした。
先日、無事に15周年コンサートで皆様より頂きました真
東日本大震災復興義援金を無事に日本赤十字社に寄付させて頂きました。
全部で、123,512円でした。
昨年は、震災直後の14周年チャリティーコンサートで、\300,000もの義援金が集まりました。
1年を経過した今でも復興はまだその途上にあります。
そのような中、開催させて頂きました15周年コンサートで、また上記のまことを皆様から頂けたことはあらためてありがたいことだと実感しております。
本当にありがとうございました。
これからも頑張りますので、どうかよろしくお願いします。
ー感謝・合掌ー
| 太鼓
| 10:47
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
さくらまつり演奏はいよいよ明日!
さくらまつりがいよいよ明日になります。
12時から12時半まで。
駅前です。
雨が心配ですね!
皆様、雨が降らないようにどうか祈って下さいませ。
そうなればなんとかなりますから!
成田も演奏はできましたが、やはり雨にたたられてかなりきつかったですから

お願いします!
あっ、そうでした。
現在、新入部員は15名です

嬉しいですが、いよいよと人数もかなり多くなり40名を越えましたから、今後どうしていくか、、、、、、
また考えていかないといけませんね。
| 太鼓
| 13:49
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
雨の中の感動!6回目!成田太鼓まつり!
今年も東日本大震災復興支援のイベントとして、選出を頂いた成田太鼓まつり。
4月14日土曜は、大雨でしたので、前日にはもう連絡があり雨バージョンのスケジュールになりました。
初めて千願華太鼓はできませんでしたが、市民ホールというところでの1回だけ演奏機会を頂きました。
それだけでも本当に、成田太鼓まつりに参加させて頂けただけでとてもよかったと感じています。
初参加の2年生もいたので良かったです。
ただただ感動でした。
駒込高校は、東京代表として初めての参加!
新しくウェアもそろえていて、かっこよかったですね。
全国に向け一生懸命練習を重ねていることがよくわかる演奏でした。
東京仲間としては、やはり嬉しかったですね!
相洋の皆さんとは、雨で使用させて頂いた会場がやはり狭く、今年はコラボできませんでした。
でも、相洋掲示板に予定していることを書き込みして下さり本当にうれしかったです!
そして演奏については、とにかく圧巻でした。
今回まさに「打ち込むべし」といえる気合の入った演奏を目の当たりにして、うちのメンバーは度肝を抜かれていました。
男子に負けないくらいの女子の迫力は今後の深沢の大きな課題となると感じるくらい1打に賭ける気合を見せてもらいました。
ありがとうございました。
私たちの演奏については、今回、1回限りの演奏でしたがたくさんの方々が観に来て下さり本当にびっくりしました!
この雨の中、必死に来て下さってとてもとても感動しました。
曲構成は急遽でしたから井野コーチには負担をかけましたが、なんとか中身のこい演奏内容になったと思います。練習がなかなかできない私のために、太鼓を打つポジションを与えてもらいそれもなかなかおもしろかったです!(笑)
昨日は晴天の中に、無事成田は多くの太鼓のチームの演奏が行われたとのことでした。
本当に良かったです。
深沢も、またなんとか来年も参加させて頂けるとありがたいですが、どうなることか!?
来週は、22日日曜の12時~12時30分
桜新町駅前にて『さくらまつり』
雨天決行です!
個人的には、女子バスケットの公式戦が朝からあるので、慌しい一日になりそうですが、頑張らないといけません。
ありがとうございました
ー感謝・合掌ー
| 太鼓
| 11:37
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
成田スケジュール急きょ変更!
明日の成田のスケジュールが、少し変更です。
集合時間は変わりませんが、千願は中止、演奏は1回になりそうです。
雨が降るので、仕方ありませんね。
12時から。
市民会館!?
よくわからないのですが、雨はしのげて去年のみらいステージの近くらしいです。
明日は一回も演奏のないチームもあるみたいです。
ですから、どんな形でも全力を尽くします。
メンバー関係者の皆様は、また連絡しますので少しお待ちください。
上記内容がほとんどで、かわりはありません。
| 太鼓
| 19:45
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
成田6回目にして初の、、、!
4月14日土曜 成田太鼓まつり(千葉県成田山新勝寺:関東最大の太鼓イベント)に6回目の参加となりますが、千願華太鼓10:00~、本堂境内のあとに、初めて一番の集客スペースである総門特設ステージ12:00~の演奏機会を頂きまして、本当にびっくりです。
本堂境内を急な階段で降りたすぐ前で、舞台は広く座る椅子も並べられていますので、少し今までとは趣が違います!
全国で入賞すれば、本堂の夜舞台に出演できるのですが、それはなかなか厳しいものでして、、、
この総門ステージでは、現役メインに伝承を予定しています。
ANNみらいステージ 14:00~の時には、相洋高校とコラボができるといいなとも考えています。
どうか応援よろしくお願いします。
| 太鼓
| 17:13
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
今後の予定をアップします!
4月14日土曜 成田太鼓まつり(千葉県成田山新勝寺:関東最大の太鼓イベント)
千願華太鼓 10:00~、本堂境内
総門特設ステージ 12:00~
ANNみらいステージ 14:00~
4月22日日曜 桜新町さくらまつり
桜新町駅前道路上 昼12:00~12:30
5月20日日曜 世田谷民謡大会
世田谷区民会館 時間未定
7月22日日曜 おどろき等々力まつり
玉川総合支所 11:00~(予定)
7月22日日曜 深沢神社夏まつり
深沢神社 16:00~(予定)
7月29日日曜 富士山太鼓まつり
御殿場 時間未定
7月31日火曜 宿泊合宿
~8月 2日木曜 あきる野市五日市にて
8月18日土曜 二子玉川花火大会演奏
二子玉川東京側川原 時間夕方の予定
8月24日金曜 第3回関東和太鼓選手権
海老名市文化会館にて 時間昼過ぎから開演の予定
9月 1日土曜 自由が丘神社演奏 14時くらいの予定
9月 8日土曜 桜新町ねぶたまつり 夕方さざえさん通り交番近く
9月 9日日曜 スリランカフェスティバル 10:30~11:00の予定
9月 9日日曜 奥沢神社大蛇まつり 13:00~14:00の予定
9月14,15日(金:土)
深沢祭(文化祭)
9月15日土曜 千歳台福祉苑演奏 11:00過ぎからの予定
まずはここまでよろしくお願いします。
| 太鼓
| 16:43
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
日本橋さくらまつりに2年ぶりの参加!
日本橋さくらまつりの演奏に、2年ぶりに参加させて頂きました。
さくらが満開の7日でしたが、昨年の日本橋さくらまつり演奏は東日本大震災の勃発により延期となってしまい、そのこともあって、メンバーすべてのテンション上がりました。
現地では聴くのが初めての方も多かったと思いますが、そういう人たちの表情が、演奏を通じてどんどん変わっていったのが嬉しかったです。
最初は太鼓かぁ!という感じでそのまま歩いていこうとする足取りでしたが、桶胴の「ドドン!」という太鼓の音でやはりみんなが立ち止まり、そして最後まで観て下さる。
私は次女の幼稚園入園式がありまして、現地に直接の集合となったわけですが(笑)、さすがオールドOBOGはそこまでの準備を含め、完璧にやりこなしてくれました。
また、10月の日本橋お江戸まつりでお会いしたいです。
車を出して下さった方々、ありがとうございました。
| 太鼓
| 16:21
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
いよいよ新学期です!
いよいよ新学期です!
我が家は、長女のなごみが小学校の入学式!次女のくみは幼稚園の入園式になりました。
深沢高校も始業式が終わり、入学式も終わりました。
和太鼓部も、新2,3年に新しい新入部員も加わり、どうなっていくでしょうか!?
クラス替えもありましたので、みんなが新しい環境にドキドキワクワクしていることでしょう。
新しい流れがまた楽しみですね!
9日の入学式は、無事に報恩太喜と勇駒で入場を終えてとても良かったのですが、そのあと少し気の抜けた失敗を怒られてしまい、今彼らなりに頑張っているところです。
今日新入生は、10名を越えるメンバーが、仮入部で練習に来ていました!
どうなるでしょうか!?
ではでは!
| 太鼓
| 08:18
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
碑文谷さくらフェスティバル演奏!
4月1日日曜日、碑文谷公園におきまして、恒例の「さくらフェスティバル」の演奏をさせて頂きました。
和太鼓深沢との共演でした。
いつにも増して観客が多く、ありがたい演奏でした。
皆一生懸命頑張っていましたが、新2年のキレが良くなってきたのが私には印象的でした。
現役は、これから入学式やクラブ紹介があり、先輩としての姿勢をしっかりと見せていかなければなりません。
明日の2日からは、新しい教職員の皆様が赴任されます。
また新たな気持ちで一歩一歩進んでいきましょう。
| 太鼓
| 08:02
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
異動職員お別れ演奏会!
今までありがとうございました。このたび異動される10名の教職員の皆様のための和太鼓部さよなら演奏会を、3月30日金曜14:00からさせて頂きました。佐々木先生、鈴木孝先生、田中先生、岡本あずさ先生、城田先生、事務室清水さんの他、雨森副校長や多くの先生、野球部員も来てくれました。
卒業生の古川大ちゃんと、村瀬をセンターポジションに置いて「最後の伝承」を粗削りながら、新三年を1列目にさせて頂きました。
みなさん演奏を感慨深げに観てくださり、感想を言ってくれました。
なんとももの悲しい想いを感じながら、送らせて頂けて良かったと思います。
深沢が、当時とても大変な状況でしたが、それをここまで過ごしやすい状況まで引っ張って下さった大功労者の皆さんでしたから、私も特別な気持ちでした。
そのあと、遅れて来た榎本さんのためだけに演奏。
次の日は、寺林先生が事情により参加できなかったのが残念でしたが、深沢教員バレーボールのエース清水さんのために、さよならバレーボール大会を開催。
そしてそれに参加。これも深沢らしくてとてもすてきなお別れイベントでした。
男女バレー現役OBOG、女子バスケ部員に多くの先生たちも参加!
凄いですね。
そこに原先生がお片づけにみえたので、和太鼓部は急遽、原先生のためだけに演奏。
原学年の小竹も村瀬とともに加わり、原先生は演奏前から大号泣でした。
「ありがとう。ありがとう」とおっしゃっていました。
本当に寂しいですし、あと2日で新しい体制になってしまうことが信じられないです。
最後に私たちができることはこれくらいですが、でもどうか新天地でも思う存分皆様の力を発揮して頑張って下さい。本当にありがとうございました。
| 太鼓
| 07:36
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≪ 2012年03月
| ARCHIVE-SELECT | 2012年05月 ≫