≪ 2012年04月
| ARCHIVE-SELECT | 2012年06月 ≫
≫ EDIT
深沢は本当に変わりました!
昔に比べてですが、深沢は本当に変わりました。
今、朝来ると、いろんな部活動が校内外の清掃活動を行っています。
きっかけは違いますが、和太鼓部も今はいろいろな方々のお支えがあっての部活動として、毎週水曜日は校内、土曜日は学校のまわりを掃除しています。
ごみ一つない学校と言っても過言ではありません。
それも、先生方の努力と、深沢高校の生徒として誇りをもって活動している部活動の生徒が、積み上げてきた結果と思います。
茶髪一切なし、きちんとした制服の着用、授業中の形態や化粧、おしゃべりは考えられない。
以前の指導があまりにも駄目であったということも反省ではありますが、今は先生方も一致団結して本当によい学校です。
この雰囲気を維持していきたいですが、和太鼓部もますます頑張ってほしいですね。
ここで、頑張れないメンバーがもしもいるとしたら、目立ってしまいます。
みんな頑張っていますから。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
| 近況
| 09:35
| comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
有終の美!5月27日の運動系公式戦
5月27日の運動系公式戦が終わりました。
女子バレーボール、男子バスケットボール、女子バスケットボールの公式戦インターハイ予選は3年間の集大成をすべて出し切り、引退となりました。
女子バスケットは、強豪の都立校に大善戦しましたが、力及ばず涙の引退となりました。
でも、この日のために研ぎ澄まされた集中力は、彼女たちのいいものをすべて出し切って負けてもさわやかな終わりになりました。
本当に感動しました。
女子バレーは同じ時間帯で始まったので応援には行けませんでしたが、やはりとにかく信じられないようなナイスプレイが飛び出し、1回戦をフルセットの末勝利!
2回戦では、負けてしまいましたが、それも本当に感動的な試合だったと聞き嬉しくなりました。
男子バスケットは、時間があったので都立足立高校に直行。
本当によく頑張っていましたが、これも負けてしまいました。
でも過程は違っても3年間青春を賭けて取り組んできた部活動は、一生の宝であることは間違いないです。
どの会場でも、先生や家族、仲間の生徒がたくさんいて、深沢高校に対する仲間を大切にする心や帰属意識が高まっていることが何よりも嬉しかったです。
これから、6月10日日曜は男子バレーボール部、7月は野球、8月はサッカーやテニスなど引退をかけた試合が続きます。
今までのすべてを出し切ってもらいたい。
心から応援したいと思います。
各会場でも、オープンキャンパスや所用のある部員は除いて、和太鼓部のメンバーが何人か応援に来ていたようで、そこから何かつかむものや感動があったと聞き、それも嬉しかったです。
感謝・合掌
| 近況
| 08:16
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
5月27日の運動系公式戦について。
試験が終わった早々の5月27日(日)、女子バレーボール、男子バスケットボール、女子バスケットボールの公式戦インターハイ予選があります。
3年生は、勝てば来週がありますが、負ければ3年間練習してきた部活動を引退するのです。
今日は女子バスケットボール部の練習があり、私も練習に参加させて頂きました。
実は家の事情で、私は明日から九州に行くので、土曜日の練習に参加できないため、今日協力?させて頂きました。
幸い、日体大の現役部員が昨日に続いて練習に来て下さったので、走れない私もとりあえずディフェンスリバウンドだけ頑張り、選手にけが人を出さないように意識してプレイしました。
でもまあ負担かけないようにやっていても、いつもより息が上がり死にそうなくらい苦しかったです(笑)
でも、くやしいし自分が担任をやっている学年のメンバーのためになんとかやりきりましたが、、、、、
和太鼓部のメンバーには、「応援に行け」と言いました。
特に3年には。
けっこうみんな太鼓の応援には来てくれています。
自分たちだけ演奏の応援に来てもらって、他の人たちのためには応援しないというのは?ということも少しありますが、もっと感じてほしいのは、やはり最後に賭ける仲間の姿を目に焼きつけておくことが、きっと自分たちが迎えるあの11月の中央大会に生かされるということを自分で実際に観て感じてほしいのです。
絶対意味があります。
必ず研ぎ澄まされている部員の姿は、結果に関わらずいい影響があるはずです。
私は、女子バスケットの公式戦(9:00~都立松が谷高校にて)引率で、残念ながら文京大学付属高校で、
10:00から行われる女子バレーボール部の試合とかぶっていて、そこに行くことはできません。
しかし女子バスケットボールの試合が終わったら、なんとか都立足立高校で13:30から行われる男子バスケットボール部の公式戦にはせ参じたいと思います。
オープンキャンパスなどあるとは思うのですが、なんとか行けたらどこでもいいので行ってほしいですね。
| 近況
| 17:51
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
今後の演奏予定!(変更版)
今後もいろいろと演奏があります。
さらに頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
6月 9日(土)
向ヶ丘遊園北口わくわくナイトバザール(OBOGのみ:会場狭し人数制限あり!
夕方17:30~18:00)
7月 7日(土)
教職員組合バレーボール本大会オープニング演奏
(OBOG9時~深沢高校体育館にて)
7月19日(木)
井之頭病院盆踊り大会演奏(決定:メンバー未定)
7月21日(土)
向ヶ丘遊園南口民家園夏祭り(OBOGのみ:人数制限あり!時間未定 夕方~)
7月22日(日)
おどろき等々力まつり 玉川総合庁舎ー等々力駅前(1年デビュー!?)
(昼前後の演奏、時間は30分)
深沢神社夏祭り 夕方4時頃深沢神社にて(1年デビュー!和太鼓深沢と共演)
、、、、、この日は相当ハードですね、、、、、!
7月29日(日)
第三回富士山太鼓まつり高校生太鼓甲子園
(現役のみ:御殿場にて)
同日、OBOGによる演奏ある予定。(都立大学)
7月31日(火)~8月 2日(木)
和太鼓部合宿:光明山荘 練習場所:今年は五日市会館ホール
8月 3日(金)
八王子まつり(時間は未定。開催も未定)
8月11日(土)12日(日)25日(土)
第14回和太鼓入門公開講座 (13時~18時)
8月18日(土)
二子玉川花火大会出演。
8月24日(火)
第三回関東和太鼓選手権 東京代表として出場。
神奈川県海老名市文化会館にて。
8月後半
今年も実施予定。ジュニアスポーツアジア交流大会文化交流演奏(高校格技室にて)ー時間未定ー
海外の方が本校にて、日本文化の交流に参加するイベント。
8月26日(日)
三軒茶屋キンカン堂前演奏(卒業生のみ)夕方~1時間ぐらい。
9月 1日(土)
自由が丘神社演奏(卒業生のみ)14:00頃の演奏予定。
9月 8日(土)
スリランカフェスティバル 10:30~11:00
桜新町ねぶたまつり 17:40~18:25
9月 9日(日)
奥沢神社大蛇まつり 13:00~13:45
9月13日(木)深沢祭開祭式(一般見学不可)現役
9月14日(金)深沢祭第1日(一般見学可能)現役
9月15日(土)深沢祭第2日(一般見学可能)現役
9月15日(土)千歳台福祉苑コスモスまつり
11時過ぎ~25分程度
とりあえず、ここまででお願いします!
| 太鼓
| 11:03
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
OBOGによる演奏2つ行ってきました!
昨日5月20日、現役がテスト期間のため、OBOGで依頼された演奏に行ってきました!
ひとつは、世田谷区民芸大会発表会でのアトラクション演奏。
2年に一回あるのですが、以前深沢女子バレーボール部のコーチをされていたOB、名川さんのお母様からの依頼でしてかなり盛り上がったのかなと思います。
参加されている皆様も人生の先輩でして、1年間の集大成として踊りやお歌を披露してくださるのですから失礼があってはいけません。
少し緊張しました。
勇猛心でいい演奏ができるように、珍しく私は五穀の実りで桶胴に入ったのですが、きついこときついこと(笑)
若いメンバーはこんなこと毎回頑張っていたのだなと改めて感じました。
おかげでアップがオーバーワーク気味になってしまい、勇猛心ソロには逆効果になってしまったかも、、、、
今も筋肉痛です(笑)
続いて、関東大学女子バスケットボール春季リーグ最終日のアトラクション演奏にダッシュで移動!
バスケットの聖地代々木第二体育館!
急遽の依頼で、それを受けた形です。
曲は五穀~最後の伝承7分間。
試験で来れない女バスメンバーにも、ハイレベルなこの決勝リーグのゲーム見せてやりたかった。
でも最後に三本締めでは、たくさんの手拍子を頂き、良かったと思いました。
応援くださった保護者の皆様。
本当にありがとうございました。
| 太鼓
| 09:33
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
深沢高校和太鼓部DVD希望のI様へ
深沢高校和太鼓部DVD希望のI様へ
返事が遅くなってしまいすみません。
深沢高校和太鼓部の演奏を観て、感動して下さり本当にありがとうございます。
DVDをお渡しすることは可能ではありますが、I様の住所もわからないのでどうしたらよろしいでしょうか!?
以下深沢高校の場所を記しましたので、住所を教えていただけませんでしょうか?
また、インターネットではいつの演奏を観て下さったのかも教えて下さいませ。
↓
〒158-0081 東京都世田谷区深沢7-3-14 都立深沢高校内
深沢高校和太鼓部顧問 小藪和紀(こやぶかずのり)
それで郵送することも可能です。
ただし、以下の演奏もありますのでそこで観に来て頂くという方法もあります。
5月20日(日)世田谷区民会館 民謡大会アトラクション 12時~13時の間20分くらい。OBOG
6月 9日(土)向ヶ丘遊園北口 わくわくナイトバザール 17:30~18:00まで。 OBOG
7月21日(日)向ヶ丘遊園南口 民家園夏まつり 時間未定。 OBOG
7月22日(日)等々力駅前おどろき等々力まつり
玉川総合庁舎一階 11:00~11:30 現役OBOG
同日 深沢神社夏まつり 16:00~17:00 現役OBOG
予定はまたこの都立深沢高校和太鼓部ブログにアップしますので、ご確認をお願いします。
どうかよろしくお願いします。
| 太鼓
| 09:32
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
1年生がなかなかいい!
今年の1年生が、全体的になかなかいいんですよ!太鼓は17名ですが、太鼓だけでなく女バスも8名入って、それどころかクラスによっては全員部活動加入という前代未聞の凄さ!
そういう学校になったのですね。
すごいことです。
学校は、部活動加入率が大きく意味をなします。
学校全体的に(行事等々)活気も出るし、なによりも卒業してから学校に来る理由ができます。
一生深沢高校○◎部のOBOGなんですから!
その流れを継続してほしいですね。
女バスは、インターハイ予選がいよいよ13日から始まります。
場所は多摩センターの、都立松が谷高校にて第一試合9:00から!
絶対勝ちます!勝たせたいですね。
今1年生が宿泊防災訓練でして、私も学校にいて今日は宿泊です。
明日は起きたらすぐに、試験前最後の太鼓の練習ののち、女バスの試合前練習相手をして帰ります。
けっこうハードですね(笑)
頑張りましょう。
| 近況
| 21:27
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
1年生は17名になりました。
和太鼓部の仮入部期間が終わりまして、1年生は17名になりました。
2年生が14名、3年生が13名ですから、合計44名。
今までにない大所帯です。
今までのように、全員舞台に立たせるというのは厳しいというところまできてしまいましたね。
でもたくさん入ってきたのはいいことです。
頑張りましょう。
| 太鼓
| 16:39
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
女子バスケットがいい感じなんです!
先日、桜新町さくらまつりの22日に、女子バスケット関東大会予選1回戦がありました。
私が担任をする学年だから、特にたくさん勝ってほしい。
接戦でしたが、3ピリオドで上から当たり一気に引き離して1回戦勝利!
相手は4と6がなかなかのテクニックを持っていましたが、点の取り合いで疲れさせて勝ってしまいました。
2回戦に進出し29日を迎えました。
次の相手はなかなかの強敵。
どこまでできるかと思いましたが、相手は公式戦初戦でしたから思うように点が入らない状態でした。
そこでドライブ果敢に攻めてファールを誘い、あせる相手。
点差が広がらない!まさに深沢ペース。
しかし最後は力尽き、負けてしまいました。
残念!しかし、よく頑張ったなあ。
めちゃくちゃうまくなったというより、チームとしてやっている。
前日「仲間を怒りっぱなしで終えるチームにするな!」
と言ったのですが、なんだかそれを守って励ましあっていました。
うちはコツコツ積み上げてきた実力があります。
須藤先生、石山コーチがコツコツ積み重ねてきたことが今開花してますね。
みんなよく頑張った!
最後のインターハイ予選も頑張ろうね!
| 近況
| 16:29
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≪ 2012年04月
| ARCHIVE-SELECT | 2012年06月 ≫