fc2ブログ

2012年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年02月

≫ EDIT

深沢高校和太鼓部16周年コンサートのお知らせです!

下記の日程で深沢高校和太鼓部16周年記念コンサートを開催します。

3月17日日曜日
12時半開演~16時迄。
深沢高校体育館にて。
(新玉川線桜新町駅下車徒歩13分・東横線都立大学駅バス成城学園前行きで深沢高校前下車徒歩2分・成城から乗った場合は学校の目の前に止まります)

ゲストは、都立青梅総合高校和太鼓部の皆様です。
     本年度ともに関東大会銀賞
     そして、本年中央大会にて優良賞を受賞し、共に来年長崎全国大会に出場します。

体育館を使用される部活動の顧問の先生方が調整して下さりようやく開催決定することができました。

体育館は運動部優先ですし、和太鼓部が使用することはコンサートであっても決して当たり前ではないのです。
無理ならばコンサート開催も諦めるしかないと思っていたのでありがたいです。

本当に調整ありがとうございました。

思えば一昨年、東日本大震災により開催をあきらめかけた時、当時の岩田校長先生が「こういう時だから、やってほしい」と後押しをして下さってチャリティーとして開催。

その結果、昨年も一昨年もチャリティーコンサートとして開催させて頂きました(今年もです!)
毎年、観客動員を更新しており多くの方々の真には感謝しかありません。

お時間があればぜひお越しくださいませ。
お友達や、ご家族へお声かけ頂けると幸いです。

寒いので、防寒着・スリッパをお持ちください。
入場無料ですからどなたでもお入り頂けます。

どうかよろしくお願いします。

スポンサーサイト



| 太鼓 | 16:26 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

東京国体冬季大会での演奏感謝!

昨日1月26日土曜の推薦入試前日、代々木第一体育館の入口特設舞台におきまして都立深沢高校和太鼓部現役演奏の機会を頂きました。

忙しくてあまり他のイベントを見てはいなかったのですが、なんとE-GIRLS(EXILEの妹分!?)や、スケートが上手で、家政婦のミタにも出演していた本田望結ちゃんも参加していて、少しびっくりしました。

演奏は、13:10~、14:00の2回演奏させて頂きました。
E-GIRLSのイベント握手会が終わると、あっという間に人がいなくなりまして、みんなどうしようかなという顔をしていましたが、やはり太鼓大好き日本人ですから、その心配は無用でした。

「ドドン!」という音であっという間に人が集まりまして、1回目の演奏は心地よくさせて頂きました。
2回目はとても寒かったですが、開会式が終わってすぐに演奏が始まりましたので、観客は倍増。
東日本大震災の復興に向けて演奏に込める気持ちや決意をお伝えし、約40名で勇猛心関東大会バージョン等
、20分間披露させて頂き三本締めも皆さん一緒にして下さいましたこと、感謝でいっぱいです。

あとで感じたのですが、国体は全国大会ですから全国からきているんですよね。そういう方々にも見ていただけたことは本当にいい機会を頂けたなとあらためて思いました。

また、26年ぶりに大学時代のバスケット部仲間との再会もあったりでそれも嬉しかったです。
同世代は、もう校長副校長などを目指してもおかしくないので、その彼もそういう立場での視察で来ていました。

他の仲間の状況や、あの最近の事件!?関連の話などで盛り上がり、再会のm時間を懐かしく過ごせました。

今回も保護者の皆様をはじめ、多くの方々のご協力、応援を頂きました。
本当にありがとうございました。

今日、明日は入試です。
頑張っていかないと!

| 太鼓 | 08:50 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

学校説明会とスポーツクラブでの演奏

先日の12日土曜日に、深沢高校第4回学校説明会で演奏がありました。
現役メンバーにお願いしましたが、最近2年生が燃えているので、安心して任せることができます。
1回でしたが、無事に演奏を終えることができたということで、来校された皆様もかなり満足してお帰りになられたと聞きました。

お疲れ様でした。

あわせて、目黒通りぞいの高級スポーツクラブ『リバティーヒルクラブ』というところから、演奏依頼があったので行ってまいりました。

なぜこのスポーツクラブでの演奏を引き受けたかというと、依頼者が深沢高校の卒業生だったことも大きな理由の一つです。在校中とはイメージが全然違いまして(笑)本当に一生懸命仕事に取り組んでいまして、少し感動してしまいました。

上司の方と、わざわざ見学に来てくださり、深沢の演奏を観て涙されている姿にも感動するものがあり、OBOGと行ったのですが気合が入りました。

日本の伝統文化の講師鈴木先生がいらしていてさらにみんなで頑張りました。
演奏はかなり盛り上がり、最後は参加者の太鼓体験も入れて盛況のうちに演奏会を終了させて頂きました。

喜んで頂けてよかったです。

皆様本当にお疲れ様でした。

| 太鼓 | 13:57 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

遅ればせながら!

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
今日やっと担任をしていました3年生の卒業試験が終了いたしました。

本当にいろいろありましたが、しばらく3年生は学校には登校しません。
ようやくブログ書き込みができる時間を作れるようになりそうです。

皆様、今年も1年どうかよろしくお願いいたします。

| 太鼓 | 12:41 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

2012年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年02月