≪ 2013年03月
| ARCHIVE-SELECT | 2013年05月 ≫
≫ EDIT
今後の演奏予定
皆様いつも応援ありがとうございます。
今後の演奏予定を以下の通りにさせて頂きます。
これから夏にかけて、演奏が続きますが皆で協力して一回一回の演奏を大切にしていきたいと思います。
今年の3年生は、昨年の3年生の意志を受け継ぎ後輩を率先して引っ張り、本当に頑張っています。
昨年は、中央大会でも私とメンバーみんなで話し合って、作り上げた曲を魂を込めて打ち込み、入賞という栄冠を頂いたこと。そして、みんなでルールを決めて率先して奉仕活動に取り組むなど積極的です。
彼らのためにも応援して下さる方々のためにも、頑張っていきたいと思います。
①5月11日、25日、6月15日すべて土曜。
和太鼓入門公開講座。13時~18時。
②5月25日土曜
向ヶ丘遊園北口わくわくナイトバザール 19時OBOG選抜。
③7月18日木曜
井之頭病院盆踊り演奏 18時~ 3年生のみ。
④7月20日土曜
向ヶ丘遊園南口 民家園夏まつり演奏 OBOG選抜 時間未定。
⑤7月21日日曜
深沢神社夏まつり演奏 1年生デビュー予定。
⑥7月28日日曜
御殿場富士山太鼓まつり 時間当日決定のため未定。
OB親族結婚式演奏(昭和OBOG)
中里商店会演奏(H24年度OBOG出演で調整中)
⑦7月29日月曜
全国大会奉納演奏 10時 格技室にて。
⑧7月31日水曜~8月2日金曜
長崎島原全国大会東京第一代表出場。
⑨8月3日土曜
八王子まつり演奏 時間未定。
⑩8月17日土曜
二子玉川花火大会演奏。 時間未定。
⑪8月24日土曜
国立劇場オープニング演奏。
深沢高校2,3年生出演予定。
レディアントシティ向ヶ丘遊園夏まつり演奏
夜OBOG限定。
⑫8月25日日曜
第4回関東和太鼓選手権東京第一代表出場。
⑬8月29日木曜
ジュニアスポーツアジア太鼓交流会
深沢高校にて(午前中)
⑭9月 1日日曜
自由ヶ丘熊野神社演奏(OBOG限定)
⑮9月12日木曜
深沢祭開祭式演奏
⑯9月13日金曜
深沢祭第一日目演奏
昼~午後にかけて中庭の予定
⑰9月14日土曜
深沢祭第二日目演奏
10時~体育館
13時半~15時中庭予定
千歳台福祉園演奏
11時くらいからOBOG限定
桜新町ねぶたまつり
17時45分~サザエさん通り歩行者天国エリア
(交番近く)
⑱9月15日日曜
おやじフェスティバル演奏(現役:11時~世田谷区民会館)
奥沢神社大蛇まつり(13時~OBOG限定)
⑲9月27日土曜
スリランカフェスティバル演奏(時間未定)
⑳9月28日日曜
武蔵村山みどり愛育園みどりまつり
10時~(現役のみ)
玉川小学校ファミリーデー演奏(現役3年生のみ)15時半~15時45分
和太鼓部OBOG結婚式演奏(時間未定)
以上、また時間が決まりましたら、追記させて頂きます。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
| 太鼓
| 08:31
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
地元の愛を感じた桜新町さくらまつり演奏に感謝!
本日は、深沢の地元桜新町さくらまつりの太鼓演奏がありました。
私は、長女のクラシックバレエの発表会があったので、あいにく午前中の練習には行けなかったのですが、昼には合流でき、雨を気にしながらなんとか演奏会場である桜新町の駅前に到着しました。
時間は午後3時半~でしたが、午後から雨は上がり、何とか普通に演奏させて頂くことができました。
地元の、いや、日本の代表的スターである水前寺清子さんのオンステージのあとに、演奏がありましたので、かなり恐縮ではありましたが、部員OBOG35名とともに演奏させて頂きました。
でも本当に桜新町の皆様は、温かいのです。
すごく頑張り甲斐があるんですね。
応援や拍手はすごいし、私のつまらない話も大笑いして下さる(笑)
絶対に失言等がなければ、絶対に温かく迎えて下さる皆様なのです。
アンコールも含めて、5曲を目いっぱい頑張らせて頂きました。
そこには、新一学年の新入部員もたくさん来ていて、演奏を観ていました。
それぞれに、かっこよかった。練習して自分もこのメンバーになれるように頑張りたいなど、口々に言っていましたが、本当に頑張ってほしいと思いました。
今回、桜新町の女性部の方から取材をして頂いたり、またFM世田谷の放送に和太鼓部の関連情報がオンエアされたりということがあったのですが、本当にありがたいと思いました。
私たちはこのような機会を頂いて今がある。
地元のために貢献させて頂けることへの感謝。
でも今回桜新町商店会のご厚意により、全国予選優勝ポスターを貼って頂いたり、また今日は優勝おめでとうということで、商店会担当の高橋接骨院高橋先生から、代表の立場から大きな花束まで頂いてしまったのです。
本当に感動しました。
私がもらったわけではないですが、小分けできるはずもないまとまった大きな花束でしたから、まだ私が持っていますが感謝しかありません。
これからもみんな頑張ろう。
愛されていることを当たり前と思わずに努力していきましょう。
運搬応援その他、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ー感謝・合掌ー
| 太鼓
| 23:10
| comments:6 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
新入部員とさくらまつり!
皆様、今のところ新入部員は18名か17名になりそうです。
ちなみに明日の桜新町さくらまつりは、午後3時半からの予定ですが、雨が心配です。
でも雨天決行です。
やみそうですが、皆様やむことを祈って頂けると幸いです。
頑張りましょう!
よろしくお願いします。
| 太鼓
| 00:30
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
感動!成田太鼓まつり!
4月13、14日の両日、千葉県成田太鼓まつりに参加してきました。
たしか6回目の参加です。
相洋小林先生に声をかけていただきまして、はじめは躊躇したものの、その経験は間違いなく部員にはプラスでしたから、それからも参加させて頂いています。
今回は優勝したこともあり、桜新町のさくらまつりも来週ということで、2日間の参加となりました。
ちなみに2日目は初めてで、パレードも800メートルを一時間でねり歩くのに曲は「池尻」しかなく、けっこう緊張しました。
しかし、深沢のファンはとても多くて、いつも声をかけてくださる方がたくさんいます。
それは本当にうれしいことです。
コンサートまで来て下さる方もいて、本当に嬉しいですね。
今年は、千葉八千代、木更津総合、神奈川相洋、桐蔭学園、東京は深沢の他、明星学園、青梅総合、山梨日本航空高校が同じ舞台に立ちました。
高校生同士の交流はとても大事ですが、そのような場面をなかなか作れない本校生徒にとっては、大変重要な体験です。
ましてや、昨年は雨で十分な経験ができなかった3年生には、全国を前にして大切な交流機会であったと思います。
今回は現役がとても多くなったので、主体を現役において曲構成でいきました。
初日は2回の公演がありまして、かなり盛り上がりましたが、ここでも多くの皆様の応援を頂き感謝でした。
二日目は、他の高校生チームの他、多くの演奏を観る時間を頂き勉強になりました。
特に本校の演奏の中では、最後の伝承を披露したあとに、相洋高校と三崎のぶちあわせ太鼓のコラボをさせて頂き、とても盛り上がりました。本当に嬉しかったです。
そして、相洋の演奏最後には、「えっさ小田原」のコラボに参加させて頂きました。
4月に合同練習をさせて頂いたので、みんなで一生懸命練習しました。
他校も参加して、それもかなり盛り上がりました。
そして、パレード。
思ったのは、「池尻」はけっこうパレード向きだなということでした。
太鼓の皮が破損したり、バチが折れてしまったりはしましたが、ソロつなぎという意味では最後までやり切ることができたと感じました。
でも相洋さんや木更津さんは本当にパレードの真髄をよく理解しておられるなということを実感しました。
配列は崩さずにきれいにいい演奏をされていました。
笛部隊はかなりバテバテでしたが、交代でするなど工夫が必要ですね。
そして最後は、八千代高校の「華火」にみんなが参加。
まさに花火のごとく盛り上がってすべてが終了しました。
この機会は、やはり毎回頂きたいですが、基本はやはり全国出場が条件です。
皆さん頑張りましょう。
千願華太鼓は、両日35団体700名もの方々が参加して盛大に行われましたが、壮大でした。
「平和の祈り」とても大事です。深沢のモットーと同じです。
今回たくさんの保護者の皆様にご協力、応援を頂きました。
本当にありがとうございました。
部員には、指示通りに動かないことや、自分を前に出せないところ、等々たくさん怒りました。
しかしいいところもたくさんあります。
他のチームに引いてしまう面もあったと思いますが、「勇猛心・最後の伝承」というみんなで練習してきたその曲があることに自信を持つことを強く話しました。
来週は、21日日曜午後3時前後からさくらまつりがあります。
また応援よろしくお願いします。
ありがとうございました。
ー感謝・合掌ー
追伸:ただ今筋肉痛、、、、、(笑)
| 太鼓
| 13:16
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
誕生日に嬉しかったこと!
今日は誕生日でした。
1年生のHRで忙しくアタフタしていましたが、成田の太鼓積み込みが始まり、3年生を中心によく頑張っていました。
積み終えて、少し待って下さいと言われて、待っていると凄いポテトチップスを持ってきて、「ハッピバースデイトゥーユー!!」の大合唱!
授業中なので声は下げさせましたが、なんだかすごくうれしかったです。
こんなことなかなかなかったので、、、、、
特に今年の3年生はこういう人を喜ばせることをがっつりやってくれるのですが、そういうことをずっと教えてきたつもりなので、なんだかこうしてもらったことに対して、涙が出そうです。
卒業生の保護者の方も、突然プレゼントを持ってきて下さり、それもビックリ&感動!
いつもほかの事でたくさん和太鼓部のために頑張って下さっているので、もう十分なのですがそういう気持ちは本当にありがたいですね。
妻のお母さんからも、今持っていなかった夫婦茶碗を、朝頂きましてそれもまた嬉しかったです。
節目の50歳の誕生日に、こういうことがエネルギーになりますね。
明日からの成田太鼓まつりは、メチャクチャ部員のために頑張ろうと思いました。
| 太鼓
| 17:01
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
お願いですからやめて下さいませんか。
最近、コメントに悪意のある意味のない書き込みをする人がいます。
元同じ学年担任団の名前をモジって、関係ない書き込みをしています。
おそらく、本校の元生徒である可能性が強いと思いますが、今後も続く場合はしかるべき措置を以って対応したいと考えています。
このブログは、深沢高校和太鼓部に関わる本当に多くのメンバーや関係者、そして聴いて下さる方々が思いをつづるものであり、遊び半分で書き込みするものではありません。
どうか今後は、ぜひともやめていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
| 近況
| 10:13
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
平成25年度スタート
平成25年度がスタートしました。
始業式では、異動してしまった鳥屋尾校長先生のビデオ離任式から、先生のために全校生徒全員で歌う「旅立ちの日に」の大合唱は恒例でしたが、他のパフォーマンスも加わりおおいに盛り上がりました。
和太鼓部2,3年は、新しいクラスに一喜一憂している面々もあるかとは思いますが、とにかく今年の和太鼓活動は、完全燃焼できるように頑張りましょう。
で、私はというと、今日4月12日でなんと50歳になってしまいました。
半世紀を充実した中に生きてきて、これも多くの方々のお支えの中に今がありますこと、あらためて感謝です。
あと、実は1年生担任になってしまいました。
普通は、3年生の担任が終わると、担任業務から外れるのが普通なのですが、こういうこともあるのですね。
私も正直今まで言えなかったので水面下で相当忙しい状態でしたが、弱音を吐くわけにもいかず人知れず内緒で頑張ってきました(笑)
でも担任は好きなので、なんとかこれからも頑張っていきます。
昨日の入学式はかなり緊張しましたが、ひとつだけ楽しかったのが和太鼓部のメンバーの驚きでした。
まさか私が1年1組の担任で入場してくるとは思ってもいなかったでしょうから、演奏しながらビックリしている様を横目で見て担任席に座り、そこから演奏終了の合図を送るというなんともあわただしいものでした。
でもいい演奏でした。
一番の緊張である、クラス呼名を終えて、少しリラックスできました。
今日で担任4日目ですが、朝クラスで「先生お誕生日おめでとうございます」とSHRで言われて、みんなが拍手してくれました。
そういうこと突然言われて、ましてや4日目なのになんだか少し感動しました。
今週は成田太鼓まつりの準備もあり、本当に忙しかったですが、明日からも頑張ります。
| 近況
| 12:38
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
日本橋さくらまつりありがとうございました!
4月6日土曜日は、恒例の昭和メンバーによる日本橋さくらまつり演奏でした。
メンバーは9名で、とても楽しく演奏させて頂きましたが、台風の影響で1回限りの演奏となりました。
あっという間の時間が過ぎましたが、一回だけでしたので普段あまりやらない演奏をさせて頂き、喜んで頂けたと思います。
本当にありがとうございました。
| 太鼓
| 23:34
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
第15回和太鼓入門公開講座のお知らせ!
皆様こんにちは。
公開講座の案内です。
今年は全国大会が夏にありまして、かなり暑いということもあり、こちらの都合で申し訳ないのですが、ご容赦ください。
第15回和太鼓入門公開講座が以下の要領で行われますので、ふるってご参加下さいませ。
平成25年
5月11日(土)
5月25日(土)
6月15日(土)
すべて13時~18時
計15時間
(休んでも大丈夫なように復習練習をプログラムしていますのでなんとかなりますから安心して下さい)
※昼食をお済ませの上、お越し下さい。
※低学年のお子様についてはご相談下さい。
申し込み期限:
平成25年4月8日(月)~30日(火)必着
往復はがきかファクスにて1,郵便番号
2,住所
3,氏名
4、電話番号
5,ファックス番号
6,性別
7,年齢
8,太鼓経験有無
一言コメント
を必ず明記の上本校まで郵送をお願いします。
深沢高校ファクス番号
0337026767
募集人数:40名
多数の場合は抽選・結果詳細は5月初旬に連絡
参加費用:
2500円
受講料1500円
+教材費1000円
〒158-0081
東京都世田谷区深沢
7-3ー14 都立深沢高校内
公開講座和太鼓入門宛
問い合わせ
顧問小薮まで。
よろしくお願いします。
電話0337024145
| 太鼓
| 17:26
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
演奏中止のお知らせ!
連絡が遅れて申し訳ありません。
明日7日に予定されていました、碑文谷さくらフェスティバルの演奏は中止になりました。
台風の影響です。
残念ですがお許し下さい。
| 太鼓
| 17:24
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
相洋高校との合同練習!成果と感動!
先日の4月2日に、相洋高校和太鼓部の皆様が、わざわざ小田原か合同練習に来てくださいました。
平成15年に初めて相洋高校の演奏を観てから、ずっと願っていた合同練習!
そこには多くの成果と感動がありました!
基礎打ちひとつにしても、成田太鼓まつりのぶちあわせコラボ、えっさ小田原の指導をして頂いたことなど、すべてにおいて本当に意味のある合同練習でした!
足を運んで下さった相洋の皆様に心から感謝です。
しっかり感謝を表明しろと部員に激を飛ばしたら、なんと数十名のメンバーが相洋高校の和太鼓掲示板にたくさんの感謝の書き込みをしていて、なんだかうれしくなりました。
また詳しく書き込みさせて頂きます。
ありがとうございました。
| 太鼓
| 22:45
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
平成24年度の感謝と今後の予定
今年度もありがとうございました。
ここにあらためて、いろいろな場面でご協力いただいたこと御礼申し上げます。
来年度は、長崎全国大会、関東和太鼓選手権、国立劇場オープニング、富士山太鼓まつり等々の他、またまた忙しい1年間になりそうですが、みんなで頑張ってさらに思い出に残る年にしていきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
近い演奏予定を書かせて頂きます。
4月13日土曜 成田太鼓まつり
10:00過ぎ 千願華太鼓
みらいステージ① 14:20~
みらいステージ② 16:30~
4月14日日曜 成田太鼓まつり
10:00過ぎ 千願華太鼓
みらいステージ 11:40~
15:00~ パレード初参加!!
4月21日日曜 桜新町さくらまつり
15:00過ぎ駅前ステージの予定
水前寺清子さんのステージのあとになります。
| 太鼓
| 22:44
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
ダノンネーションズカップ演奏
3月30日土曜日に、小学生のサッカー全国大会予選である「ダノンネーションズカップ」が駒沢サッカー場であり、そこで太鼓の演奏をさせて頂きました。
小学生の大会は初めて見ましたが、もうそれは高いレベルで、みんな本当に頑張っているんだなあという印象がとても強くなり、本当に素晴らしかったです。
演奏前には、北澤豪さんがゲストで来て下さり、以前地元の小学校や北京の演奏でご一緒させて頂きましたので、とても懐かしい思いで握手をさせて頂きました。
サッカー関係者の方々も、太鼓は初めてだった方々も多かったみたいで、演奏が始まると真剣に見入って下さいましたので、この機会を頂いて本当にありがたかったです。
メンバーも自然に笑みが浮かび、とてもいい演奏ができたと思います。
この日は、参加していた数名の3年生が完全引退となり、また一人1年生が転校するため、最後の演奏となりました。
意味のある、そして感慨深い演奏でした。
本当にありがとうございました。
4月1日から、新しい出発です。
| 太鼓
| 22:43
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≪ 2013年03月
| ARCHIVE-SELECT | 2013年05月 ≫