≪ 2013年05月
| ARCHIVE-SELECT | 2013年07月 ≫
≫ EDIT
演奏予定最新版!
①7月 6日土曜
東京都教員バレーボール決勝大会演奏
9時~ OBOG 深沢高校体育館
②7月18日木曜
井之頭病院盆踊り演奏
18時~ 3年生のみ。
③7月20日土曜
向ヶ丘遊園南口民家園夏まつり演奏
OBOG選抜
16:10~16:40
18:30~19:10
④7月21日日曜
深沢神社夏まつり演奏
16:00~ 和太鼓深沢と共演
1年生デビュー
⑤7月22日月曜
全国大会奉納演奏
10時格技室にて。
⑥7月28日日曜
御殿場富士山太鼓まつり
時間当日決定のため未定。
OB親族結婚式演奏(昭和OBOG)
中里商店会演奏(平成OBOG出演調整中15:30~30分間)
⑦7月29日月曜
全国大会積み込み
9:00~(練習なし)
⑧8月1日水曜 二日目出演
長崎全国大会東京第一代表出場演奏
島原復興ホール
11:32~11:42演奏
⑨8月3日土曜
八王子まつり演奏
13:00~
15:00~ 各30分
ダイエー前
8月中旬 豪徳寺デイホーム、深沢デイホームにてOBOG慰問予定。
⑩8月17日土曜
二子玉川花火大会演奏。
時間未定。
⑪8月23日金曜
招致関係演奏(現役3年)
国立練習、リハーサル(全日)
⑫8月24日土曜
国立劇場オープニング演奏
深沢高校現役出演
⑬8月24日土曜
レディアントシティ向ヶ丘遊園夏まつり演奏
夜OBOG限定。
⑭8月25日日曜
第4回関東和太鼓選手権東京第一代表出場。
⑮8月29日木曜
ジュニアスポーツアジア太鼓交流会
深沢高校にて(午前中)
⑯9月 1日日曜
自由ヶ丘熊野神社演奏(OBOG限定)
⑰9月 7日土曜
世田谷教育委員会依頼演奏
小学校演奏。
⑱9月12日木曜
深沢祭開祭式演奏
⑲9月13日金曜
深沢祭第一日目演奏
昼~午後にかけて中庭の予定
⑳9月14日土曜
深沢祭第二日目演奏
10時~体育館
13時半~15時中庭予定
21、9月14日土曜
桜新町ねぶたまつり
17時45分~サザエさん通り
歩行者天国エリア
(交番近く)
22、9月15日日曜
おやじフェスティバル演奏
(現役:11時~世田谷区民会館)
23、9月15日日曜
奥沢神社大蛇まつり
(13時~OBOG限定?)
24、9月21日土曜
千歳台福祉園演奏
11時くらいからOBOG限定
25、9月21日土曜
スリランカフェスティバル演奏
26、9月27日土曜
玉川小学校ファミリーデー演奏
(現役3年生のみ)15時半~15時45分
27、9月28日日曜
武蔵村山みどり愛育園みどりまつり
10時~(現役のみ)
和太鼓部OBOG結婚式演奏(時間未定)
以上、また時間が決まりましたら、追記させて頂きます。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
| 太鼓
| 09:03
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
6月30日教員バレーボール予選
実は、6月30日に教員バレーボール支部大会が深沢であります。
勝利すれば支部代表で、来週の7月6日土曜同じく深沢高校会場で、決勝大会に進出です。
今回は深沢の他、松原、第一商業、世田谷泉の4チームリーグで試合を行う予定です。
昨年までは、13年連続で支部代表でした。
(一回だけ棄権しましたが、、、、、)
みんなうまいですよ。
エースT先生を筆頭に、T口、T瀬先生のバレー経験者を中心にいい感じです。
選手層は厚いですが、とにかく楽しく頑張ります。
時間は10時開会式です。
| 近況
| 08:04
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
公開講座25総集編完成発送いたしました!
公開講座25総集編が完成し、無事に発送いたしました!
今回は、保護者の皆様のご協力を賜り、かなり早くの発送となりました。
ありがとうございました。
本当によく頑張って下さった受講生の皆様の姿をみて、心より嬉しく感じます。
来年も、おそらく同じ時期になるかと思いますが、また申し込んでくださると幸いです。
よろしくお願いします。
| 太鼓
| 07:55
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
今の和太鼓部です。
今の和太鼓部は、まず上級生が長崎全国に向かって一直線であると同時に、1年生にも伝承1年パートをしっかりと指導して一丸となっている感があります。
これからの夏は、国立、来年のインターハイ、関東大会、二子玉川花火大会とにかくいろいろなことがあります。
そんな中で、大締め太鼓の3尺、2尺をはじめとした太鼓に穴が開き、「これで全国に行くわけにもいかないし、どうしようか、、、、、」と考え、いろいろなところに相談していました。
結果、校長先生にもいろいろと骨折っていただき、修理代を頂くことができ本当に感謝でした。
試験前の練習は明日が最後です。
どんなに忙しくても、必ず練習を指導することは欠かしませんでした。
その度毎に、彼らの成長が見られます。
今、一番感じるのは信頼関係。
いろいろとあったにはありましたが、それを超えて今は一丸です。
怒ったりしなくても、私のことを信頼し練習でもリラックスして、そして真剣に頑張り、その指導を受け止める。
自分の考えを意見として率直に言ってくれて、さまざまなことを構築していくメンバーとの交わりはとても心地よいものです。
とにかく頑張ります。
みんなで一丸となっていきます。
| 太鼓
| 07:20
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
第15回和太鼓入門公開講座無事終了しました!
先日15日土曜日
第15回和太鼓入門公開講座は、盛会のうちに無事最終日を終えました。
今回は夏休み開催をやめて、5月6月の開催にしたのが良かったのかもしれませんが、総勢72名ということで、たくさんの方が応募して下さり、本当に盛り上がりました。
一生懸命頑張って下さった皆様、本当にありがとうございました。
今回の曲は決して簡単ではありませんでしたが、かなり好評でして皆さんよく頑張りました。
皆さんの奉納演奏は、とても素晴らしくて本当に感動しました。
本当にうまいというか熱心というか、私たちも指導しやすかったです。
短期間のこの企画に対しても、一生懸命にまじめに取り組む姿勢は凄く良かったです。
今年も和太鼓深沢の皆さんは、たくさんお手伝いして下さり、演奏披露についても最近は御諏訪太鼓の曲「飛龍三段返し」、私がお伝えした曲「虚空PART3」を、いつも以上に真剣に楽しんで打ち込んでいる感じがしました。
見ていてとても気持ちよかったです。いろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。
うちの生徒は、ここまでいろいろとありましたが、かなりしたと思います。
最後の私たちの演奏は、池尻、五穀、精進ねりこみ、勇猛心伝承、三崎のぶちあわせ太鼓の5曲の他に、えっさ小田原を初披露させて頂きました。
気迫込めたものになりまして涙して聴いて下さる方もいらっしゃいました。
本当にもったいないことです。
今年もやっぱり公開講座開催してよかったと感じました。
これからもっとみんなで頑張っていこうと感じた公開講座でした。
現役、卒業生のみんな。
3日間にわたり昼食を作って下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
いつもいろいろ支えて下さる現役保護者の皆様には、本当に感謝です。
そして何より受講生の皆さん、ありがとうございました。
また受講して下さい。
| 太鼓
| 11:59
| comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
男子バレーボール部結果!
男子バレーボール部インターハイ予選が昨日深沢で開催され、ホームでの100名を超える応援団の中、リーグ戦2試合を勝ち抜きコート決勝まで進出しました。
しかし善戦しましたが惜敗し、3年生は引退となりました!
思えば、ほとんど初心者であったメンバーも、顧問の谷口先生の指導のもと、ただひたすら基礎練習や反復練習に明け暮れ、今では推薦で選手を集める強豪校にも引けをとらないチームになりました。
私も今回は練習にたびたび参加させて頂きましたが、その集中力と切り替えは本当にすごかったと思います。
でも、やはり体育祭が先週あったりということもあり、疲れは抜けきらなかった感は否めませんでした。
どんな逆境でも笑顔を忘れない。
練習は厳しくとも、顧問谷口先生は公式戦では本当に冷静で、一人ひとりのいいものを引き出すそのベンチワークにどれだけ選手が応えられるかがネックでした。
予選2回戦ではかなりピンチもありましたが、それを跳ね返しての勝利から、コート決勝に進出したのでした。
皆の涙は、3年間の凝縮されたバレーだけではないさまざまな積み重ねの上に流された涙であったことは間違いなく、とても感慨深いものでした。
これからも彼らは後輩育成のために、そして深沢のために卒業までいや卒業しても頑張ってくれることでしょう。
和太鼓部のメンバーも、たくさん観に来ていたことは嬉しかったです。
男子バレー部は、昨年の中央大会の時も中学生体験バレーの予定を調整して駆けつけてくれたのですから、この大会を応援することはしごく当たり前のことですから。
強制はしてはいませんが、来たメンバーはきっとこれからの自分の演奏に生かしていけるはずです。
男子バレー部関係者の皆さん。本当にお疲れ様でした。
| 近況
| 16:13
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
男子バレーボール部インターハイ予選が深沢で明日あります。
明日の6月9日、男子バレーボール部インターハイ予選が深沢であります。
試合は2試合目と5試合目。
両方勝てば、決勝リーグの試合があります。
深沢の屋台骨を支えてきた男子バレーボール部。
3年生が負ければ引退という節目の試合です。
毎年、どんなに劣勢でも最後まで諦めない試合展開の中、限りない感動を呼んでいる闘志と努力の積み重ねは、必見の価値があります。
彼らは、毎日休むことなく練習を重ね、そういう中でも昨年の和太鼓全国大会予選をはじめ、いつも必ず応援に来てくれていました。
和太鼓部の部員にも、来れる人は必ず来るように言ってあります。
応援して頂いたことに対して、「受けしご恩は忘るべからず」
今後の全国大会や全国予選、これからの節目の演奏に必ず何か得られるはずです。
観戦して良かったと思える熱いものを感じることはできる試合です。
ホームの深沢高校が会場ですから、お時間のある方はどうかお越し下さい。
| 近況
| 09:09
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
体育祭無事に終了!
本日体育祭無事に終了しました。
予想以上の生徒の頑張りで、感動的な姿でした。
和太鼓部はクラス対抗リレーで2位となり、昨年の三位を超えることができ本当にうれしかったです。
うちのクラス1年1組は、2,3年を脅かすほどの活躍で、学年優勝と総合第3位でした。
まさに下馬評を覆す勢いで、担任としてはなんだか感動でした!
応援頂いた皆様、本当にありがとうございました。
明日またくわしくカキコしますね。
| 太鼓
| 00:13
| comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
体育祭
本日6月5日は本校体育祭です。
昨日まで体育祭予行含めて、みんなで一生懸命準備をしてきましたが、体育の教員としてこんなにスムーズに進む体育祭があるのかと、今更ながらに思います。
生徒は部活メンバー中心によく働き、集合は早くおしゃべりもなく先生の話を聞き、選手招集誘導も大変スムーズで、よくここまでの体制になったぁとうれしく思います。
もちろん昔の体育祭も素晴らしく感動的であったことは間違いなく、その度毎のドラマは今も心に刻まれていることは事実でありましてその時はつらかったということではないので、どうか間違ってとらえないでくださいね(笑)
でもその時の体育科は、立ち上げや生徒指導が本当に大変で、運営にはしっちゃかめっちゃかでしたから、今の状況に至るまで、本当に多くの先生や生徒、保護者の皆様の努力があったということなのです。
こうやって当日の朝に書き込みできることが、そのスムーズさを物語っています。
今日はどんなドラマが生まれるか本当に楽しみです。
また報告します。
| 近況
| 08:23
| comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑
≪ 2013年05月
| ARCHIVE-SELECT | 2013年07月 ≫