fc2ブログ

2013年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年11月

≫ EDIT

日本橋お江戸まつりは楽しかったです!

本日はおどろき等々力まつりのあと、すぐに日本橋お江戸まつりに向かいました。
とても楽しかったです!

平成メンバーも加えて、今回は最大の12名で演奏させて頂きました。
聴いて下さる方々の反応も、また今までとは違いたくさんのお客様の感想を聞かせて頂くことができました。

ああ楽しかったです。

また詳しく書きますが、本当にスタッフの皆様をはじめ、応援ありがとうございました。
スポンサーサイト



| 太鼓 | 22:59 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

おどろき等々力まつり感動でした!


昨年はアド街ック天国にも取り上げて頂きました『おどろき等々力まつり』にいってきました。

恒例のホンジャマカの石塚さんが司会で、それも感激です。

演奏は、曲ごとにメンバーを入れ替えて、54名を振り分けました。
井野ッチいつも大変なポジション作りありがとう!

演奏をして思ったのは、本当に観に来て下さる方が増えたことです。
10年前はまばらであった観客席が、今はほとんどいっぱいで!

もちろん石ちゃん司会の効果は絶大ですが、テレビの影響か、部員家族の応援が増えたからなのか?
でもやはり、こつこつと積み上げてきた実績、地味ながら地元を大切にしていこうとする信念が実を結んだと思い、これからもがんばっていきます。

今日もたくさんの応援を頂きましてありがとうございました。
これからは、全国予選のために力を注がなければなりません。
それは、心を大切にしなければならないと感じています。

| 太鼓 | 22:55 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

男子バレー部有終の美!春高予選ベスト32

男子バレー部は本日実にすばらしい有終の美を飾ったと思います!
春高予選ベスト32に進出し、16決めをかけてなんと全国制覇もある東洋高校と対戦しました。

正直ここまでくるかと思いました!でもこのチームにはこおまで来てほしいと思いました!
指導者の顧問に対しても、部員に対しても!

結果は2-0で負けましたが、素晴らしい試合でした!
頑張って演奏の合間をぬって、観に行きました!
本当によかったです!

ありがとうございました!

| 近況 | 22:50 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

26日学芸大学西口演奏すみませんでした!

26日土曜日に予定しておりました、学芸大学西口演奏は台風のために中止になってしまいました!
本当にすみませんでした!

どんな時にもさせて頂いていたので、大変残念です!
他のイベントに絡めて、来年1月以降にあるかもしれません!
 またここに告知させて頂きますのでお許しください!

| 太鼓 | 22:44 | comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

川崎総合科学高校50周年

昨日は、川崎総合科学高校50周年式典の第二部アトラクションに招待されて行ってきました。

約1時間の演奏と太鼓指導をさせて頂きましたが、依頼は恩師からでした。
私が県立生田高校時代にバスケットを指導して頂いた恩師の安部先生が、現在川崎総合科学高校の教頭先生でいらして、結婚式の演奏を覚えていて下さり、依頼を頂いたのです。

体育の先生になりたいという思いを感じさせて下さった恩師ですから、ここでお引き受けすることはまさしくご恩返しにもなるかとも感じ、ぜひ!とさせて頂きました。

ちょうど、オリンピック招致演奏参加や、関東金賞、全国国立出場とさまざまな演奏体験を経ていたこともあり、現役に勢いがあったので、総勢45名で参加させて頂きました。

1時間10分の長丁場でしたが、感謝指導も含めて楽しく感動的な時間を終えることができました。
川島君、大塚君ありがとうございました(笑)

4曲披露できましたが、特に最後の伝承は深沢の思いを伝えることができてよかったと思いました!
三本締めで会場の多くの方々が、手合わせをして下さったからです。

安部先生、今までお世話になったご恩返しにはなりましたでしょうか!?
いろいろとご協力いただいた中島先生も本当にありがとうございました。

今後の演奏は、
10月22日火曜 
1年職業体験説明会演奏 
放課後

10月26日土曜 
学芸大学西口演奏    
15:00、16:00 各30分 OBOG選抜限定

10月27日日曜 
おどろき等々力まつり  
12:10~12:40 等々力駅前玉川総合支所

日本橋お江戸まつり   
15:00~15:30 日本橋プラザ

以上よろしくお願いします。

| 太鼓 | 10:45 | comments:16 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

13中学校訪問授業スタート!

いよいよH25年度の中学校訪問授業がスタートしました!

皮切りは世田谷区立八幡中学校でして、たしか7年前に一度来させていただいた中学校だそうでしてそういえばなんとなく覚えているような記憶があります。

しかし、本当に多くの中学校に行かせていただいているので、様子はよく覚えていないので申し訳ないです。
当時は深沢も大変で、必死の思いで生徒指導に明け暮れながらの訪問授業ですから、今の平和で礼儀正しい深沢を見ていると本当に夢のようです。

1年生の受講でしたが、近隣の方や幼稚園の園児も来ていて、とてもにぎやかでした。
中間考査最終日であったので、1~3年生が全員参加できたのでそれは盛り上がりました。

1年生の部員は、初めてながらも一生懸命教えている者、できなくて一生懸命打ち続けている者。
いろいろいて面白かったです!

曲は、中学校用「感謝」さすがにリズム感があります。
若いということはいいですね。

そして見本演奏を観ていただき、五穀、池尻、伝承と演奏させていただきました。
披露後は皆感動して下さったようで、太鼓の片付けも一生懸命手伝ってくれました。
いつも中学生はそうです。感動してくれた感が出ていました。

全身全霊で頑張れば、やはりいいこともありますね。

いよいよ明日は、私の高校時代の恩師から頼まれて、川崎総合科学高校の50周年式典演奏に行ってまいります。
こういう形でご恩返しできることがありがたいです。

もうすぐ深沢も50周年ですから、参考になることもあるかもしれません。
行ってきます。

| 太鼓 | 18:26 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

太子堂八幡神社例大祭OBOG躍動!

本日12日土曜は、太子堂八幡神社例大祭でしたが、たった7名のOBOGが経験の豊富さを思い切り活かしてガッツリ躍動しました!
私は、次女クミの運動会で、その応援を終えて現地直行でしたので迷惑をかけてしまいましたが、そこはさすが経験豊富な昭和OBOGですから安心でした!

現役の保護者の皆様も数名協力して頂き、スムーズに進みました!
しかし、30分演奏を3時~、4時~と続けるのはきつかったですが、応援もリピーターも多くて本当に頑張ることができました。

太子堂は本当にいいところです。
担当の佐藤様はじめ、宮司さんも好意的で、がぜんやる気になります。
大盛り焼きそばを終了後に頂き、なんとか体力を復活することができました。

卒業生も多くて、フェイスブックにも書き込みがありました。ありがたいことです。
元同僚の吉田敦先生にもお会いできて、嬉しかったなあ!

また来年もよろしくお願いします。
ー感謝・合掌ー

| 太鼓 | 13:08 | comments:3 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

清泉インターナショナル演奏久しぶりで楽しかったです!

10年来、演奏機会を頂いております清泉インターナショナルスクールですが、やはり国際交流の基本的な関わりは凄く新鮮ですね。

いろいろと無理を言って午後にして頂いたのですが、5日土曜の天気は雨でしたから、どうしても延期は仕方なかったですね!そのかわり、演奏時は上天気になっていました。

3年生のメンバーは、おいしいものをたくさん食べて演奏に臨みました。

地元の演奏は頑張る必要があるのです。演奏後の感動のために、、、、、
演奏は良かったです。

やはりインターナショナルですから、反応が凄い、、、
頑張った甲斐がありました。

また来年もよろしくお願いします。

余談ですが、今回もあの思い出のドラマいや家族◎ー△主演の●◎木○△美さんが受付で、スタンディングオベーションで思い切り拍手してくださったのは、△船美◎さん、妻の案内をしてくださったのは梅◎ア△ナさんと凄い方々がいらっしゃるのには生徒も興奮気味でした。

多くの方々の支えがあって今日の演奏もできました。
ありがとうございました。

来週は、三軒茶屋太子堂神社での演奏が、10月12日(土)15:00~、16:00~各30分です。
同じように頑張りますからお願いします。

清泉柳澤さまはじめ担当してくださった皆様!
いろいろとありがとうございました。
私は、そのさまざま頂いた配慮が、一番嬉しかったです。

また新しい担当の方に引継いで機会を作っていただければありがたいです。
楽しみにしています。

ー感謝:合掌ー

| 太鼓 | 18:23 | comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

すみません。本日の変更!

本当にすみません。

10月 5日(土)清泉インターナショナルスクール演奏を14時10分から現地で3年生のみ予定しておりましたが、雨天の為明日10月6日(日)にそのままスライドして演奏になりました。
明日は雨でも必ずあるそうです。
         
なお、3年生はサポートメンバーとして、第2回学校説明会演奏(14:00過ぎからの予定。現役1,2年OBOG格技室にて)に参加することになりました。

| 太鼓 | 12:34 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

10月の演奏予定です!

取り急ぎ、ここに今後の予定を書き込みさせて頂きます。
遅くなりすみませんでした。

10月 5日(土) 
清泉インターナショナルスクール演奏。14時10分から現地3年生のみ!          
第2回学校説明会 現役演奏(14:00過ぎからの予定。現役1,2年OBOG格技室にて)

10月12日(土) 
三軒茶屋太子堂八幡神社演奏 15:00~16:00~各30分
※試験一週間前のため、OBOGのみになります※

10月18日(金) 
八幡中学校訪問授業(中間考査最終日:午後1時半過ぎから)一般公開不可。

10月19日(土) 
川崎総合科学高校50周年式典演奏:14時45分~1時間。減益のみ。
駒沢生活実習所どんどこまつり演奏(10時過ぎから、OBOGのみ)

10月26日(土) 
学芸大学西口商店会演奏(15時~、16時~ 各30分)-OBOG人数制限あり

10月27日(日) 
おどろき等々力まつり(11時~11時半、多摩川総合支所)
日本橋お江戸まつり(午後:演奏時間調整中2回予定)-OBOG人数指定

11月 3日(日) 
池尻食料学院文化祭演奏(10時半~11時3年生のみ)
東深沢スポーツフェスティバル演奏(15時半~、東深沢中学校3年のみ)

11月 9日(土) 
川崎玉幼稚園バザー演奏(午後、詳細後日OBOGのみ)

11月23日(土) 
第22回中央大会全国大会予選リハーサル

11月24日(日) 
第22回中央大会(全国大会予選)-11時~ 出演順未定 立川多摩教育センター

11月28日(金) 
北沢中学校訪問授業(午後1時半~3時過ぎまで、3年生のみ)

12月11日(水) 
弦巻中学校訪問授業(午後1時半~3時過ぎまで全員参加)

12月12日(木) 
瀬田中学校訪問授業(午後1時半~3時過ぎまで、3年生のみ)

12月19日(木) 
梅丘中学校訪問授業(午後1時半~3時過ぎまで、3年生のみ)

以上よろしくお願いします。



| 太鼓 | 16:12 | comments:8 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

9/28玉川小学校から、9/29みどり愛育園&結婚式!

9月28日土曜日と29日日曜日は忙しかった本当に!

まずは練習から、3年生のみで玉川小学校ファミリーデーの演奏に行ってまいりました!
ここでは初披露になります「伝承」とぶちあわせをさせて頂きましたが、もともと高度な技術を要する曲ですから、とても好評でした。

3年生の結束力に感謝!でも謙虚を忘れないようにね!

次の日は現役のみで、みどり愛育園みどりまつり(武蔵村山)に行ってもらいました!
場所は遠いですが、ここは全国でも特に重度のハンディを持つ方々の施設ですから、そこでの太鼓経験は、現役にはとても重要です。

慣れないメンバーにソロなどをさせてので心配でしたが、なんとか!?なんとか頑張ったようです。

一方私は、和太鼓部員同士のカップルでは二組目の結婚式に招待されまして、OBOGとともに演奏をさせて頂きました。とてもいい式でした。

在学、新郎のトシは和太鼓部の部長でエース!大会では個人優秀賞を獲得するほどでしたが、謙虚な男子でした!
新婦のエイリは、女子バスケの部長で、1試合一人で50点を入れるほどのこれまたエースでした。

そんなエイリがアキノとともに和太鼓部に入部して女子バスケと兼部。
一生懸命頑張る中で恋に落ちそして結婚に至ったのでした。

もちろん二人は演奏に参加させましたよ!笑!
五穀と勇猛心!勇猛心はもちろんぶっつけ本番のソロ!

OBOGの演奏も、すべてまともにはもちろんできず、最初の池尻では「やばい」とかも思いました笑!
でもみんな疲れ切ってはいましたが、最後まで全力でした!

懐かしいメンバーと久々に演奏できたことは最高です。楽しかったです!
帰りは坂田に送ってもらいつつ、スカイツリーに少し立ち寄り記念撮影をして帰りました!

妻とその当時の感慨に浸りながら「いい式だったね」と言って昔を懐かしく思い出しました。

トシ、エイリ。おめでとう!幸せになれよ!

| 太鼓 | 15:43 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

千歳台福祉園からのスリランカフェスティバル!

書き込みさぼってしまいすみませんでした!忙しすぎてなかなか大変ですが、かいつまんで書かせていただきます。

9月21日土曜は、OBOGと恒例の千歳台福祉園に行ってまいりました。
もう利用者の皆さんはとても楽しみにしていて、私たちが来るとピョンピョン飛び跳ねたり手を振ったりとかなりテンション高い感じでした。

3曲演奏ののちに、楽鼓ではかなり盛り上がり盛況のうちに終わりました。

そこからすぐに代々木公園へ!
スリランカフェスティバルです。

現役と合流し、約60名で演奏!
いつもは奥沢神社の演奏とかぶるので、早い時間からでしたが今回は14時からだったので、20分という短い時間でしたが観て下さる方々はとても多くて、かなり盛り上がりました!

スリランカのカレーはおいしくて、ラッシーもたくさん飲んでしまいました!
小乗仏教の国、スリランカとの交流は、心を洗われるような感覚をいつも感じます。
清浄な気持ちで太鼓を打ち、披露する。謙虚な気持ちで!

大切なことですね!
7月に深沢組のたつみと荒井、とみが、スリランカに幸路さんとともに行って演奏をしてきたことも感じながらそのご縁を深く感じました。

ありがとうございました。

| 太鼓 | 15:24 | comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑

2013年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年11月