fc2ブログ

2014年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年06月

≫ EDIT

公開講座2回目終了あと2回!

第16回和太鼓入門公開講座を迎えました。
今年で最後になります。
私が深沢高校から異動してしまったからです。

今回は昨年に引き続き季節を5,6月にずらした結果、暑さを避けられる利点もあり、多くの参加がありました。
参加者の皆様は、本当に頑張って下さりありがたい講習でした。

今回の曲はなかなか難しい「虚空PART3」。思い切った選曲でしたが、思い切って2個打ちにチャレンジしてもらいました。
決して簡単ではありませんでしたが、皆さんあたふたしながらも、かなり好評で、よく取り組んでいました。

皆さんのプレ奉納演奏は、素晴らしく感動。
短期間のこの企画に対しても、一生懸命にまじめに取り組む姿勢は凄く良かったです。

すごくうまいんです。

小学生もたくさんいまして、それを打ち切る。まあすごいことです。

今年も和太鼓深沢の皆さんもお手伝いありがとうございました。

最後の私たちの演奏は、4曲を披露させて頂きました。
気迫込めたものになりまして涙して聴いて下さる方もいらっしゃいました。
本当にもったいないことです。

最後ではありますが、公開講座の開催は太鼓を打ちたい人が、頑張れるからいつも開催してよかったと思います。
昼食を作って下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
そして、いろいろ支えて下さった方にも感謝です。
そして何より受講生の皆さん、たくさんたくさんありがとうございました。

あと一回ですが、魂を込めていきましょう!

スポンサーサイト



| 太鼓 | 22:44 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

最後の公開講座1日目終了

昨日5月10日は、昼過ぎまで西高男バスの練習があったので、終わってすぐに遅刻ながら最後の公開講座にはせ参じました。もうすでにすごい熱気で、参加者の真剣さを感じました。
この公開講座は太鼓を打ってみたいけど機会がない方々のために、平成11年に125名の希望者をすべて受け入れてはじめたものです。
最初は近隣からの苦情も多く、太鼓もないのでパイプ椅子に段ボールを巻きつけて必死に用意したことが、つい先日のことのようです。

行くまで指導してくれたコーチの井野とバトンタッチして、残りの時間を楽しみました。
曲は「虚空PART3」!久しぶりの講習曲です!

皆さんここ数年本当にお上手で、1日目にはもうほとんど覚えてしまわれるのです!
今まで頑張ってきた甲斐がありました。

でも一応これが最後の公開講座です。
事前準備が大変で、本当にこれ以上後任顧問の先生方にご負担はおかけできないので残念ですが、あと2回を楽しみましょう。

私たちの曲は、勇猛心歓喜の顕現、感謝・虚空。五穀・報恩、そしてOBOG交えての勇猛心でした。
私も久しぶりですが、なんとか打ち込めました。

和太鼓深沢の皆様、昼食作って下さった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

| 太鼓 | 09:47 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

宇津木さまへ

深沢高校元顧問の小薮です。はじめまして!
慰問の件ですが、私の現段階の状況では申し訳ないのですが、4月から他校へ異動となってしまいましたので
慰問の演奏を受けるのは厳しい状況です。

申し訳ありません。
今は、太鼓の指導経験のない顧問の先生が、私を引き継いで一生懸命運営してくださっています。
しかしながら、今まであった演奏もお断りしている状況でしたので、今回お受けすることは極めて
厳しいと思います。

青梅ということも、少し遠いので残念ですがご理解いただければと思います。
青梅ならば、青梅総合高校和太鼓部に聞いてみてはいかがでしょうか!?

昨年一緒に全国に出場したとてもハート熱いチームです。
よろしくお願いします。

| 太鼓 | 15:42 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

2014年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年06月