fc2ブログ

2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月

≫ EDIT

二子玉川花火大会楽しかったあ!

二子玉川花火大会とても楽しかったです!
離れてからの初めての花火演奏でした!
朝から西高バスケ部試合から直行でしたから、とても体はきつかったのですが、頑張れました!
合宿でしっかり指導した後に、練習しっかり頑張っていたのでしょうね。
気合の入った現役の演奏は嬉しかったなあ!
それに負けじとOBOGの渾身の伝承なんかは幸せのひと時でした!
みんな太鼓が、そして仲間が好きなんですね!
これからも地道にできるときはこのメンバーとやりたいですね。
引率のT先生、車の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
スポンサーサイト



| 太鼓 | 00:20 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

第5回関東和太鼓選手権

私はもう直接指導はできないのですが、第五回関東和太鼓選手権に前任の都立深沢高校が、東京第一代表で出場します!昨年初めて金賞を受賞して、勢いはあると思います!
もう52名を擁しての大会ですから舞台キャパ的には限界ですね!
合宿で召集されて、この関東も見越してとことん打ち込ませましたが、その成果はあるかな!?
頑張れよ!!!!!

ところで、少しエピソードがある話が、、、、、
私が母校でお世話になった、NF先生という方がいらっしゃいまして。
その方は最後に校長先生になられたのですが、今回関東初出場の学校長だったのですね!
なんだかとても感動しました!!!
私は高校時代もよく怒られましたし、、、(笑泣笑)
でも、教育実習の時は優しくて、食器は拭くより自然乾燥がいいからね!と頂いた教えを今も守っています!
HB部はたしか着任早々関東出場!HBの指導書に写っている神様的存在の方です!
その先生の学校は、ハイレベルの高校を抑えて上位入賞なのです!
神奈川は全国でも屈指の激戦区ですから、本当にすごい上位です!
実はその高校の一部員および家族と私のエピソードがさらにもっとありまして、、、、、
それはまた後日お話しします!
明日の花火大会、関東大会、私ができる範囲で頑張らせます!

| 太鼓 | 00:06 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

二子玉川花火大会

明日は23日土曜
二子玉川花火大会です!
午後6時~ 現役演奏!  午後8時OBOG演奏です!
もう現OBOG合同演奏はかないませんが、精いっぱい頑張ると思います!

私は西高校男子バスケットボール部練習試合から、現地に駆け付けます!

| 太鼓 | 23:50 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

合宿参加しました!太鼓です!

今年は奇跡的に合宿参加できました!たまたまオフだったからです!
ひたすら打ち込み、打ち込み、打ち込み!曲は11曲練習!
この演奏を観てあげられるのも最後です。そう言い聞かせて臨んだ練習も、最後は真剣に涙しながら打つその姿に
私も泣けました。とてもよかったと思います。
来年はわからないけど、どうかまた頑張ってほしいです。

| 太鼓 | 09:32 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

八王子まつり

8月3日は八王子まつりに行きました。ダイエー前で2回の公演!毎年の定番です!OBOGで参加しました!
とにかく10年前からの恒例でして、今年はもう現役は参加できなくなりましたがファンも多くて楽しかったです!
来年は私が行けないのですが、OBOGで参加してもらいます!どうかよろしくお願いします!

| 太鼓 | 09:28 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

茨城全国大会演奏!

7月29日火曜、私は深沢高校和太鼓部の茨城全国大会での演奏を観てきました。
前日から最後の役割である全国専門部会へ出席。ルール改正などの重要課題について意見し、そのことが決定したところで東京事務局での立場は一応の締めとなったのではないかと思います。
一緒に全国に行ってあげられなかった無念さがないわけではありませんが、初めて観客席から観たその姿には本当に感動しました。ありがたかったです。よく頑張りました。
結果ではなく彼らは自分たちでしっかりやり切っていました。
3月31日に覚悟を決めた発言をみんなしてくれて、それをしっかり表わしてくれました。
いろいろと言う人はいるかもしれませんが、高校生の純真さは変わりません。
その真をしっかり受け止めていくのが私たち大人の立場です。
明星優良賞、八千代国立決定!本当に良かった!おめでとうございます。
どうか頑張ってください!同じ関東圏の中でも本当に素晴らしいチームです!応援するのみです!
特に東京は、そのあとの南関東インターハイでの開会式で、180名近い東京太鼓部高校生がみんなで協力して演奏をしました。勝ち負けではなくお互いを讃え合う思いを強くして、全国予選に臨むのです。
私はいけませんでしたが、その分新天地の男子バスケ顧問として合宿頑張りました!
これからもがんばれ!ありがとう!

| 太鼓 | 09:24 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月